- 締切済み
欝同士のカップルは間違いなのか
同じ環境だからこそ、健常者よりも互いを理解し合えるし、愛し合うこともできます。 でもそれは共依存なのですか? 互いの傷を舐めあってしまうのでしょうか? 愛とは、この人物と共に成長したい、改善したい、協力したい、補いたい、つまり、共に歩いていくものだと、聞きました。 欝同士のカップルは、そういったように二人で頑張っていこうって決めたなら、それは共依存、自惚れなどと言われてしまうのでしょうか? 欝だからこそ片方が苦しんでしまった場合、その心の苦しみなどを普通の人よりは理解できるし、見方にもなれるし、間違っていれば、乱暴な全否定ではなく、好きだからこその指摘とかできると思います。 まぁ、普通のカップルよりは安定しないと思います。欝ですし。でも、上記のとおり、欝って分かってるから不安定なものだと分かるから、ある意味、より理解しあえると思いますが。 此処まで書いてて、愛とは、共依存とはって、分からなくなってしまいました。すいません。 タイトルの質問と、できるなら愛と共依存の違い、教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vzb04330
- ベストアンサー率74% (577/778)
心理士です。 私自身も、うつを煩った経験もあります。 「愛」や「共依存」についてお考えになるのもよろしいと思います。 また、「欝だからこそ片方が苦しんでしまった場合、その心の苦しみなどを普通の人よりは理解できるし、見方(味方ですね)にもなれるし、間違っていれば、乱暴な全否定ではなく、好きだからこその指摘とかできると思います」 という考えも成り立つと思います。 ただし、うつ病、抑うつ状態の場合、当人自身が、心身ともにかなり消耗しきっており、気分的にも落ち込み、体調も不良ということが多いわけでして、私の経験からしても、とても「他人様のことを思いやる」とか、「他人様のお世話をする」余裕はありませんでした。 どのようにお考えになってもそれは構いませんし、自由なのですが、実際には、「共倒れ」になる可能性も極めて高いということだけは、指摘させていただきます。 万一、「共倒れ」になってしまわれた場合、「同じうつ病なのに、どうして自分のことを分かってくれないのか」と、逆に傷つけ合ってしまわれることも考えられます。 冷たいように思われることは承知の上で書きますと、一般論としては、あまりお勧めできる組合せではないと考えられます。
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
そっか。これって経験則がかなりを占めています。うつを克服したこと。うつを克服した女の子に会ったこと。そこで何もかもが一緒だったこと。その繰り返しがまたあったこと。まわりで理解しあえた人が結ばれたこと。健常者には、この気持ちはわからないんだろうなとおもいつつ、世の中には、そういう側面があるんだなって感じています。裏の世界ってとこかな。彼方は、誰かに理解されましたか?裏の世界でしか理解出来ない事ってあるんだよ。メンタルヘルスの人が精神科医を馬鹿にしたりカウンセラーを馬鹿にしたりってたまに質問きますよね。半年くらい前は、わたしは、こっちの人って呼んでいました。うつ克服した人を。人間は、学問だけでは、成り立たないことだってあるんだ。彼方も感じてきているはずなんだ。どこの本にもきされていないこの感情。精神論を。また、思いついたら書いてみますね。何処かの質問でさらりと書いときますね。
お礼
ご回答有難うございます。風邪をひいておりまして、解答が遅れてしまいました。申し訳ないです。
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
なんか違うかな。鬱だと、こころの底にいるでしょ。克服した人は自分がなんで落ちたのさえ理解してるのね。そこが心理学であり哲学なのね。お互いがうつだとそうだよねで終わってしまう。どっちかが克服者なら相手を引っ張りあげる事もできる。お互い克服者なら、言葉さえいらない。目みていればわかる。ただそれだけ。
お礼
申し訳ない、当方理解が追いつきません。 具体的にいうと、どういうことなんでしょうか。
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
うつは、自己否定ですよね。仕事のストレスっていう方は、今回は、当該質問から、対象外にしますね。あくまで自己否定型の人。 うつは、自己否定に入ると、こころがすごく落ち込みますよね。わたしもOKWで回答していて同調してしまう事ってあるんです。大体そういう人って薬を飲んでない、医者にかからない、かかっていない人。素でこられるものだからわたしも一緒に落ちてしまう事があるんです。薬は自分の悩みをごまかしてくれるけどやっぱり薬を服用してない人は、助けてってのが文面にまで現れるからわかるわかるなんて回答してるとドンドン引き込まれてしまうんです。これが共依存(わたしのこの例は、片依存に近いかな。)わかるわかるっていってぬけ出す方法がわからないとうつ通しで沈んだままになります。わたしだって気付いたときには、遅いから沈んだ気持ちのまま這い上がれってなんとか、這い上がってもらいます。後は、自分で何とかするんだろうから。 これが片依存だとすると共依存は這い上がるすべもなく一緒に落ちたまま。 次に愛ね。愛っていとおしいって読むよね。うつを経験し克服したもの通しがもつ感情だよ。なーんだ、わかってたのかっていう安心感。それが、愛おしいであり、愛なんだろうね。経験者は、自分でなんとかうつを乗り越えるすべを知っている。だから相手が何考えてるのかわかるんだよ。分かり合える、それが、愛。ちなみに、愛をふりまえても仕方がないのでうつ経験者とは、ある程度の距離はとります。わたしもすぐ気づかれますけどわたしも気づくから余計ギクシャクしてしまいます。これは、こっちの問題ね。
お礼
ということは、お互い鬱なんだって理解しあって、相手に頼り切る、だとか、共感=感染、悪化はせず、鬱は自分でも解決していく部分もあるんだってことを理解して、そしてそれをお互い助けあうところは助け合う感じで、「今ちょっと気分悪いから、鬱っぽいから、すまない、分かるだろうが、少しそっとしておいてくれないか」みたいなことを気軽に言える仲って感じでしょうかね。 自分でやるところはやる。二人でできることは相談して、協力するかどうかで悪化になるのでは、とか色々考えていく。そして判断する。感じかなぁ。
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
わかったから待っててね。危険性と安全性の二つがあるんだよ。仕事終わったら回答します。
お礼
どうも。
お礼
ご回答有難うございます。風邪をひいておりまして、解答が遅れてしまいました。申し訳ないです。