- ベストアンサー
野球 湯揉み型付けについて
質問なんですけど。 湯揉み型付けはやった方がいいですか? それをすることによって何がどうなるのですか?教えてください。 ちなみに外野手用なんですけど。 仕上がり方はどうなるんですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4です。 他の方に書かれた「この回答への補足」を読まずに回答してしまいました。 青木モデルなら、久保田スラッガーですよね。 久保田スラッガーなら、湯揉みを前提にしていますので これをしないと硬くて使いにくいかもしれません。 通常はオイルを塗りながら柔らかくするのが一般的だと思いますが 久保田スラッガーの革は素上げのため、オイルのしみこみが良く、 下手をすると重くなってしまいます。 一度湯揉みで型をつけてしまうと、イメージと違って仕上がってきた場合 改めて型を造り直すことは非常に困難ですので、ネットのショップなら 色々と調べられて、成功例が多いショップを探されることをお勧めします。 また、可能なら実店舗でお店の人とどのような型にしてほしいかを 相談してから頼んだ方が良いかもしれません。 (腕が悪ければ、相談の意味がないですけど・・・) 湯揉みをする事により使いやすくなる可能性も有りますので、どうしてもやりたいのなら それで良いと思いますが、リスクが高い事と、革が痛む事の覚悟は必要です。 最近では、久保田のグローブでも湯揉みをせず使う人も多いようです。 (使いにくければ、その後湯揉みをする事も有るようですけど) 外野の場合、ポケットが深く大きいので、内野用と比較すると 型が付けやすいと思いますので、可能なら取り敢えず湯揉みをせず使い、 硬いなど不都合が有れば、湯揉みをするのも一つかもしれませんね。
その他の回答 (4)
- maxlimit
- ベストアンサー率65% (295/453)
「湯揉み型付」は、あるメーカーが独自に行ってました。 最近では、そのメーカー以外のグローブでもショップで 湯揉み型付をしてくれる所が有るようですが、これは、折角会得した 技術を使いたいだけで、一般のメーカーでは推奨していません。 例えば、開発したメーカーの革は加工を施さない素上げなので 水(お湯)を吸収しやすく乾燥しやすいですが、開発をしたメーカー以外の のグローブはの革は、上質の革であっても多少は加工されています。 (「素上げ風」と言う人もいるようです) 湯揉みを前提にしているメーカーは、湯揉みをしないと使いにくいようですが それ以外のメーカーであればお勧めしません。 通常のグローブの革であれば、キャッチボールやノックなどで使っていれば 自然と自分の型になる筈ですよ。
お礼
。
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
他人の、それもプロ選手の手の型に合わせてどうするのか。自分の手に合わせて型作りをするのが本筋であるのに、他人の手に合わせていては、本末転倒。
お礼
ですよね・・ でも、やることにしました
- dancingpeople
- ベストアンサー率6% (5/74)
やる必要はないと思いますよ! 失敗すると大変なことになりますし、 自分で柔らかくすることが一番です!
お礼
自分で柔らかくするの初めて何で店に任せることにしました。
補足
青木の型にしてもらうのですが。 それでも駄目ですかね?
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
外野手はしなくていいじゃないかな? 型付けをする大きな理由は、捕球後の動作を速くするためです。 内野手ならば0.01秒が大事ですが、外野手ではどうでしょうか? それよりも、確実な捕球ができた方がいいのではないですか?
お礼
すると決断しました。 確実に取るは大事ですね。
補足
青木のグローブの型にしてもらうのですが。 それでも駄目ですかね?
お礼
わかりました。 有難うございます