- ベストアンサー
業績アピールの仕方 女性が男性より劣る点は?
- 女性社員の業績アピールの仕方について男性との差について考えています。
- 男性社員は上手に業績アピールができる一方、女性社員は陥りがちなミスがあるのではないかと思います。
- 現代では男女の差なく機会が与えられるようになりつつありますが、若手女性社員はキャリアを積んだ先輩を見つけにくいため、働き方に迷うこともあります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
男性のほうがバランス感覚というか環境に適応した行動がとれると思います。 女性はクリエイティビティを生かして企画開発などが向いていますよね。 取引先などに対して女性営業の場合、真に信頼関係を作れているのかどうかが鍵のような気がします。 韓国のパククネさんの外交みたいに表面上はうまくいっても根回しはできないみたいな。 会社の場合は会社内にも取引先にも同僚にも上司にも根回しが必要です。 たぶん女性の発想だとこういう思考しないですよね。 上司に女性はいますか? 会社に女上司がいない場合は、環境を改善してもらえる気風が作りにくいと思います。 何故、女性の上司がいないかは結婚して辞める人が多いからでしょう。 ただキャリアを積んだ女性は優秀な人が多いですよね。 男性は「業績が評価されない」「上司が自分の仕事を見てくれない」と考えずに、 そこまでに至る、どうしたら上司の意向に沿えるかとか、自分のパフォーマンスをあげることができるかとか 業績の評価などは「会社や上司の風向きできまるもの」という割り切りがあるのではと。 与えられた環境の中でベストパフォーマンスをすることが会社にも自分にもいいことで、 会社や評価や実績で「最適化」させ社内パワーバランスを変えるのを好まない安定志向の人が 男性には多いのかもしれません。 優秀な女性には起業をオススメします。 駄文失礼しました、ニュアンスだけ伝われば幸いです。
その他の回答 (7)
- demerger
- ベストアンサー率26% (152/578)
非常に論理的でわかりやすい文章に感じました。 この点に鑑みても、業績アピール力に男女差があるようには思いません。 しかし、敢えて・大きな違いとして感じられる部分は ざっくりした表現になりますが・・。 ハンドルの遊びに似た部分が、男性は大きく、女性は少ない傾向を感じます。 つまり・・正義だの、正誤だの、不備だの、筋を通すだの・・そういう部分です。 あるいは、嫌なものを嫌という、ダメなものはダメを通してしまう、その度合いの部分です。 顧客の無理ゴリオシ・・の部分、部下の不備の部分、そうしたところを 「まぁまぁ、とりあえずこの場は丸く収めて・・ごにょ・ごにょ・ごにょ」という曖昧さが男には多くありますが、比較的女性は少ない。 家庭の夫婦喧嘩をみても、そんなもんじゃないでしょうか。 トラブりそうになると、とりあえず場を丸く収めて、善後策をその後練り、まぁまぁの落とし所を探す。その技術(逃げ?)は男のやり方。 女性は、理詰めで片をつけてしまいますね。 その後の相手の感情の落とし所は「自分の事は自分で」と言わんばかりの部分もあったりするように見えます。 実は女性が感情的である、冷淡であるという印象を与えてしまうのは、こういう部分なのではないか、と思っています。本当のところは、女性が感情的なのではなく・・・冷静に理詰めで、完膚なきまで正誤を明確にしてしまうがゆえに、相手の感情の落とし所には目もくれない。 女性は論理的だが、受け側の男性が、結果として自分の感情をもてあまし(落とし所がない) そのもてあました感情をミラーリング(相手に投影)して「女性は感情的だから」と感じてしまう事となる。 そういう違和感が積もり積もると「業績数字は良いが、顧客からの信頼や、プロジェクトを任せるのはちょっと・・」という評価をもたらしがちではないでしょうか。 正しいことは、誰が何と言っても正しい!という論理性よりも、 「まぁまぁまぁ・・とりあえず背景はわかりましたから・・ちょっと時間おきましょう(今日、一杯いきますか)(ちょっとコーヒータイムどうですか)等々」 こうした一言が日常の口癖にできるくらいになると、プロジェクトの企画立案の仕事も、回しやすくなる事が多い。それが日本企業社会です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「女性は感情的」と言われる一方で「女性は冷たい」という批判もよく男性から聞くので、どっちなんだ!と思っていました。しかしdemergerさんの回答で眼からウロコが落ちました。 少し自分の考えを足すと、女性にも理論があるけれど、ハンドルを切りすぎるために組織との調和性を欠き、感情に走っているように見えたり、逆に冷たいと批判されるのかもしれません。 他の回答者さんのご意見とあわせて、「組織の安定性を念頭にハンドリングすれば上手に物事を進められる」という私なりの結論が出せそうです。
同業で10年余のキャリアがあります。 女です。 >みなさんが働かれている中で、特に「男性のほうが女性より上手だと思うこと」はありますか? 組織形成力は、女性より男性のほうが明らかに上です。 広告業界が男性主導の世界で、男性がキャリアを築く上で既にロールモデルが多数存在するので当然です。 先輩の真似をしていれば、同じように出世できますし。 そのあたりの環境の違いは、女性にとっては確かにハンデでしょう。 なお、質問に書かれていることは至極当然のことで、特に代理店は女性に期待なんかしていません。 それは、さんざん女性には裏切られ続けてきたからです。 仕事ができるのは女性のほうが多いですが、最終的にスタミナ切れして負けでてしまうのは女性ですし。 会社は、愛社精神があって泥臭く立ち回るタイプが好きなので、体育会系でガッツがある愛されキャラがやはり大好きです。そしてそう言うタイプは女性より男性に多いのです。 質問者のように、行動よりも頭であれこれ戦略を煉りそうなタイプは、営業ならば得意先からすごく可愛がられているとか、どんな得意先でもきっちり仕切り回せるといった「天賦の才能」を持つタイプでない限り、出世はないでしょう。 とはいえ、ここでは「男性は」「女性は」と議論することに、あまり意味はないのではと思いました。 結局は仕事なので、性別に関係なく、自分自身が仕事でどうなりたいのかということと、今すべきことは何か…を考えることが先決ではないかと思いますし、質問だけを拝読する限り、ご自身の悩みは別のところにあるような気がしてなりません。 そもそも、広告の仕事は原資のないところからビジネスを産む…という考えがベースなので、最終的には人としての魅力や個性が最大の武器になるのではないでしょうか。 自分としては、そうあって欲しいと思っています。 また、最終的に代理店の泥臭さに負け出て、別の業界にキャリアのはしごを求める女性は多いものですが、将来を考える時は性別に拘らず、自分の特性は何かをまず見いだすことが必要です。 流されて、「女性ならでは」が活かせる職場(化粧品等)に移るケースも多いですが、全ての女性に向いているとはいい難いですし。 代理店の特徴である、多数の得意先と接触することで、さまざまな業種をかいま見ることが可能…というメリットを活かし、ご自身にあった世界を探されてはいかがでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるように、業界の特性はとてもあると思います。ただ私は女性ならではのコスメなどの世界には全く興味がありませんので、やはり男性社会でもやっていける方法を自分なりに見つけたいと思っています。私の特性は企画力だと考えており、それを活かして仕事してゆくことが目標です。ただ企画を通すためには組織で立ち回る力も必要で、それが自分に欠けていると思ったのでご質問させていただきました。 より自分の特性に合う場所を見極めるのも大切ですね。まだ時間はあるので、奮闘しつつ探してゆきたいと思います。ありがとうございました!
補足
スミマセン、補足でご質問です。 私の同じ業界・同じ職種で倍のキャリアをお持ち(貴重な先輩!)ですので、今までキャリアを伸ばす中で気をつけてきたことを教えていただけませんか?? もちろん、おっしゃるとおり個人特性の差はありますが、ぜひ参考にさせていただければ有難いです。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
劣るとかそういう過激な言葉は適切ではありません。 でも、女性はそういう言葉を割合使うように思いますね。 デザイナーは男が多い業種です。私はその業界の話をさせてください。 私自身はデザイナーではありませんが、彼らとつきあうといろいろためになることがあります。 もっともファッションデザイナーはちょっと違っていて、私の言うのは工業デザインやWebデザインのほうです。 お客は、初めてのデザインを評価し、採用するかボツにするか決めます。考えようによってはストレスです。 女性ならボツにされたら血を吐くくらい悔しがると思われます。でも男のデザイナーは愚痴もいいません。 彼らの手法をお教えしましょう。 2つ以上アイディアを作るのです。費用によっては10以上つくることもあります。 当たりまえですけど、採用されるのはひとつで、あとはすべてボツです。 無駄じゃないか? そうは考えません。ボツという額縁をつくるのです。 仮にアイディアを5つ作って提示したとしますね。そのとき、お客様は勘違いをするのです。 6つ以上のアイディアがあるかもしれないという思考をなくしてしまうのです。 5つの中から選ばなければならないと勘違いするのです。 この心理は加藤諦三さんだったかの本に書いてあります。 労力を少なく確実に人を動かし思い通りにする手法です。 プレゼンのひとつの有効な手段でもあります。 5つの中から選ばなければならない、となったら、1つは採用されるということが決まったと同じです。 血を吐いて悔しがる理由はないのじゃないでしょうか。採用されるのですから。 男はこういう考え方をします。 作ったものに無駄はないのです。パンの耳を切り落としてサンドイッチをつくるのであって、パンの耳だけ焼いた覚えはないのです。 一方女性は、落としたもの捨ててしまったものを悔いるのではないでしょうか。 劣る、とか、差別される、とか考えるとどんどん胃から血が出ます。 その代りに誰かが面倒な仕事をしてくれてるんだ、と思ったりすれば楽になります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 マイナスポイントを悔やむよりプラスポイントを認めるべき、と解釈させていただきます。
- onyuuchan
- ベストアンサー率0% (0/5)
私は専門職についています。このご時世になかなかの男性中心社会で生きているため、本当に上に立ち目標とすべき女性が少ないことを噛み締めております。 が、それはさておき、アピールや仕事における競争面でともかく女性に不足しがちなのが冷静さのように思います。感情をどうしても抜きにできない、仕事を仕事として個人的好き嫌いと切り離しきれないところです。 プレゼンにおいてもやや構築の甘い点を突っ込まれると、あたふたすることも多い印象です。おまけに突っ込んだ人間に後々まで個人的な嫌悪感を抱いたり… 同性として、自分自身への反省も込めてですが、どうしても感情的になってしまうジェンダーなのだととらえ、仕事へのプロ意識をより高く持つ必要があると思います。プロであると言うことへの正しいプライドを持ち、発言の前に先ずは冷静に、一歩引いて高みから物事をとらえるよう心がけないと、男性と比較されたとき感情的なところが目立つように思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同じ女性から見ても、冷静さを欠いていると見受けられることは多いのですね。 理論的だと客観性がある⇒会社にとって良い対応かどうか判断できる⇒評価されやすい と解釈してみました。 ありがとうございます。
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
40代の男性です。 『そこで思ったのが、男性と女性では、組織での自分のアピールの仕方や上司への業績アピールの仕方に差があるのではないか?男性のほうが上手に出来て、女性が陥りがちなミスがあるのではないか? ということです。』 私は異業種ですし広告代理店の営業については周りにもそういう方がいらっしゃらないので全くの門外漢ですが、テレビで国会での女性議員の質問を観ていたり私の職場で女性と話をしたり家族や親戚の女性と話していて思うことは、物凄く情緒的感情的な傾向がありますよね。勿論、男性にもそういう方いらっしゃいますし女性でも理屈でものが言える人はいますが、傾向としては明らかに女性の方が情緒的感情的主観的だと思います。プレゼンで相手を説得させる場合は簡潔に論理的に説明する必要があると思いますが、“情緒的感情的主観的”が強すぎるとなかなかそういう説明は出来なくのではないでしょうか。一緒に仕事をする場合でも“情緒的感情的主観的”が強すぎる人は言うことがブレるのでやりにくいです。 以前、薬局で薬剤師をしていたことがあります。薬の効き方や副作用について説明する時、女性の患者さんの方には極力結論だけを説明しないと、理由を詳しく説明すると誤解されやすい傾向がありました。 世の中、男社会で出来ているというか男性本位の構造になっている部分もあるので、女性が働く場合は少しハンデがあるというのもあると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 薬局の実例はとても分かりやすいです。 私も営業で相手によって対応を分けています。ほとんど無意識にしていることですが、今後はyuklamhoさんのおっしゃる"女性には結論から"を心がけてみます。逆に男性相手なら、順を追って理論的に話したほうが伝わりやすいということでしょうか。 上司やチームへの業績報告でとても役立つポイントですね!
- mo99momo
- ベストアンサー率4% (3/62)
男性のほうが無理が効くというイメージですね。 体力にも何にしろ。 女性だといつ辞めても労使双方痛手が少ないと考えられているんじゃないでしょうか。 男性は家庭があるから辞めるに辞めれない、雇用側も辞めさせるのは気が引けるし、逆に女性は男性よりも辞める可能性が高い。 日本社会全体がそういう考えですから、いたしかたないことです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに男性のほうが無理がきく、というイメージがありますね。 女性社員は上司からの期待値が少ない⇒上司もあまり女性社員の仕事をチェックする気が起きない⇒頑張っているのに見てもらえない作業が増える ということでしょうか。 しかし今の時代共働きでないと家計を支えられなくなっているので、 女性にも男性と同じ期待値をかけ、一人前に仕事できるまで頑張らせてもらいたいです。
- gekfeoko
- ベストアンサー率10% (15/147)
特に見当たりません。むしろ、私としては女性の方が自己表現豊で、非常に素晴らしいなと思っていた時期があります。あなたは文面から察するに非常に頭が良く、スマートな方でしょうから、ネガティブな思考は一旦隅におき、ご自身の組織の方々と上手くコミュニケート出来る事を祈ります。頑張って下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 女性の営業が少ない業界(2割程度)なので、息苦しさばかり感じていました。 女性のほうが表現上手な人が多い、でしょうか。 正直、女性営業で生き残ろうとすると、 有力者に媚びたりすり寄ったりする人もいますので、 自分はそういう人間だと誤解されないように極力自己表現を避けてきたかもしれません。 ネガティブと言えばネガティブですね。。 ちょっと振り返ってみます。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 大変参考になり助かります。 男性の場合、業界でも多数派を占めているので連帯感が生まれやすいことや、小さいころから集団でスポーツなどして競い合うことに慣れているので、競争しながらも組織を安定させるような行動パターンが得意なんだと思います。そして、現実は男性社会なのだから女性もそれに適応しなくてはいけないんだろうなと。 「割り切り」はとても重要ですね。自分には割り切った中でやってゆくという姿勢は無かったと思います。Up or Out だと思っていました。 まだ先ですが、起業はしたいと思っています。しかし会社でうまく人を動かすことができないなら、起業した業界でもたぶん同じ壁にぶつかると思っていますので、自分にはまだ早いです。転職するとしても、克服すべきポイントは同じかもしれません。 いろいろと考えさせられました。
補足
補足です。 職場に女性上司はいますが、先日リストラされました。。 実力はあった人なのですが、取引先や社内のマネジメント層とあまり信頼関係はなかったようです。それから、冷酷すぎてあまり彼女のようになりたいと思いませんでした。(苦笑) この2つの理由から、彼女は参考にしていませんでした。 以前、別の女性で子育てしながら働いている優秀なマネージャーもいましたが、 やり方が合わなかったようですぐ転職されていってしまいました。 data2014さんのおっしゃる「会社の安定に貢献しているか」「それを自らの利益と調和させられるか」という視点で考えると、2人とも転職してしかるべきだった気がします。