• 締切済み

新聞記事の和訳

L.A.Timesのタイトル記事です。 The sudden decline makes schools of the small fish a rarity on the West Coast, and the reason for the crash is not clear. Sea lions and pelicans rely on them for food. 上記の「makes schools of」の意味をお教えください。

みんなの回答

  • tsuntoma
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.9

school(s)には「学校」だけではなく、「群れ」や「大群」という意味もあります。つまりschools of the small fishで小さな魚の群れという事になります。 文中のmakeはschoolではなくa rarityにかかっています。make (a fish) a rarityと捉えるとわかりやすいと思います。 The sudden decline makes schools of the small fish a rarity on the West Coast, and the reason for the crash is not clear. Sea lions and pelicans rely on them for food. 急な減少は小さな魚の群れを希少なものへと変えた。そしてその原因はよくわかっていない。アシカやペリカンはそれらを餌に頼っている。 どうやら西海岸ではイワシが減少しているようですね。

binm
質問者

お礼

make と school of を結合して解釈しようとしたこと、sschool は人間だけと思っていたこと、間違っていたのですね。 日本文に適訳までして頂き有難う御座いました。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.8

個体数が急に減ると、小魚の群れというのは西海岸で希少となり、この激減の理由と言うのがはっきりしない。アシカもペリカンも食物として小魚を頼りにしているのに。 全体を訳すとこんなふうになります。 「makes schools of」の意味をお教えください。 schoolというのは魚の「群」を意味しますが、日本語で目高の「学校」と歌いますが、まさにあのイメージです。群が複数形で使われています。 主語のthe sudden decline(急に減ること、この場合、前後関係がわかりませんが、魚のpopulationすなわち個体数のことかと思います)がschools of the small fish を a rarityにしてしまうーーということです。単純化すると the declineが、the small fishをa rarity にするということ。 個体数の減少が、小魚を希少なものとするーーという意味です。 以上、ご参考になればと思います。

binm
質問者

お礼

make と schools of を繋げて解釈しようとしたのがいけなかった様です。 どうも有難う御座いました。

回答No.7

突然の低下により西海岸で魚がとりづらくなった。ですね。 make~は第五文型の基本でご存じだと思いますが、さらに発展して~が引き起こされたという風に訳すと 簡単に訳すことができます。

binm
質問者

お礼

make schools of としたのが間違いでした。 ご指摘、どうも有難うございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.6

ここの school は、下記のように「魚群」と言う意味です。 http://dictionary.cambridge.org/us/dictionary/british/school_3 make schools of ~ は、熟語ではなく、「(~が)群れをなす」と言う意味です。 全体では     「小魚の群れが激減したことで西海岸で魚群に遭遇することは珍しい。この減少の理由ははっきりしない。(小魚の群れは)アシカやペリカンの食糧源である。」 と言う意味になります。

binm
質問者

お礼

魚にまで school がこのように使用されるとは思いもよりませんでした。 良いサイトを教えてくださり、また、適訳までして頂き、有難うございました。

回答No.5

The sudden decline makes で SV schools of the small fish で O a rarity (on the West Coast) で C です。 だから,make schools of のような動詞句ではありません。 schools of ~で「~の群れ」   make O C で「O を C にする」 これを「させる」として使役動詞と同じ感覚の人が多いのですが, C が原形の場合が「~させる」です。 ただ,今回は主語が無生物 the sudden decline ですので, 機械翻訳的に訳すと意味合いが感じられず,「させる」的ではあります。 急な減少は,小さな魚の群れを,西海岸で珍しいものにしている。 急に減少したために,小さな魚の群れが西海岸であまり見られないものになっている。

binm
質問者

お礼

魚にまでschool が使用されるとは思いもしませんでした。 翻訳サイトの日本文は理解し難い文になりました。 適訳までして頂き、有難うございました。

回答No.4

突然の低下は西海岸で小さな魚の群れに希少品を作ります、そして、事故の理由は明白でありません。 アシカとペリカンは、彼らに食物を頼ります。

binm
質問者

お礼

schools が魚の群れとは思いもよりませんでした。 どうも有難う御座いました。

回答No.3

小さい学校を多く作るということではないでしょうか? 自分は英語が下手なんで間違ってたらすいません

binm
質問者

お礼

schools of the fish で魚の群れ としないといけないようです。 どうも有難う御座いました。

  • mzknjh
  • ベストアンサー率2% (2/78)
回答No.2

第5文型で目的語ではないでしょうか? makeを見たらまず5文系を考えた方が良いですね。

binm
質問者

お礼

make と schools of the fishに分ければ良いのですね。 有難うございました。