※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パニック障害?予期不安?胸のざわざわ感)
パニック障害?予期不安?胸のざわざわ感
このQ&Aのポイント
パニック障害や予期不安による胸のざわざわ感や不安感の原因と対処法について気にしています。
経済的な不安や友達との関係の悪化などが悩みの要素として挙げられ、様々な方法で改善を試みていますが、効果的なものがわからないです。
ネガティブな考え方を改善するためにアドバイスを求めています。以前はストレスに強く活発な性格だったが、現在は元の状態に戻りたいと思っています。
特に仰向けで寝ながら手を上に挙げて本を読んでる時に不安感とゆうか胸、背中のざわつき、詰まりみたいな感覚になってすごく怖いです。何が原因なんでしょう。なぜこの態勢で悪化するのか謎です。車とか電車とかならわかりますが。
経済的に余裕ができる、姿勢を正す、腹式呼吸、筋トレ、バランスよく栄養をとる、薬物治療、早寝早起き、日光浴、ウォーキング、あまり気にしすぎない、カラオケ、筋トレ、有酸素運動、無理だった事を少しずつでもいいからこなして自信をつける。これら全部するのがいいのでしょうか?どれが1番いいとかはないですか?
死ぬほど苦しくはないけど仕事が怖くてできなくて経済的に不安だし友達の誘いも断ったりして友達もほぼいなくなりました。
無気力、ガリガリ、頭悪いなどネガティブな考えが浮かぶことをどうにか直したい。なにかアドバイスないでしょうか…。元気なころは罵声を浴びせられる場面があっても全く動じなくいい返して遊んでたりしてたんですが今はストレス耐性が弱くなったのか怒ることもできずに息が苦しくなって言葉のやり取りをして遊ぶ余裕もなくなりました。復活することはないんでしょうか?また活発になりたいんです…
最初の発作から2年たちました。発作は出ないけど、出そうになる感覚はあるので治っていません。簡潔に書きたかったんですが長くなってしまい申し訳ありません。
お礼
内科に行った旨書き忘れていました。色々検査した結果パニック障害と診断されました。それからその内科でメイラックス服用して1年たちました。緩やかに快復はしてますがあと一歩のところから快復しません。そしてすぐぶりかえします。無茶はこの先できないんでしょうかね?飲み明かしたりとか。