• ベストアンサー

灯油の完全燃焼について

灯油を少しだけ小皿にとり、何か芯になるものを入れ着火すると燃えはしますがススが沢山出ます。 単なる興味本意ですが、大掛かりな装置でなく何か工作程度の細工をしてススを無くす事はできないでしょうか? 芯の上に燃焼室というものを付ければいいのかなぁと思いますが、素人では危険で難しいものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smile_Joy
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.5

>21~23cm以上の燃焼室を炎の上に付けて、赤熱するぐらいの火力(と十分な酸素の送る)であればススは出ないものの、火力が弱く、完全燃焼とは程遠い、ということで宜しいでしょうか? 特に強制的に空気送らなくても大丈夫です。 普通のストーブのイメージしてください。 自然に燃やしています。芯を出しすぎると炎が大きくあがりススがでますよね。 燃焼室は、そこで完全燃焼させる目的ではなく、可視光線と赤外線効果を狙ったものです。 灯油を気化されると、かなり大きな炎があがりますので気をつけてください。グツグツ煮たせるのは危険です(笑 完全燃焼(青い炎)は熱したプレートに灯油を微量供給し、気化したガスに空気を送り継続燃焼させるのが理想です。

jonathan4403
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

jonathan4403
質問者

補足

> 自然に燃やしています。芯を出しすぎると炎が大きくあがりススがでますよね。 分かりました。 つい先ほどWebで見たのですが、アラジンブルーフレームというストーブは芯を燃やすのに青い炎なんですね。

その他の回答 (4)

  • smile_Joy
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.4

芯が長すぎませんか? 芯が長いと煙も出やすくなります。 (厳密に言えば煙点という炎の高さ、灯油のススのでない炎の高さは21-23mm以上になるように 灯油品質が定められています) 芯が短いと火力弱く感じますが、それが灯油です。 ストーブでは、主さんのおっちゃる燃焼室で金属網などを熱して、赤外線を発生させるなどして工夫しています。 火力アップしたいのであれば、きちんと気化しないとできません。 なお、ペプシストーブ(空き缶コンロ)では、充分に気化するほど気化室の温度があがりません。 私もやってみました(笑 燃料用アルコール、ホワイトガソリンではうまくいきますが、灯油だと すすけます。

jonathan4403
質問者

お礼

>(厳密に言えば煙点という炎の高さ、灯油のススのでない炎の高さは21-23mm以上になるように灯油品質が定められています。) 炎の高さでススの出が変わるということでしょうか? 変わった基準ですね。 > 芯が短いと火力弱く感じますが、それが灯油です。 > 火力アップしたいのであれば、きちんと気化しないとできません。 よくわかりました。 > 私もやってみました(笑 燃料用アルコール、ホワイトガソリンではうまくいきますが、灯油だとすすけます。 体験談ありがとうございます。下から熱してグツグツ沸騰でもさせないとダメみたいですね。(爆発しそうですね) 補足の質問に答えて下さりありがとうございます。 また、この場を借りて、回答して下さった皆さんへ、 皆さんのアドバイスで灯油をきれいに燃やすのがどれだけ大変かがよくわかりました。ありがとうございます。

jonathan4403
質問者

補足

21~23cm以上の燃焼室を炎の上に付けて、赤熱するぐらいの火力(と十分な酸素の送る)であればススは出ないものの、火力が弱く、完全燃焼とは程遠い、ということで宜しいでしょうか?

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.3

要は不完全燃焼させなきゃいい。 小学生の工作レベルで言えば、筒編みのロープ(紙袋の持ち手などに使われてるもの)の中に銅パイプを通したものを芯にして、金魚ポンプで温度を上げた空気を送ればいけるでしょう。 興味本位に対する一案であり、安全性は考慮してませんので、念のため。

jonathan4403
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 簡単な構造ですね。

jonathan4403
質問者

補足

他のQ&Aで見たのですが、ファンヒーターでない石油ストーブでは芯の上に穴がたくさん空いた金属の筒を燃焼室としているようです。 「完全燃焼」という点で、この上に乗せる筒の方式は問題外という事なのでしょうか? あと、自作空きカン アルコールストーブでよく見るみ形式で灯油もうまく燃やせないでしょうか?

noname#215107
noname#215107
回答No.2

加熱して気化させる仕組みが必要です。 具体的には 灯油タンク(加圧して押し出す)→金属パイプ→スプレーノズル→炎 (この炎で手前の金属パイプ部分を加熱し気化を促す) このような構造とします。 構造的には農薬をまく、手押し式の噴霧器を想像するといいでしょう。

jonathan4403
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

空気と良く接触するように平たい芯をつかうこと。 芯を少量出すように芯の下部を金属で覆うこと。 真の周りが良く空気が通るように空気の道筋を作ること。  ハリケーンランプの芯周辺( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%83n%83%8A%83P%81%5B%83%93%83%89%83%93%83v%20%90c )を参考に  もちろん、確実なのは、北欧で使われているような灯油ストーブ--暖房用ではなく調理用--のように気化させて空気と混合する。 https://www.google.com/images?hl=ja&q=optimus%20155w

jonathan4403
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A