• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:語彙を増やす方法)

英語語彙を増やす方法は?

このQ&Aのポイント
  • 英語の語彙を増やすには、日常的にニュース記事を読む、ペーパーバックを読む、オンライン辞書を活用する、海外のニュースを音声で聞く、英語のドラマを視聴するなどの方法があります。
  • また、自身の興味や関心に基づいたテーマの英語の書籍や記事を読むことで、より効果的に語彙を増やすことができます。さらに、英語を使った会話の機会を作ることも大切です。
  • ただし、辞書を引かずに読むことが難しい場合は、オンライン辞書などのツールを使って効率的に調べることが推奨されます。また、自宅でドラマを英語音声で視聴するなど、リスニングのスキルも磨くことが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

普段はDaily Mail, Space.com, NASA.gov, TIME, mlb.comなどの英語のサイトで、ニュースについてはサイエンス系を中心に1日数本の記事を読んでいます。 →悪くないと思いますが、できれば、テーマを追い、立体的に学ぶことをおすすめします。また、TIMEなどは、英語がfuncyで、私はずっとTimeを十数年購読していましたが(そんなに読んでいなかったりもし、面白い号だと熱心に読んだりしていましたが)、そんなに覚えて役立つ表現というのはありませんでした。何か、同じテーマ、同じ人のものを追うなどすると、似た語が違った形で登場します。また、読むものとテレビやビデオも同じようなものを読んで見ます。そうすると、なるほどということになります。ばらばらのものよりも、近いものを集中して読み、聞くことが立体的な勉強です。 以前ペーパーバックに手を出したら幾つかの例外を除いて辞書ひきひきになって苦痛だったのでやめてしまいました。ペーパーバックは自分にとって鬼門です。 →それは当然でしょう。ペーパーバックでも、いろいろありますが、もし、幼稚とかいう偏見がなければ、ナルニア物語の7冊とか、クマのプーさん(2冊あります)からはじめて、Harry Potter(長いのでつらいかも)とか、名作としてThe Little Prince (元はフランス語)とか、Momo, Neverending Story(元はドイツ語)、Sophi's World(元はノルウェー語)とか、あるいは、Watership Down, The Education of Little Tree、Julie of the Wolvesなど、どれをとっても大人にも十分楽しめ、深みのある内容です。こういうレベルの本ならペーパーバックは楽しいものです。むずかしいのを読み過ぎで、こういうもので慣れたら、つぎに、Archerなどをおすすめします。Cane and Abel, Shall we tell presidentなど面白いと思います。シドニィシェルダンとホーキング博士では難し過ぎだと思います。 辞書はオンライン辞書のALCとOxfordを併用しています。以前はOxfordと他の英英辞書を何種類か(いずれもオンライン)使っていたのですが載っていない単語の処理が面倒になったためです。結局ALCが一番情報量が豊富のようで。紙の辞書は作業場所のせいか目と肩がひどく疲れるので使っていません。 →これは問題ありません。 ほかにBS1で海外のニュースを副音声で聞いています。 →あれは、グローバルな視点を得るのに有効です。 自宅にドラマLOSTのDVDBOX6シーズン分があります。英語音声で何度か(シーズン毎に聞いた回数が異なる)聞いて、先月目先を変えようと日本語吹き替えでひと通り聞きました。また英語で聞き直すつもりです。 →私も、英語のビデオだけで700本(1本に複数入っているものが多い)、DVDも数百あります。好きなラジオドラマは1000本持っています。ドラマ1シーズン程度で満足しているのでは、まだまだですよ。アメリカ人がよく見る番組はだいたい知っているとかぐらいになりたいですね。 日本語の解説付きの英語の参考書は読んでいて英語力が落ちる感覚があるので(これって変ですか?)あまり使いたくありません。受験関連のカテでは何周もしろとかいわれますけどやればやるほど英語ができなくなりそうで。 →同感です。間違いありません。 改善ポイント 1.テーマ・同じ人物を追い、立体的に学ぶ。 例)Dr. Michio Kakuなど面白いと思いますYOUTUBEなどで見つけ、たくさん見たら彼の著書も読みましょう。けっこう、同じことを言っています。そういう立体的な勉強が語彙を増やすコツです。 2.ただ、楽しんで聞くというレベルでなく、もっと、クリティカルに聞く、YOUTUBEに英語でコメントを入れるつもりで聞く。あるいは内容を要約する。一番のおすすめはシャドーイングをする。そういう能動的な学習を取り入れる。 以上、いかがでしょうか?

noname#257638
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。 「テーマを追い、立体的に」ですが、海外記事を紹介してくれるツイッターのアカウントがあってそれで興味を持ったものを見に行くという感じなのでそれぞれのサイトが全体に何を扱っているのかあまり良く知りません。 興味の中心は系外惑星や地図関係とそれに関連するサイエンス系の記事です。本や記事、動画ほかいろんな媒体でいろんな角度から英語に接すると使い方がよくわかりそうな気がします。うまく工夫してやってみようと思います。 「もっと、クリティカルに聞く」とありましたが自ら英語を使って発言することはほとんどないなと思いました。使ってみて初めて身につくということですよね?実際どうすればいいのか今は見当がつきませんが、良いアドバイスをいただいたように思いました。

その他の回答 (4)

noname#201242
noname#201242
回答No.5

#3です。 >「ストーリーを追うことができて、7~8割理解できれば一応楽しめます。」このレベルに到達したいです。 でなくって、まずそういうレベルの本を選ぶ、という意味です・・・・ 私も何もかも7-8割理解出来るわけではないのです。読める本は読めるけど、読めない本は読めないです。 うまく表現できないんですが、こんな感じ(3級のところ)でしょうか・・・・・いきなり何もかも読めるようになるわけではないので。  ↓ http://sasolution.net/tatujin/skill-toeic-correlation.htm レベル目安としては、TOEIC700点台後半以上(できれば800点以上あるとベター)、英検準1級~ぐらいの語彙力がないと一般書は難しいかもです。それでも読めない(辞書をひきまくりで面倒)な本がある。 おっしゃるように、自分が知っている分野のことだと読みやすいです。 なので、知っている話を英語で読んでみるのも練習の一方法ではあります。ストーリーを全く知らない小説を英語で読むのは、粗筋を知っている話を読むより難しいです。 http://sasolution.net/tatujin/toeic%20item20.htm http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training05.html

noname#201242
noname#201242
回答No.4

#3です。 ホントは洋書を売ってる本屋に行って、あれこれ眺めて実物を見てみるのが分かりやすいと思います。 日本語の本でも、面白そうかと思って買ったけど読み始めてみたら案外と読めなかった(面白くないとか難しいとか)というのがあります。洋書も相性があると思います。

noname#257638
質問者

お礼

相性ありそうですよね。日本語のでもありますから。 あまり肩肘はらずに読んでみようと思います。 ありがとうございました。

noname#201242
noname#201242
回答No.3

ペーパーバックも読みやすいものから単語が難しいものまで難易度が様々ですから、読めそうなものから読んだらよいと思います。 TIMEを読めるのに平易な小説を全然読めないということはないと思いますよ。 でも、まず日本語で小説を読む習慣がないと難しいと思いますが。 もし普段小説を読まない人ならば、簡単な伝記とか、旅行ガイドブックとか、自分が興味が湧くものを選ぶと良いです。 ストーリーを追うことができて、7~8割理解できれば一応楽しめます。一冊目を読破するまでは大変かもしれませんが、一冊読了できれば、二冊目はもっと楽になると思います。 自分としては全体の半分ぐらいまではきついです。そこまで読めて内容的に面白ければ最後まで行けることが多いです。 アマゾンの「なか見検索」や作者の公式サイトで冒頭を読めるものもあるので、読めそうかどうか覗いてみては? または、日本語で読んだ本の英語版を読んでみるとか。

noname#257638
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 TIMEと書きましたが紙の雑誌ではなくてツイッターで紹介されている記事がたまたまTIMEに載ってる事が多いというだけなので読んでいるといえる部類ではないと思います。 日本語の小説は普通の高校生に比べたらわりと読む方だと思います(翻訳含む)。一週間に2~3冊くらいでしょうか。本は複数携帯していて場所によって違う本を並行して読む習慣があります。一人の作家を読み始めたらその人の作品を続けて読むという傾向があります。英語のは何度かトライしましたが1センテンスでいくつもわからない単語がでてくると苦痛で挫折しています。 英文の小説は非常に難度が高いと感じています。1番の人にホーキングは難しすぎるとありましたが、数学や物理のバックグラウンドがあるからかワタシにはああいう論理的な内容の文章のほうがわかりやすいです。中身も面白いので飽きませんし。数学の洋書は典型的ですが、登場する言い回しが限られていて英文としては小説にくらべてはるかに簡単なように思います。 一冊を読み通すにはやはり興味を持てるテーマでないと難しいですよね。 「ストーリーを追うことができて、7~8割理解できれば一応楽しめます。」このレベルに到達したいです。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

わたしは、8930語でしたが、特に語彙をふやすための 勉強というのはしていないです。 ただ通訳訓練をうけたので、そのときどんな単語がでて きてもこまらないようにという覚悟でいろいろよみあさり ました。 普段よんでいるのは、ここ10年くらいは、専門的な論文 や専門書(歴史)と英字新聞だけです。学生時代はTIM Eをよんでいました。 辞書は、高校2年くらいのときから、OXFORD LERNE R’S DICTIONARYと研究社の中英和とランダムハウ ス翻訳などの必要のないときは、英英辞書しかひきませ んでした。 いまは部屋に辞書すらありません。 解説付きの英語の参考書は大学受験のときつかってい た1冊のほかはかったこともありません。問題集は試験 の直前1ケ月くらいしかやりません。おもに過去問にな れるためにやるだけです。 学習用でしたらかきこみができたほうがよいのでなにか 読むなら活字のものをとりいれたほうがよいとおもいま す。 問題集を何周もやるとかは、文法事項の確認以外では 無駄と思います。

noname#257638
質問者

お礼

辞書ないんですか、今の自分には想像もつきませんが相当な訓練を積まれたのでしょうね。 ワタシはどちらかというと語学のセンスは普通の人より劣るので真似できないと思いますが参考になりました。ありがとうございました。