• ベストアンサー

ジェットスタージャパンの欠航率

ジェットスタージャパンの欠航率を調べても全然出て来ません。 ピーチより高いということなんですが、ジェットスターは何%ぐらいなんでしょうか? 遅延も1時間、2時間の遅延は覚悟しています。 そのため、1本前の飛行機に乗る予定ですが、ちょうど時間帯がいいので、ジェットスターを考えています。 ビジネスなので、欠航されると困るので、欠航率の低いほうに乗ろうと思っています。 ちなみに、関西空港発成田空港行き、3月31日に乗る予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1636)
回答No.2

データは国土交通省が発表しています。 平成24年度のデータだと、国内航空会社ではピーチの欠航率が最も低く、0.96% ジェットスターは最も高くて2.54%でした。 でも、天候によっては全て飛べなくなるし、その場合は振替のできる航空会社(チケット)の方が安全ですよ。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/common/001000193.pdf
TOMOYAN12345
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりピーチのほうがいいんですね。 0.04%で結構ということは、欠航にあうほうが奇跡という感じですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tckeiba
  • ベストアンサー率37% (389/1031)
回答No.1

「一本前」といいますけど、3/31のジェットスターの関西発成田便は1便しか出ませんよ。 ピーチにしても朝1便と夜1便の2便しか出ませんし、どちらも欠航になったら他社への振り替えは 行いませんので、欠航をきにするのであれば便数の少ないLCCには乗らないことだと思いますが。 ビジネス利用ならなおさらです。 欠航率なんて「実績」でしか無いのですから今から予測は不可能だとおもいます。 あえて言うなら、やはりまだ冬場なので北海道のほうで悪天候等で欠航してしまうと そのあおりをくらって欠航する確率は高いとは思いますけど。 欠航しそうかどうかを見極めるなら当日に普通金額で購入するのが一番確実ですね。 まあそれでも、成田への着陸が悪天候のせいでできなくて引き返すこともごく稀に あるでしょうけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A