• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ニュース番組が取材する「専門家」について)

ニュース番組の専門家についての疑問

このQ&Aのポイント
  • ニュース番組で専門家に取材する理由は何か疑問に思います。
  • 農薬に関する専門家に別の職業が適しているのではないかと疑問に思います。
  • 他の話題でも同様の疑問を感じることがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuratyuu
  • ベストアンサー率7% (9/119)
回答No.3

老若男女の視聴者に伝えるために訳の分からない専門用語でまくしたてる「専門家」より それをわかりやすく翻訳して伝える「コメンテーター」のほうが重要です。 今回は命がかかっていますから、わかりやすさを重視したのではないでしょうか

satorigusa
質問者

お礼

いくら一般的に「専門家」の名前がしっくりくる人でも専門用語で説明されて訳が分からないのは困ります。 「コメンテーター」の方が重要なのもその通りかと思います。 私の揚げ足取りかもしれませんが,それならそれで「〇〇にくわしい**さん」とかってしてもらえたら妙な不信感もなかったのにと思います。 言葉の選び方の話であって,目的や意図は別にあるのかもしれませんね。

その他の回答 (10)

回答No.11

日本の学者は中卒でもなれますよ。 私立大学は学内で教員の選考基準を決めてるだけなので、学校によっては タレントだろうが官僚だろうが、当然メディア関係のOBもどんな人でもなれるんです。 てか、番組を作る人に伝がなければまともな学者に出演以来もできません。 その上、特殊な世界なので誰がまともな学者なのかなんてわかりませんからね。 最先端の研究をやっている人からしたら大学の教科書というのは間違いだらけらしいから それをきちんと指摘できて人に教えられるひとなら 常に論文を読んで勉強しているだろうからまともな学者といえるかもしれないけど そんな人を探してくるだけでも大変ですよ。 馬鹿みたいな勢いで大学増やしただけだから、そんなまともな学者が何人も何人も育てられるわけないです。 底辺の大学で年齢が上に行くほどでたらめなな人のほうが多いでしょうね。

satorigusa
質問者

お礼

大学教授であれば専門家かと言えばそうでもないですね。 学会からとか論文からとか探す方法はあるんでしょうがそれをテレビ取材で馬鹿正直に やるとは考えづらい。 取材する側にもされる側にも個人ではなく仕組みとして問題がありそうですね。

  • kai22222
  • ベストアンサー率13% (32/239)
回答No.10

製作者側がほしいコメント言ってくれる人を専門家と称して連れてきているのでなんとも・・・

satorigusa
質問者

お礼

専門家と称して これには「それってどうなのよ?!」って思っちゃいます。 欲しいコメントくれる人を取材するのはたしかにそうでうすよね。

回答No.9

選ぶのは製作側なのでどうせなら作り手の主張に沿った人を選びますよね

satorigusa
質問者

お礼

そうですよね。 それならそれでただ「どこどこ所属のだれだれさんに聞きました」くらいの紹介でいい気はするんです…

回答No.8

あくまでマスコミです

satorigusa
質問者

お礼

言葉尻にとらわれず最後は自分で判断しないといけないですね。

回答No.7

テレビ局の求めることばを発するのが専門家の仕事です 豊富な知識など必要ありません

satorigusa
質問者

お礼

「御用〇〇」っていうやつですね。 なんだか残念です…

回答No.6

私もそう思ってます テレビ局お抱えのうさんくさい人ですね

satorigusa
質問者

お礼

個人個人が悪い人とは思いませんが,事実にしろ意見にしろテレビ局が欲しいコメントをするという点では取材される方にも窮屈な思いをしている人がいるかもしれませんね。

回答No.5

業界関係者っていうのもたいがい胡散臭いですよねw

satorigusa
質問者

お礼

そうなんですよね,どんな関係だ!みたいな。そこは隠しとかないとまずいんでしょうけど。 でもその場合は「専門家」のように「ほんとうかな?」と思うような表現はあまり見ないので気にしていませんでした。

回答No.4

ニュースにおける専門家で、局内の解説委員や記者、または系列新聞社の論説委員や記者などの身内では間に合わない(それだけの専門性がない)場合には、番組スタッフが電話などで探すことになります。 過去に取材などで面識のある人や相応の機関(学校や各種団体など)に問い合わせることになります。 今回の場合で言えば、事件発覚時には既に世間が年末年始の休みの時期に入っていたので、なかなか適切な「専門家」が見つからなかったのではと思います。

satorigusa
質問者

お礼

初めは身内で探すものなんですね,初めて知りました。 今回の取材では見つかった種類の農薬はどのような農薬かを聞いて,希釈して殺虫のために使っているという回答だったので,農薬のどの成分がまずいんだとか,突っ込んだ話をしないなら「専門家」と呼んでまでやらなくてもいいんじゃないかと思うんです。 とはいえ農家さんでも大学でも企業でも,年末年始はお休みですから,取材先を探すのも大変そうです…

回答No.2

とりあえず専門家なら何でも良いって感じが出てますね。 視聴者をバカにしてると思います。

satorigusa
質問者

お礼

確かに,その事例に詳しければOKな感じが・・・ 詳しければいいとは思いますが,いかにも「この人が何でも知ってますよー」って聞こえる言葉で紹介するのはやめてほしいなあと思います。

回答No.1

本当の専門家に取材してコメント貰ったりするのは結構大変ですから 過去に取材したことがある人とかに安易に聞いちゃうのではないでしょうか? 要は取材する側が適当だからです。

satorigusa
質問者

お礼

取材側のやりやすい範囲で詳しい人を探してきているんですね。 適当…事情はあるんでしょうけど,やっぱり頑張ってほしいですね。

関連するQ&A