- ベストアンサー
21世紀における大学、大学院の意味
- 21世紀での大学、大学院の意義は、研究の基礎や問題提起、資料の収集方法、レポート・論文の書き方などを学び、世界基準の高品質な研究成果を生み出すための能力を育むことです。
- 以前は人的交流のための大学、大学院に行くこともありましたが、現代ではネットワークやSNSの発展により、オンラインでのコミュニケーションが容易になったため、身体を通じたリアルな交流を重視する必要はなくなりました。
- したがって、21世紀において大学、大学院に行く目的は、高度な研究能力や問題解決能力、そして自分の意見を論理的に表現する能力を育むことにあります。皆さんはどのように思われますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が思うにこの先は学歴もあまり関係ないことが多く、仕事ができるかどうかが重要になると感じています。 大学に通うことで学力などを身に付けられるために、学力が必要な場合には有効であり大学に通う意味があります。 大学に通うには多額の費用がかかるために、その投資に見合った仕事を探さなければ意味を成さないことが現実です。 これから先は人間性などが重視されることや仕事のスキルや協調性が重視されるために、スキルなどが必要でない場合には役に立たないことが現実です。 あなたがやりたい仕事の内容などを把握してからスキルを補うための目的で学校を選ぶことが必要であり、あなたの希望する企業に就職することを目的として頑張ってほしいと私は願っています。 大学の知識を活かせるかどうかはあなたの頑張りによるものであるために、大学や大学院での経験を仕事に活かせるかどうかがポイントです。 くだらない回答になりますが、参考にしていただけると幸いに存じます。
その他の回答 (6)
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
人的ネットワークはつくれますね。東大の大学院にいければ 東大出身者としりあいになれ、東大の教授とじかに話ができ 年賀状をもらえたりするわけです。 当然飲み会にもいけます。 そういう日頃の交流を基礎として、コネ採用などもうまれてい るので、ネットでなんでも調べられるからとか、ネットで交流で きるからリアの交流がいらないという話には全然なりません。 研究者同士の付き合いでも顔を見て知っているというのは大変 重要な要素で、一緒に酒を飲んで楽しいことも重要な要素であ ったりするのです。 ネットで気勢を吐くのは簡単ですが、それだけではリアの生活 は充実しないと覚悟しましょう。 ネットは便利ですが、リア大事。
- kai22222
- ベストアンサー率13% (32/239)
仕事が無いからでしょ おかげ意味が無い大学が増えちゃいましたね もっと数を減らすべきだ
- sakura1231
- ベストアンサー率28% (30/106)
嫌な回答と受け取られるのを承知の上での実態を反映させていただければ、 1.大学に行く目的: 小学校・中学校の延長として、今や実質義務教育化した高校の更なる延長としてのシェルターに駆け込むためのもの。(一部の経済的事情・稼業との関係等々で高校・大学を拒絶する者を除く。) 2.大学院に行く目的: (iPS細胞の如き真に社会に役立つ研究開発に身を投じるに値する知力・能力・士気を持つ者を除き)実社会で役に立つ能力・士気を持たない、且つ(いい歳をして)経済的に親族に依存できる環境にある者が、シェルターに駆け込むためのもの。
- customar
- ベストアンサー率17% (68/392)
大学カテゴリ「東京理科大学の学科」に国家最高水準の頭脳。 参拝客ならオープンガレッジの部外者です。しかし入学とは国家最高の教壇、むかしならエンリャク寺に正当性を与える小僧の1人になることでは。人数=正しい施設という悪人ロジックへの加担。金を払って悪のヒエラルキー保全かつ一味になる。 社会悪の本山です。官僚独裁しかり。 少子化なのに理系離れと聞きますから文系カルト村の人気は高まるばかりです。これまでの大学批判とは根本的に異なる洒落にならない、低次元すぎる恐ろしい日本国になります。文系に関しては間違いなく。理系離れで増えているのでしょ。教育制度は愚民化政策です。日本国の足を引っ張る機関であり賢い日本人の迫害と愚民搾取です。 頭の悪くない青年たちが洗礼を受けて頭の悪い日本人になる課程です。奴隷として機能するには馬鹿でないと困るわけ。長く居すぎると馬鹿になりすぎて奴隷としての価値もなくなる。日本のサラリーマン会社では利権保持のために賢い人は要らずある程度の馬鹿が必要であり馬鹿すぎる人は要らない。大学は日本の青年を愚民化しサラリーマン組織の安定化に役立つダメ日本人の問屋です。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
高度スキルを持ったビジネスマン、経営者(東大風にいうと社会的エリート?)を養成するため。 研究者養成は、もともとの高等教育機関としての役割としてありますが、それ以上に、今の年収(要はGDPですが)を維持するために、それが可能は教育を施した社会人が必要ということ。 大学「村」を維持してほしいという要望は、もう日本にはないと思います。それだけの国家としての余力はもうないでしょうし。
- customar
- ベストアンサー率17% (68/392)
おっしゃる通りだが極論される前にまずは文系と理系に分けた方がいいです。文系は無価値どころか有害だと思いますが宗教団体と同じく利権であり卒業した信者は否定的な正論を発しない麻痺状態です。馬鹿が大学進学するとお客が馬鹿だから教官も馬鹿で勤まるようになります。新興宗教以下の知性です。 大学院カテの東京大学医学部の博士課程入試についてをみても坊主の迷言以下でしょう。坊主の講話聞いた事ありますか、言葉は悪いが正確な表現として馬鹿そのもの、脳ミソカタワの人物です。大学文系も同様に人並み以下の馬鹿が立場を得ているだけです。つまり役に立たないだけでなく思考力に対する有害施設なのです。