- 締切済み
年賀ハガキの販売ノルマ JPの社長は○○なのですか
今日のワイドショーで『年賀ハガキの販売ノルマ』を見ました。 驚きました、こんな前時代的なことをさせている社長や経営トップは○○なんでしょうか。自動車や家電製品は新規購入や買換えを勧めるセールスは分かりますが、年賀状は予定差出枚数を窓口で買えば事足ります。なぜ職員に販売ノルマを課しているのでしょうか。 労働基準監督署はどうしているのでしょう。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- s_maomu
- ベストアンサー率0% (0/2)
特におかしいとは思いません。利益を追求する企業として社員にノルマを課すのは、どこでも同じです。 ただ、前時代的なサービスをただ売れというのもどうかと思いますが。 それでも、まだまだ年賀状は需要があります。それに郵便局員は配達等で簡単にお客がドアを開けてくれるので、その面ではかなりのアドバンテージがあると思いますよ。 普通の営業なんてドアさえ開けてもらえないのがほとんどですから。
- osieteojisan
- ベストアンサー率8% (15/187)
公には「ノルマはない」ってことなのでしょうか。ノルマを課さないと売れないくらい「ハガキ離れ」が進んでいるのでしょう。素直にそれを認めて販売枚数を減らせばいいように思いますね。 しかし毎年金券ショップに積まれている未開封の年賀状の束をみると、ノルマを捌ききれない職員が持ち込んでる量が相当あるのが伺えますね。郵便局の隣に金券ショップがあったら、みんなそっちで買うようになるでしょうね。
お礼
ご回答あれがとうございます。
- horiisensei
- ベストアンサー率40% (310/770)
同級生であるJPの社員も金券ショップを利用している一人です。高校生の年末バイトの際に卓球をして夜勤している従業員の様子を見て「こんな楽そうな仕事は無い」と思い郵政Bかなんとかいう試験を受けて地方郵便局に勤務し出世を拒んで(転勤したくない理由から)共済から借りた金で家を買って楽々な人生でのゴールインを目指していたのに郵政民営化で『民間』の厳しさを味わった。 質問への回答は ・JPの社長は○○なのですか 西室氏は遠目でおみかけした事があります。オーラがありましたね。親会社の社長さんでしたから雲の上の存在でしたが社長在任時の半導体不振、総会屋への利益提供と結果はかんばしくなかったようでしたが東芝で初めて重電畑以外からの社長就任で人柄も良いと伝え聞きました。 ・なぜ職員に販売ノルマを課しているのでしょうか 民間会社が利益を出せる「玉」に社員一丸で販売ノルマがあるのは当然。既に親方日の丸半公務員ではないのです。 車ディーラーの営業マンではない従業員でも知人、家族への厳しい紹介ノルマは当然。葉書のような単価安でないだけです。 ・「こんな前時代的なことをさせている」 質問者は国民皆公務員を目指しているのでしょうか? この国には十数年サイクルでしか内需など無いのです。「売れ売れもっと売れ、死んでも良いから売って来い」というリフォーム会社が無いと雇用の受け皿など半分以下になります。 ・労働基準監督署はどうしているのでしょう こんな公務員など不要です。必要な場所へ配置するべき。
お礼
ご回答あれがとうございます。
- mintaku
- ベストアンサー率36% (17/46)
それはJP(日本郵便)が“民間会社”だから。自動車や家電製品のノルマと本質的には何の変わりない。自動車・家電のノルマが当たり前なら、年賀状も当たり前と考えないと矛盾するでしょう。 年賀ハガキも自動車も家電もケータイの普及で商売が厳しくなった面があるかな。ハガキはメールに、自動車・家電はケータイ代という総支払額未定の永遠に続く白紙請求書による分割払いに節約を余儀なくされ影響を受ける。普通の買い物であれば、いつか支払に終わりは来るし、その支払が終われば次は○○を買おうという流れも生まれる。でも、今はとにかくケータイ代最優先で他に回す余裕が無くなって、安いモノしか売れない→賃金下がるの悪循環。 民間会社になって売り込み攻勢が目立つようになったのでしょう。自爆営業の話と合わせてね。(どの業界にも自爆営業はあるという事にはなるんだろうけど)
お礼
ご回答あれがとうございます。
>JPの社長は○○なのですか いや、〇〇というより、△△なんですよ。 年賀状はまだ仕入れ値が安いのと、 金券ショップで買い取ってもらえるので被害額はまだましですが、 ふるさと小包なんかは転売しようもないし、 自爆しまってるみたいですね。 それが最近、問題になったので、 金券ショップなどに売れないように通達を出すそうです。 一部負担の自爆が、全額負担の自爆に代わるという理不尽さ。 基準監督署も民間なんだが公営なんだか わからないようなJPに突っ込みようがないのでしょう。
お礼
ご回答あれがとうございます。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
なぜ、自動車や家電製品は良くて年賀状はだめと思うのか理解できません。 あなたは○○なのですか? >なぜ職員に販売ノルマを課しているのでしょうか。 売上を増やすためでしょう。 TV局は郵政省の時代に監督官庁としていじめられた恨みでもあるのでしょう、それに他のメーカーなどと比べればスポンサーとしても上得意でもない。 >労働基準監督署はどうしているのでしょう。 なにもしません。 不当労働行為でも何でもない。
- kakuchoukouji
- ベストアンサー率13% (18/138)
社長もペーペー時代に同じことをやらされたのですから別になんらおかしいことではありません。 こんなこと、昭和の時代から何十年も前からずーーーとあったことですよ。 昔は誰もがノルマなんて何割も達成していたんですよ。 メールなんてものがなかったですから。 まさかワイドショーみて、つい最近こんなことが出来たと考えたのですか? いまの時代も、そのときの売り上げが一人の社員に対して必要なんですよ。 ハガキの印刷数変えてませんから。
お礼
ご回答あれがとうございます。
お礼
ご回答あれがとうございます。