- ベストアンサー
外付けHDDでOSを起動させたい
- 外付けHDDを使ってOSを起動させる方法を教えてください。
- BUFFALOのHD-LBU3-BKC(1.0TB)でOSの起動がうまくいかないです。解決策を教えてください。
- 外付けHDDを接続して起動したときにエラーメッセージが表示されます。どうすれば良いですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一言で言えば「USB接続のハードディスクにOSのインストールはできない」です。 理由は簡単で「OS起動までの間にUSBハードディスクが認識されなくなる瞬間がある」から。 その瞬間にハードディスクにアクセスしようとして、エラーが出ているのです。 Windows OS自体に手を加えれば、上記の「認識されなくなる瞬間」を無くすこともでき、そうすれば起動も不可能ではないですが、PCとWindows OSに関する深い知識が必要です。 まあ、ここでこういう質問をしている人には難しいとしか言い様がありません。
その他の回答 (4)
もうバカなことは止めて普通に購入した内蔵用にクローンコピーして付け替えた方が良いですよ。USBを起動の最優先にしても無駄で外付けHDD(Buffalo)からの起動にはBIOS、OSが対応してないから無理です。ついでにお知らせはプラスそれに外付けのHDDだと馬鹿みたいですがそもそもDELLのリカバリーも出来ませんよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >外付けHDD(Buffalo)からの起動にはBIOS、OSが対応してないから無理です そうだったのですか。購入前にいろいろ調べたつもりだったのですが、残念です。
- Devil-Ear
- ベストアンサー率21% (738/3448)
●外付けHDDの中身(HDD)を取り外し250GBのHDDと入れ替え。 ●入れ替えた1TBのHDDにOSをインストール。 ●元々入っていたHDDからデータをコピーする。 ●250GBのHDDがまだ使えるのならDドライブ以降のドライブとして本体に内蔵。 (フォーマットをしましょう) ●内蔵できないようなら外付けHDDケースに内臓して使う。 面倒臭いことをせずにこれで良いんじゃね?
お礼
回答ありがとうございます。 先にも同様の回答があり、意味の分からない個所があったのですが、外付けのHDDは分解してケースから取り出すことが可能なのでしょうか?分解して取り出したHDDには、内臓HDDと同じようなケーブルの差込口があるということなのでしょうか。後で試してみたいと思います。
- M787
- ベストアンサー率45% (16/35)
USBからWINDOWSを起動させるにはBOOT革命USBを使うなどしないと、OSを コピーしただけで最初から起動出来る機種はないのでは。 ビープ音2回はCMOSセッティングエラーとなってますので、CMOSリセット。 やり方はボタン電池を外すか、リセット用ジャンパのショート。 EaseUS Todo Backupでコピーしたのなら、外付けHDDから中身のHDDを取り出し 元からついてた250GBのHDDと入れ替えて起動すればよいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >コピーしただけで最初から起動出来る機種はないのでは そうでしたか。だからこそ「BOOT革命USB」のような専用ソフトがあると解釈すればよいでしょうか。 >CMOSリセット これは初めて知りました。早速試してみたのですが、残念ながら症状は改善しませんでした。(つまり、元の構成に戻してはみたものの、エラーが出てPCが起動しない状態です)
- dimio38
- ベストアンサー率23% (869/3648)
内蔵ハードディスクとUSBのハードディスクでは、接続方法が異なるため、まるまるコピーしても動かないのでしょう。一度,新規インストールし、試されてみては。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり動かないのでしょうか。新規インストールは「古いOSを今更」という思いがありましたので、クローンを作ることにした次第です。
お礼
回答ありがとうございます。そうだったのですね。何か別の手段を考えたいと思います。 皆様のご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。