- ベストアンサー
自作PCからUSBでOSを起動する方法と無料OSの選び方
- 自作PCで外付けHDDだけを使用して無料OSを起動する方法について解説します。また、無料OSでMinecraftのサーバーを稼働させる方法やおすすめの無料OSについても紹介します。
- 自作PCでディスクドライブを使用せずに外付けHDDだけで無料OSを起動することは可能です。具体的な方法や注意点について解説します。また、Minecraftのサーバーを24時間稼働させる方法も紹介します。
- 無料OSの中でも特におすすめなのはUbuntuです。Ubuntuは使いやすいインターフェースと豊富なソフトウェアのサポートが魅力です。無料で利用できるため、初心者やプログラミング学習などにも適しています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マザー次第というのはすでに回答が出てるですね。 >無料OSってマイクラのサーバーってインストールとかできるのでしょうか? 基本的にJavaですから、クライアントOSは問わないです。 JavaVMが立ち上がるOSならどれでも動くんで、Ubuntuでも動きます。 が、LinuxServerだと原則コマンドラインでの操作が前提だね。 PCのクライアントみたいにお手軽ではないです。 基本的にX Windowは重たくなるだけなんでコマンドラインベースですることになるね。 >おすすめ UbuntuサーバかDebianサーバあたりで十分です。 上記の通り、JavaVM動けばいいので、それ以外のリソースは出来る限り削ったほうがよいですな。 ただ、それは別としてUSB接続ストレージでマイクラとかちょっと・・・ SATAでもチャンク作成時にはラグでるのに、さらにプアなUSB接続ってなると厳しいものがあるかと・・・マルチで遊ぶならさらに。 もし、さらにMODも入れることを考えてるならキビシイといえるかと・・・。 特に工業系はエンティティ生成がバニラの比じゃなくなるから、これら想定してるなら覚悟必要かも。
その他の回答 (7)
- minoriya
- ベストアンサー率12% (7/55)
USBのHDDからOSを起動に付いてはマザーボードや外付けHDDの仕様によりけりですね、 比較的最近のものなら大丈夫だと思います。 無料で使えるOSに付いてはLinux系になると思いますが、これは色んなものがリリースされていますので用途に合いそうなものを選んでください。
お礼
ご回答ありがとうございました!
- sekishingogo
- ベストアンサー率9% (3/32)
USBが3じゃなくてUSB2だとおもうので PCIスロットのUSB3カードをつけてUSB接続すれば スペック道理でるのでは LANも100Mbpsなら1Gbpsカードをつけるとか
お礼
ご回答ありがとうございました!
USBブート可能なマザーボードなら可能です。
お礼
ご回答ありがとうございました!
- Londesu
- ベストアンサー率4% (6/146)
できなくはないですがするメリットはないでしょう。 HDDを買ったほうがいいかと思われます。
お礼
ご回答ありがとうございました!
- goosukago
- ベストアンサー率2% (4/179)
最近のパソコンなら全然可能ですよ。 USBが途中で抜けてしまわないように気をつけてください
お礼
ご回答ありがとうございました!
- ImprezaSTi
- ベストアンサー率26% (534/1995)
USB接続のHDDから起動する場合は、マザーボードが対応している必要があります。 古いマザーボードですと、USB起動に対応していないものが多い。 確認方法ですが、BIOS画面で確認が出来ます。
お礼
ご回答ありがとうございました!
- mikinon
- ベストアンサー率56% (613/1076)
そのPC(マザーボード)によって可能かどうか違ってきます。 最近の物であればUSB起動もサポートしているでしょう。 BIOSで起動設定のところにUSBがあるかどうか、確認ですね。
お礼
ご回答ありがとうございました!調べてみます。
お礼
ご回答ありがとうございました!なるほど、わかりました。やはりsata接続がいいのですかね。osはまた考えてみます^^