- ベストアンサー
ストラップペダルの選び方とは?
- ロードバイク用のペダルとしてストラップペダルが選択肢になりますが、引き足は使えるのでしょうか?
- 自宅にあるビアンキ「ニローネ」のペダルを購入する際、SPDペダルまたはストラップ付き平ペダルを検討中です。
- 信号の多い都内での移動にはストラップペダルが便利であり、引き足を使って脚の形も整えることができます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ストラップ付き平ペダルというのは引き足は使えるのでしょうか? 使えます。 但し トーストラップは、締め付けないと 引き足の力が加わりませんし 強く緩まないように締め付ければ 当然脚は抜けません 外れません 片手でトーストラップを緩めて抜く感じなので 停止時や 突発時も 手でストラップを緩める必要性が発生します。 その点SPDペダルなら 足首をひねって外せるので 簡単で楽です だから現在の主流な訳 トーストラップ仕様にするには、三ヶ嶋シルバンなどのペダルと 靴サイズに合った トークリップとトーストラップの3点必要です。 靴によっては 抜きにくい場合もあり 締め付ける動作 外す際の動作が必要 競輪(ピスト)など 全力で拭く場合 絶対にはずれないように固定するのに SPDより トーストラップで 締め上げるのに使用されます。 一般の方の通勤利用なら トークリップのみのタイプで多少抑えられる程度の固定か SPDペダルの方が 安全で扱い易さも優位です。
その他の回答 (1)
- 江戸川 コナン(@hanasuke12)
- ベストアンサー率61% (291/473)
iidatoshicyanさん、こんばんは。 >ストラップ付き平ペダルというのは引き足は使えるのでしょうか? 回答としては微妙、というより、使えない、です。 クリップとストラップだけでは役不足なんですよ。 あと、専用のシュープレートというものが必要です。 これで3点セット。 今は普通には見かけませんね。 以前、ビンディングがまだ無い時代では、革製のレーサーシューズの底に釘でプレートを打ちつけました。 材質は革やアルミ、プラスチックもあったような気がします。 このシュープレートにはペダルの枠がぴったりはまる溝があります。 この溝にペダル枠が食い込むことで前後方向に固定され、シューズが抜けないようになります。 プレートを使わないとストラップだけでシューズを締め上げてしまいますね。 で、どうなるかっていうと…。 足が痛いだけ(泣)。 引き足なんて使えません。 都内でゴー・ストップが多いなら、引き足なんてせずにクリップ・ストラップだけでも使えますよ。 足がペダルからずれずにいてくれればかなり違いますので。 プレートを使わないと遊びが多いので、かえってビンディングタイプより気が楽です。 ただし、ビンディングじゃない自転車用の靴ってとても少ないですね。 シューズの底は薄目で固いのがベター。 普通のスポーツシューズでは底が厚いのが多いので、クリップに入りにくい。 私が使っているものはこれです(このショップは知らないけど)。 ただし革底ではないのでシュープレートは打てません。 http://cosmico.jp/archives/1165/ それとハーフクリップはおススメしません。 ほとんど意味が無い、というか、過信してかえって危険です。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 足が痛いだけ、、、何となく想像出来ます笑 また結局は信号待ちの時の着脱に手間がかかりそうですね。。。現在SPD-SLの靴は持っているで、SPD-SLのペダルか SPDの靴、ペダルの購入を検討します。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 トーストラップはあまり意味がないみたいですね。現在SPD-SLの靴は持っているで、SPD-SLのペダルか SPDの靴、ペダルの購入を検討します。