- 締切済み
心不全(CCUに入院)について
陳旧型心筋梗塞、虚血性心疾患、うっ血性心不全の疑いで入院しました。 投薬は11種類で、入院したての頃は投薬治療で、手術の必要性はなく、リハビリで1日8キロ歩いていました。 しかし、血圧が安定せず、上が190まで上がったかと思えば、今度は低血圧で、ごはんが食べれず、吐くことが続き、点滴をうっていましたが、結局一般病棟からCCUへ入りました。 今は両腕に点滴を2本ずつうっていてご飯は食べれないし、体を起こす力もありません。何もできません。 薬のせいで、常に眠く、ほぼ一日寝ています。僕は今年で42ですが、このまま寝たきりで死んでしまうのでしょうか。一般例を教えて下さい。僕と同じような境遇の人の。もうCCUからは出れないのでしょうか
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- namahage1go
- ベストアンサー率33% (10/30)
おそらく、いまの点滴は 利尿薬や、血管拡張薬、強心薬などの心不全の治療薬でしょう。それから、栄養剤ですね。 十分に心臓を休ませてから、徐々に薬を減量し…離床を試みる。 座位を保つことからリハビリを始める、というのが一般的な流れでしょう。 いつごろからの入院になるかわかりませんが、まだまだ、希望は捨てないでください。 そもそも、「陳旧性心筋梗塞、虚血性心疾患、うっ血性心不全の疑い」で入院して、 確定病名はどうなったのでしょうか。心臓カテーテル検査なども行ったのでしょうか。 心不全をきたした原因によって最終的な治療法は変わります。 心不全症状を落ち着かせることが先決ですが、 弁膜症による心不全であれば、便置換術 拡張型心筋症であればバチスタ手術、心臓移植、デバイス留置 陳旧性心筋梗塞であればPCIによるステント留置、冠動脈バイパス手術 などが治療候補として考えられます。 きちんと、病状と今後の方針について主治医の先生に相談されてはいかがでしょうか。 主治医の先生に相談しにくい時には、話しやすい看護師さんがいたら、いろいろと不安に思っている 旨を伝えれば、かわりに聞いてくれるかもしれませんよ。
補足
意識があいまいなのでおぼろげですが陳旧型心筋梗塞だったと思います。僕の生活習慣が悪くて、当初減塩食を出されていました。ラーメンのスープはれんげ3杯まで、と。ただ僕の性格が極短だから無理は絶対するなと言われました。塩分制限と、水分は1日1.5lまで、激しい運動は控えろと言われてました。12月上旬に入院して、中旬にCCUへ移りました。そして今もCCUです。普通は一般病棟に移れるんでしょうか。また、どれくらいで移れるものですか。相変わらず薬だけの投与で、手術はしなくていいと言われています。