有酸素運動になってるの?(長文です)
32歳男性です。
有酸素運動時の心拍数とペースについて質問です。
私はほぼ毎日、有酸素運動をしてますが、運動前の心拍数が100前後あります。
それで、トレッドミルで時速7.0km/h~8.0km/hで40分から1時間程走ったり、たまに歩いたりしています。
そこで、問題なのは心拍数です。
通常、有酸素運動の適性心拍数は最大心拍数(220-年齢)の60~75%だと聞いてます。
私の場合、(220-32)×0.6~0.75=112.8~141
つまり、112.8~141が有酸素運動になってる心拍数になります。
でも、普段から100前後の心拍数の場合、それだけ高い心拍数で行わなければならないでしょうか?最大心拍数の75%の最大141の心拍数でやるべきでしょうか?
トレッドミルでは時速8.0km/hが自分の限界(話しながら走れる)のスピードです。それ以上早くは走れません。
普段は時速7.5km/hで走ってます。
ウォーキングだともっと少ない心拍数のため、ウォーキングは止めたほうがいいでしょうか?
しかし、昨日、試しに8.0km/hで走った後、すぐに心拍数を計ったら103しかありませんでした。
いくら、ゆっくり話しができるペースとはいえ、心拍数103では有酸素運動になってないでしょうか?
その場合、もっとスピードを上げればいいのですが、上述したように、8.0km/h以上だと、息が切れます。
今日は時速7.8km/hで走ったら117ありました。
それでも、普段の心拍数が高いため、117でも有酸素運動になってないでしょうか?
もっと、心拍数ターゲットをあげればいいのでしょうか?
息切れしなきゃならないスピードでしか目標心拍数にならない、一方で、有酸素運動は息切れしない話しながらできる程度で長時間行うと、いった、矛盾に悩んでます。
そうか、よきアドバイスをお願いします。