- ベストアンサー
外壁に大谷石をとめつける方法と注意点
- 大谷石を使用して家屋の外壁をカバーする方法と注意点について教えてください。
- 接着剤の選び方や水道管対策、カビの予防などについても教えてください。
- 施工方法や接着剤の選び方によって割れやすさやカビの発生を抑えることができます。
質問者が選んだベストアンサー
外壁に貼りつけるわけではなく、ぴったり設置するのですか。 その後ろ側に水が入ると長時間濡れっぱなしになる可能性大なので、 将来外壁が痛み、下手すれば土台を腐らせる可能性があると思います。 外壁に沿って花壇を設けるのであれば、キソパッキンをふさがない(基礎断熱でない場合)低い位置で納め、 外壁の素材で対処した方がいいと思いますが。 ご質問の回答ではないのですけれど。
その他の回答 (3)
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
大谷石の初期接着が悪いとは思われませんが、大谷石は水分を吸って、その水分が凍るとボロボロになってしまうのです。
補足
2度目の質問にお答え頂き、ありがとうございます。 気がつくのが遅れまして、お返事が遅くなり失礼致しました。 水分が凍ってボロボロになるとは、知りませんでした。 ということは、うちの場合、雨がかかる手前の部分と、かからない部分とで状態に差ができて、早いうちに割れてしまったりするかもしれないですね。 しかし、新築の建物でも外壁に使用されているのをみかけます。 強力なコーティングかなにかしているのでしょうか?
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
石を接着剤で貼る工法は、普通、厚さ10mm以下の薄くスライスした石を使います。厚い(重い)石の接着工法は聞いたことがありません。まして下地がスチレンフォームなど絶対にありえません。 ちゃんとした石張り工法に従って施工しましょう。 http://www.ads3d.com/sekokan/kenchiku/ishi01.html しかし、大谷石はもろいので、30mmぐらいの厚さで大丈夫でしょうか?
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 リンク先のページ、参考になりました。 業者さんにきちんと頼めば良いのですが、予算的に厳しいので考えました。 大谷石を設置すること自体を諦めるべきなのかもしれません。 でも、大谷石が好きなので、なかなか諦めきれません。 ちなみに、大谷石の30ミリは、産地の情報によると内壁などのタイルとして用意されているもののようです。 どうもありがとうございました。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 大谷石の塀を使っていましたが 長年の使用で(30年たたないで)ボロボロとなってきていました 他の家でも結構デコボコなのを見かけますので 使わない方がいいともいます
お礼
早速のご回答をありがとうございます。 この場所は、あまり雨もさしこまず、半分内壁のような感じですので、劣化も外壁の半分くらいなのであれば、許容できるかと思って考えました。 ショップのインテリアなどでお洒落に施工されているのを見ていて、大谷石の内壁はいいなと思っています。 でも、素人には無理かもしれません。ありがとうございました。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
・パネルが物に当たって割れないように段ボール紙で養生しておきます。 ・接着剤はタイル用接着剤がホームセンターに売っています。 ・スチレンフォームは光でボロボロに劣化するので、使わない方が良いと思います。 ・スチレンフォームとバネルとの耐久性のある接着は困難です。 ・代替には数センチ厚みの中空のセメント板良いと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 スチレンフォームの代替までご提案いただき、ありがとうございます。 スチレンフォームの使用はやめようとおもいます。 大谷石はセメントとの接着性が悪いと聞きましたが、そんなことはないのでしょうか?
補足
早速のご回答ありがとうございます。 ご指摘の、後ろに水が入るという点はかなり重要ですね。 花壇でなく、既存の家屋の外壁のボロ隠しなのです。 大谷石のインテリアに使用しているのを見て、重くもなく軽くもなく、素敵だったので、こだわってみました。 でも、問題がありそうですね。しかし、なんとか方法はないものでしょうか。 厚み20cm、高さ40cm、間口90cmくらいのものを、家屋の壁から5cmくらい離して2段に重ねるなどすれば良いのかもしれませんね。しかし、重量があって無理です。 もう少し悩んでみます。 大変参考になりました。ありがとうございました。