- 締切済み
大学院と専門職大学院
現在大学4年生です。大学では生物を学んでおり、就職をせずに修士課程に進もうと思っています。ただ、この分野で研究、開発職に就こうと考えていないので、このまま所属研究室の院に行くのには疑問があります。 実際、知り合いの先輩で専門分野と異なる分野に就職する方がたくさんいます。私はせっかく院に行くのなら就職に結びつくよなことを学びたいと思ってしまいます。 現在、分野を変更をしたいと考えているのですが、情報系の分野に変更する場合、専門職大学院(IT系)、普通の大学院(情報)ではどちらが就職に強いのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- solitonwave
- ベストアンサー率42% (3/7)
「専門職」の名に惑わされてはいませんか?キャリアを積み、すでに技術を有する社会人がキャリアアップのために専門職大学院で学んだなら別ですが、新卒の学生さんが、専門職大学院に行ったからといって、それだけで「専門職」と認めてくれる企業は少ないと思いますので、一般論としては、特に就職に有利ということはないのではないでしょうか?(もちろん、その院の教育内容や企業からの評価にもよりますが。しかし、それは一般の院にもいえることです。) 端的にいうと、新卒の場合、どちらの院での同じでしょう。ただし、専門職大学院終了でもらえる学位は、通常の院でもらえる「修士」とは異なる学位「専門職修士」ですので、就職希望先の企業が「専門職修士」を普通の修士と同等と見なしているかもよく調査した方がいいかもしれません。
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
>ITを基盤に経営系にも携わる職業 大企業への就職を考えておられるのでしたら、大学院での研究と同じ分野、内容で就職できる可能性はそれほど高くありません。 企業に入ってから、会社の方針に従って配属され、配属先での業務内容を勉強しなおすことがほとんどです。 その意味で、専門職大学院で分野を狭めるより、普通の大学院で幅広い知識を身につけておいたほうが良いと思いますし、専門職であることが就職に有利に働くことはない(むしろ不利)と思います。
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
進学される大学のレベルによるところが大きいかと思います。 希望する企業などにもよりますし、一概にどちらとは言えないでしょう。 特にIT系は、専門職でない大学院の方が研究が盛んでしょうし、可能な範囲で上位の大学(旧帝大など)に進学されることをお勧めします。
補足
回答ありがとうございます。 補足です。 情報系の上位の大学院を受け合格したのですが、それでも就職を考えた場合、専門職大学院の方が良く思えてしまいます。それは普通の大学院では研究が中心で、専門職大学院ではキャリアアップが目的と考えているからです。(さらに合格した分野がIT系というよりはかなりacademicな研究テーマであるということもあるのですが・・・) 将来はITを基盤に経営系にも携わる職業に就きたいと考えています。専門職大学院のカリキュラムではその二つの分野がカバーされています。 そのような場合でもやはり普通の大学院進学がよいのでしょうか?
お礼
いろいろとアドバイスありがとうございます。非常にありがたい意見です。一人で考えていると、自分の都合の良いほうばかりに考えてしまうんですよね。もう少し情報を収集しようと思います。どうもありがとうございました。