ベストアンサー すでに休み明けの仕事のことでめいってます 2014/01/01 06:15 もう連休明けの仕事で悩んでる方、おられますか?あのい仕事が・・・あの上司が・・・あの得意先が・・・等々。いればどんな方かききたいです。よろしくお願いします。 みんなの回答 (16) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー pointow ベストアンサー率12% (6/47) 2014/01/01 13:43 回答No.13 長期連休中はとにかく仕事のことは忘れるようにしましょう。 そうしないと、体に良くないですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (15) efuyama ベストアンサー率1% (14/843) 2014/01/01 09:05 回答No.5 今は仕事のことを考えないようにしています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rain773 ベストアンサー率4% (49/1137) 2014/01/01 08:11 回答No.4 客先との打ち合わせで、どんな無理難題を言われるかと思うと気が滅入ります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kohakusui07 ベストアンサー率13% (11/83) 2014/01/01 06:56 回答No.3 私もです。休みが長いと尚更考える時間も多くて滅入ってしまいますよね…。 でも、今はある程度割り切ることができてて、ある意味開き直っていますよ! というのも、嫌だ嫌だとその嫌が漠然としていたので、考えるだけ考えてみたんです。 何が嫌で、何をどうしたいのか…、などなど。 そうしていたら、「これが嫌なのか、それならこうすればこうなるかも。」 と、アイデアが出たりして、気持ち的にスッキリし始めたんです。 私の場合は、漠然とした気持ちが憂鬱の原因でした。 その漠然としたものを少しでも明確にできると、その対策も考えられるようになるんだと改めて思いましたよ! どうにもならないことは、考えても仕方ないな、とも感じましたw 参考になれば幸いです。 質問者 お礼 2014/01/01 07:33 本当に考えても仕方ないのにね。 損するだけですよね。 休んでいる間、その瞬間瞬間を楽しむように、自分のモチベーションをコントロールします。 ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 jiro1975 ベストアンサー率0% (0/55) 2014/01/01 06:56 回答No.2 嫌ですね、、、 頑張って行きましょう! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#189390 2014/01/01 06:35 回答No.1 はい!はい!私です。 気がめいり過ぎて最近は開き直ってきてますが。嫌ですね。 質問者 お礼 2014/01/01 07:35 いやですね。早すぎるけど、想像が先に来て・・いやだあ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談社会・職場 関連するQ&A 休み明けの有休について。 勤めている会社は、ちょうどお盆の時期に1週間、土日合わせて9連休の夏季休暇があります。 そこで、今回ヨーロッパに移住した友人のところに遊びに行く事になりました。 連休初日の土曜日に出発してフルで行けたら一番いいんですが、時期を合わせてくれた一緒に行く友人が、どうしても月曜日からしか都合がつかなく、(私の連休明けの)火曜日まで休めると言われました。 私としてはお盆の時期に合わせてくれただけでもありがたいので、月曜出発の翌月曜か火曜までの日程で行きたいと考えています。 が、連休明けで更に2日、有休を取得するのは非常識でしょうか? せっかくヨーロッパまで行くなら長期で行きたいとも思いますが、連休明けで有休申請するのも勇気がいります。 私は10月末で退職予定なので、とってしまえ!という気持ちもなくはないんですが、どう思いますか? 8月には後任の方も入っている気もしますが、何とも言えません。 6月には日程も決定して申し込みをしなければいけないので、有休申請するならそろそろ上司に言わねばと思っていますが、正直に海外旅行に行くので連休明け2日、有休をとらせて下さいと言っていいものでしょうか… 連休内で行けと言われそうですが、それを言われたら反論しようがないですよね… どなたかアドバイス頂けると幸いです。 ちなみに、その時期の私の業務は、連休明けでも全く忙しくないです。 もちろん休むだけで、忙しかろうが暇だろうが迷惑をかける事は承知していますが、補足まで。 仕事を休む理由 うちの旦那の仕事のお休みは基本カレンダー通りなんです。なので、娘が10月に誕生日でそのお祝いに10月の三連休に旅行を計画しました。ホテルは5月くらいに予約しました。娘も楽しみにしています。が、今月になり仕事が忙しくなり毎日残業、今日(土曜日)も休日出勤の残業になるらしいです。忙しいので三連休の土曜と月曜も出勤になる可能性がでてきました。 旦那にそのまま、上司に旅行に行くと言えば?と言ったんですが忙しいのに自分だけ旅行に言ったと上司にぶつぶつ言われ、それを職場のみんなに聞かれ連休明けに白い目で見られ仕事がやりにくくなると嫌だと言ってます なんて言ってお休みを取ればいいか知恵を貸していただきたいです 仕事を辞めさせてやると言われました。 仕事を辞めさせてやると言われました。 旦那さんに離婚の意志を伝えると、連休明けに職場に電話して仕事を辞めさせてやると怒鳴られました。 そんな事をされたら困るし、離婚後の生活の糧である仕事を奪う権利はないはずだと言うと、とにかく職場に文句の電話をかけて居づらくして辞めさせてやると言われました。 職場でよくして下さっている方に相談すると、自分は部署が違うので力になりにくいので、私の採用を担当された上司だけには言っておいた方がいいとアドバイスを受けました。 その上司に電話をして、私に電話するように言って下さるそうです。 私は、その採用を担当して下さった上司の事を好きで、でも自分が既婚者なので伝えるつもりは全くなく、生きがいや仕事のやる気、人としての目標としてみるようにしていました。 職場では、私は今の仕事が大好きで頑張っていて、その憧れの上司も誉めて下さった事もありました。 プライベートな事はほとんど話さず、ましてや家庭がうまくいってない(8年前から別居状態です)事は誰も想像が付かないと思います。 今日その上司からもし電話がかかってきたら、一体どこまで話をしたらいいのか悩んでます。 詳しく話して気持ち的に仕事がやりにくくなるのは嫌だし、その上司にあまり知られたくない思いもあります。 ただ、旦那さんからもし変な電話がかかってきたら、対応して下さるのはその上司の方になると思います。 どうしたらいいのか分かりません。 客観的にみてアドバイスを下さい。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 会社に行ってもどの仕事をしていいかわからない場合 5月の連休明けから新しい会社で仕事をしています。 この不況のさなかに仕事が見つかってラッキーだったと思っています。 しかし、することがあまりなくて暇です。 以前の会社では、英語を使って海外拠点と納期調整などの連絡をする仕事をしていたのですが、今回の会社では最初は総務部で希望していたのですが、「それだけ英語を使った経験があるのなら総務ではもったいない。ぜひ業務部で貿易の仕事をしてほしい。そのほうがあなたの能力を生かせる」といわれ、ずいぶん期待して頂いて、ありがたい話だと思って感謝してました。 しかし実際その部署に行くと、皆バタバタ忙しくしている割には、私の仕事量は少ないです。何をしていいのかも分からず、皆のメールなどを見ています。 こういう場合は上司に「何かすることないですか?」「取引先に挨拶に行ってもいいですか?」と自分から提案していくしかないのでしょうか? 私が受身過ぎるのかと思い、いろいろ上司に提案していこうと思います。 どなたかアドバイスいただければうれしいです。よろしくお願いします。 明日から仕事の方 今まで連休だっただけでも、ありがたいと思えー。などというせりふでもおっけー。 連休明けに、前向きな気分で仕事にいけるような台詞・歌シチュエーションなどを教えてください。 シチュエーションは妄想でも可です。 休み明けの仕事が不安です。 落ち着かないです。 34歳独身です 基本に日曜日休みです 最近仕事で失敗ばっかりしているので 「もう明日仕事か。。明日はうまくいくかな?無事仕事終わるかな」という不安と 工場で働いているので毎週違うパートのおばちゃんが1週間、自分のところへきます 「ああ、明日は苦手な人と仕事か。。うまくいくだろうか」 ここでまた不安と恐怖 逆に好みの人だったら「明日やりやすいあの人か!よしいいとこ見せてやろう!」 失敗したら白い目で見られるなって不安と、上司が仕事うまいので比べられる不安 こんなものがぐるぐる渦巻いて今日は休みなのにもやもやしてます こんな落ち着かない自分が嫌なのですが肩に力入れすぎなのでしょうか? よく呼吸を深くすれば落ち着くっていうけど実戦だとなかなか腹式呼吸ってやりにくいものです 仕事に集中してなおかつ人間関係も気にしないで気楽にやる方法ないですか? 余談ですが胸張って仕事すると自信がでてあんまり気にしなくなるんですよね うーん姿勢なのかな 自分猫背です 呼吸も浅いです 相談お願いします! 仕事上のミス 最近仕事でミスを連発してしまい、相当落ち込んでいます。 1つはファックスの誤送信です。 相手先のファックス番号が良く見えず確認をすれば良かったのですが 多分・・という感覚で送信したところ、間違った箇所へファックス してしまいました。1度目は電話での謝罪で済んだのですが。 実はその2ヵ月後に同じミスをしてしまい、今度は上司と一緒に謝罪に 行きました。 もう1つは見積もりのミスで大幅な赤字を出してしまいました。 ただ、言い訳に聞こえるかもしれませんが『業務過多』なんです。 私は正社員ではありませんが、その割には見積もり提出・企画作成など 責務が重い仕事を任されています。(もちろんその他雑用なども) 忙しくない時期は正確にこなしてはいますが、多忙な時期にミスをしてしまいがちです(見積もりミスは3年間で2回目ですが・・・) 上司には『失望した』『くびを覚悟して(くびにはなりませんでしたが)』と言われ、改善策を連休明けに提出しろと言われています。 どう解決すればよいか良いアドバイスをお願いします。 仕事での大きな失敗 仕事で失敗をしてしまいました。 ある商品の在庫の管理をしているのですが、近々その商品は必要なくなり、新しいものに切り替わります。 その連絡は数か月前に聞かされていました。 ですが、製品の製造依頼を出しすぎており、在庫が有り余っている状態です。商品数も一つならまだいいのですが、5つ程あります。 その得意先を担当している上司に相談して、製造依頼数は決めていますが、その時の上司のこの商品は製造しなくて大丈夫だよね?との質問に対し、私はその時点では不足すると考えたため、製造した方がいいのではないかと答えました。そして実際製造依頼を出し、いまの時点で在庫が大幅に余ってしまっています。 上司に申し訳ないです。そして、その得意先との話し合いがどうなるかわかりませんが、その在庫を引き取ってもらえなかった場合を考えると、かなりの額の損失が発生するのではないかと思います。 私の考えが至らなかったせいでこんなことになってしまったので、あの時こうすればよかったんだとか、いろいろ考えてしまい、夢にまで出てきます。今までもミスはありましたが、大事には至りませんでした。 ですが、今回ばかりはそうもいきません。 このようなミスをおかした場合、どう対処すればいいのでしょうか? 毎日心臓がドキドキして、会社に行くのがこわくなっています。 また、上司にこの得意先のことで質問したいことがあるのですが、質問しづらい状態です。ただ、この得意先だけではなくすべてに共通することなのですが、何回も質問すると機嫌が悪くなります。 一回質問して、しばらくたつとまた違う内容の疑問が出てくるので、また質問をし…ということをすると嫌がるので質問するのにも躊躇してしまいます。 先週質問したいことがあったのですが、様子を見計らい忙しそうだったので先延ばしにしていたらその日に質問できませんでした。 早く相談しないといけない内容のことなので、このままではいけないと思いつつも、上司への恐怖のような気持ちが出てきてしまい、なかなか行動に移せません。このままでは仕事が円滑に進まなくなってしまいますので、どうにかしてなおさなくてはと思うのですが…。 このような場合はどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。 連休明けの仕事、つらいと感じますか? 《連休明けの仕事、つらいと感じますか?》 ①つらいと感じない ②仕事に対して自分の力が足りないと感じてつらい ③やりがいを感じられずつらい ④職場の人間関係がつらい ⑤通勤や職場の環境など労働条件がつらい 当てはまるものを教えてください。 なぜ休み明けに企業ニュース? http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H0V_T01C14A1MM8000/?dg=1 今日の日経新聞はこの記事がトップ記事 世は3連休明けですがなぜこのような時に、このような記事が発表されるのですか。 ・3連休中に当該企業がこの意思決定をするものなのでしょうか? ・一般的に企業(今回の新聞記事企業)は、土日祝は休み。広報担当セクションも休みのはずです。 極秘裏に進めていた事を当該企業が意図的に連休中に特定新聞社へ発表するのでしょうか。 (打ち上げ花火のように) 新聞社が独自取材を進めていて、めぼしい記事が少ない休み明けにスクープとして出したのでしょうか。 ・・・過去には、大物企業の経営統合が新聞に書かれ誤報となったことがありますが。・・・ 仕事の休み希望 仕事場で、三連休の希望を出しました。 先月に後輩は六連休を希望し、通りました。 他の後輩も三連休を希望し通っています。 来月に私が三連休を希望した際、上司に呼び出しされ、威圧的に、おまえ三連休するなら六連勤しろと舌打ちされながら伝えられました。 反論も聞かれませんでした。 私としては、わかりましたしか返答できませんでした。 頼りになった上司が退職し、新しい上司に代わり、3ヶ月たちました。 新しい上司によく言い訳なんていらん。言われた通りにしろと言われてます。 殴るぞなどの発言も見られます。 仕事は週休2日で、私の有給は残っています。 休むことに問題はないはずです。 これらの上司の発言は、退職する理由になりますでしょうか。 【連休明け】先輩、上司に「何か楽しいことあった?」 【連休明け】先輩、上司に「何か楽しいことあった?」と聞かれたら何て返しますか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 仕事を断ってしまいました 30代男性です。 現在の会社には18年いるのですが、今日初めて仕事を断って しまいました。これまで仕事を持ちすぎてるかな?と 思いつつもあまり迷惑も掛けず、たんたんとこなしては きたのですが、本日 依頼された仕事は あきらかに自分に とってはジャンルの違う仕事でした。 「そのジャンルが得意なかたに任せられないのですか?」 と尋ねたところ、これからは昔のやり方にしばられない仕事が したいとその上司に言われましたが、 「私には不向きかと思われます。」 と断ってしまいました。 正直、これにより、査定や信用うんぬん的なところは大丈夫だろうか? みたいな不安にまとわれつかれてます。 秋から現在の部署に移り、上司には良くしてもらっているのですが、 何かあると私に仕事を頼んできてるので、 あまり「いい人」?になりすぎるのもいかがなものか? と思っているのですが、何かモヤモヤしています。 やはり自分があきらかに出来ないと思うような仕事は 丁寧にお断りするほうが正解なのでしょうか? 新人の仕事 入社して一ヶ月半になろうとしていますが、上司からの要望と周りからの要望に差があり、悩んでいます。 上司は、沢山のことに挑戦させたいようで、仕事の流れすらわかっていない状態にもかかわらず得意先への紹介や挨拶周りなどに既に連れて行かれました。 プレッシャーが積み重なるばかりでしたが、この不況に雇ってもらえたこともあって、必死でついていくものだと思い、とにかく多くを教わろうとしてきました。半端じゃないほど残業してまでもです。 それでも上司は私にやる気がないと言います。 反面、周りの人からは「何でそんなに頑固なの?」「何で、出来ないって言わないの?」と言われ、いつしかシカトされるようになりました。 仕事を持って行かれるのが自分自身怖いというのもありますが、先輩への頼り方や甘え方がわからないのです。 少なくとも、今は目の前のことでいっぱいいっぱいなため、上司の要望に添えないというのが現実です。 一体どうすればいいんでしょう? 仕事を辞めたい。人間関係、仕事内容が… 私は今、福祉施設で給食を作っています。 こういった調理の仕事は初めてで、今までは接客ばかりしてました。 アルバイトでも調理やキッチンなどの仕事はやったことありません。 今の会社は2月中旬から研修と言う名のアルバイトで雇ってもらい、4月から正社員です。 なぜ辞めたいのか 少ない人数で仕事をしているのに人間関係がうまく行かない。 仕事内容が慣れていないせいなのか、合わないのか自分には向いてないと思う。 人間関係はすごく辛く、初めて人と関わることが嫌になった。 先輩が2人いて、同期が1人います。 私が仕事が出来ないのもあって一時期先輩の一人に無視されてました。 そんな状況でもお昼は皆で同じ時間、場所でとるので苦痛でした。 今は無視はされませんが話かけてくるのは注意ばかりです。 注意は私が間違っているので仕方ないと思っています。 ただ、ミスをするのをわかっていてミスした瞬間にそれ○○してからやった?と聞かれ怒られたりします。 だいたいそういう時はミスする前からチラチラこっちを見ていてやってしまってから言われます。 わざとなのか偶然なのかわかりませんが、私は知らなくてやってしまったりするので先に言って欲しいです。 一度無視されてるので、先に言って欲しいですなど言えなくて、謝ってしまいます。 慣れない仕事はどのくらい経っても身につかないと合わないと考えますか? 環境のせいなのかとても辛く毎日辞めたいと思いながら仕事をしています。 今の仕事を辞めてまた正社員で雇って頂けるとこはないんじゃないかと思うと少し考えます。 でも毎日辛い思いして働くくらいなら派遣やアルバイトでお金を稼いだ方が身体にいいのかなとも考えます。 今辞めてしまうことは良くないですか? 私が弱く、逃げているのかもしれないと思い頑張ろうと思うときもありますが、辛い気持ちが勝って泣けてきて無理することはないんじゃと自分を甘やかしてしまいます。 とても辛く辞めたい。 辞めてもいいですか? 続けるべきですか? 今の私の気持ちは連休あけに上司に相談したいなと考えてます。 仕事をやっているふりの仕方 私は不安障害で連休明けなど、仕事を始める日は気持ちが萎縮して身体も頭も動かない状態です。呼吸もしんどいです。そんな中で、仕事を醸し出しているふり(デスクワークOK)でなにか上手い方法は無いでしょうか?できれば、一日座っていたいです。 無断欠勤について 先週、転職先の会社で入社をして研修を受けており 新しい転職先の会社で、既存の取引の停止の時に私が入社をして、運が悪く研修どころか、雑用と得意先の「お詫び」営業の同行を一日目からあたりました。 入社をして約、一週間。得意先の激怒と、得意先の営業のスタッフとのコミュニケーションがうまく取れず、原因として考えられるのは、商品や価格を会社で教えてもらえず、また、こちらから先輩社員に暇を見て尋ねても、いやな顔をされ、私は精神的に追い詰められてしまいました。 何とか、旨く得意先と担当の営業さんと旨くやっていく方法を見つけ出そうと前向きに考えていましたが、通勤時間が往復4時間を費やして体力的に持たず、逃げ出してしまいました。 逃げ出したというのは、「翌日、会社に連絡を入れず、無断欠勤をしてしまった」ということなのです。 その時の、私の心境は「次の転職先を見つけ、違う職種でなら頑張れる」と思ったからなのです。だから「どうせ辞めるのなら、1日休んで次の日に辞表を出そう」と考えました。 この行為は、冷静に考えれば会社に多大な迷惑をかけていること。私を心配してくれている社員の人や上司。得意先など。自分の仕事を他の人が変わりに担当してもらっていることなど。社会人として当たり前のことが、できなかった自分に反省をしています。 現在連休で、疲れも取れ、冷静に考えてみると本当に人間として最低なことをしてしまったと反省をしておりますが、その反面、連休明けに出社して、上司に無断欠勤のことを説明する時に、怖くてしかたがありません。 そういう行為をした、自分が一番の原因で悪いと反省をしており、このまま、どこかに行って他人に迷惑をかけず、自殺をしようと思っております。 現在26歳。 まず、会社に出向いて謝って許される行為なのでしょうか? 銀行の受付窓口での仕事 銀行のカウンターの受付窓口で働いてる方、働いた事のある方・・・ いい所・悪い所、教えてください。 どんな仕事にも、いい所・悪い所あるとは思うんですが、 実際にこの仕事でご経験されてる方のご意見が聞きたいです。 (自分が銀行に行った際、月末や連休明けなどで忙しい時は、あまりに待たされて、悪くもない窓口の人にあたりたくもなったりするので・・・) 仕事がなれず・・・合わないのでは? はじめまして。 私は電子部品メーカー代理店で働く勤務3年目の男です。 この業界に入り様々なことを習い、ビジネスをしてきました。しかし仕事は失敗続きで人に迷惑しっぱなしで周りから白い目でみられてました。 自分でもかんばっていろいろ努力しているのですがどうすれば仕事がうまくいくかわからず人にビジネスのやり方を聞いても「自分で考えろ」しかいわれないので困ってました。 そして最近先月入社以来配属されていた部署から異動しました。 その異動先で私は「本当に今の仕事が向いてないな・・」と思うようになりました。 異動先で上司と共に新しい得意先へ行ったところまったく新しい製品を販売するからかもしれないけれど、 「売りたい製品のPRができない」 「お客さんの話が前以上に理解できず、メーカーに報告する際に報告したい事が伝えられない」 「打合せ後の対応(次のアクション)が思いつかない」 などわからなくなった点が多くなり上司から怒鳴られたり、お客さんに恥をかかせたりとめちゃくちゃな状態になってしまいました。 もう心身ともにかなりストレスがたまっていて会社へ行くのもイヤになるほど憂鬱になることがあります。 もうこの会社にいても売上に貢献できなさそうなので辞めた方がいいでしょうか?それとも我慢して続けたほうがよいでしょうか? 回答宜しくお願いします。 3連休後の有給休暇 7月13,14,15日と3連休なのですが、今日母からメールがきまして 父に病気が発覚したらしく、連休明けの週の金曜日に手術をするようなのです。 できればお見舞いに行きたいのですが、私は現在勤務地が実家からかなり遠いので平日に行くには会社を休まなければなりません。 しかし、私の会社は人数が50人程の小さい会社なので連休明けにお休みをもらうのは難しいのかなとも思います。 まだ上司に聞いてはいないのですが 会社にもよると思いますが、一般的に小さい会社は連休明けの有給は取ってはいけないものでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
本当に考えても仕方ないのにね。 損するだけですよね。 休んでいる間、その瞬間瞬間を楽しむように、自分のモチベーションをコントロールします。 ご回答ありがとうございます。