- ベストアンサー
兄一家の現状と対策|義兄の甲斐性のなさに対してどう接するべきか
- 姉一家の現状について、義兄の甲斐性のなさが根本的な問題だと述べられています。義兄の会社が上手く回っておらず、月収が低いため姉が働いている状況です。また、義兄の拘束時間が長く子どもたちとの接触が少ないことや、家庭内のストレスが溜まっていることも問題視されています。
- 質問ふたつ目では、子どもたちが成長するにつれて経済的・教育的な負担が増えることに対して心配があります。姉が保てない場合、親であるうちの母も負担が増えることになります。どう対策をとるべきか悩んでいます。
- 最後の質問では、義兄に対して親の責任意識を持つよう促す方法を求めています。義兄がしっかりすれば問題は解決すると考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、貴方は甥が可愛いと思える存在ですか? 理性や理屈抜きで可愛いと感じる存在ならば、存分に可愛がればいいと思います。 子供に愛情を掛けて損することなど何もないのですよ。 で、その際に貴方の云う「自分がしゃしゃり出る事によって生じる実父の存在との兼ね合いや甥への責任」ですが、この質問文からしてもう既に実父の存在はあまり関係ないかと。 大人の男性を求めてたまたま一番近い貴方に懐いているのでしょうが、貴方が突き放したところでご実家のお父様や学校の先生など大人の男はこの世にごまんといる。 もしも貴方が甥を可愛いと思う気持ちがあるなら、貴方のそばで懐かせてあげた方が安心しません? 目の届くトコに置いておく、的な感じです。 あと「責任」ですけど、そもそも貴方には法的には責任を取らされる立場にいないんだから(って、詳しくないのにすいません、勝手に云ってますが・・)それこそ赤く染めようが黒く染めようが誰に咎められることもないんじゃないの? ま、勿論黒く染めちゃダメよ、伯父なんだからね。 我が家にも息子がおり、普段あまり子供と向き合わない父親よりも私の妹の旦那によく懐いています。 貴方のトコの話とは諸々違いますので一概には云えませんが、子供は親だけでは育てられないと常日頃実感してますので、甥にとっても、そして何よりお姉さんやお母様にとって、貴方の存在がどんなに助かっているかと容易に想像できます。 もし貴方がその現場から手を引いたら、お姉さんとお母様は女同士の感情的な争いを今よりも頻繁にするようになるでしょうね。 そんな時の逃げ道であり、安らぎであるのが貴方なんじゃないのかなあ。 貴方がそこにいるだけで、男の甥にとってどんなにか支えになるか。 別に何するでもなくていいんですよ、「また姉ちゃんと母ちゃん言い合いしてんの?懲りないねえ~~」って甥と一緒に陰でくすっと笑いあってればいいんです。 小4ともなれば、もうきちんと分別付く人間です。 貴方の事は伯父としてしか見てないでしょうし、そこに責任がないから懐くんでしょうし、親じゃないから甘えるんでしょう。 そういった大人が近くにいる事は、その子の財産です。 どうか冷めた考えで彼の財産を奪わないであげて欲しい。 赤の他人ですが、子供は未来の財産ですよ、貴方にとっても財産ですよ、今まで通りでいいんです。 ま、お姉さんのどうしようもない旦那の事はほっといて、貴方は甥や姪に伯父と云う立場で愛情を掛ければいいと思います。
その他の回答 (2)
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
>もうすぐ大きい仕事が入ります。 この一言が、義兄の性格を物語っていますね。 小さい人間ほど、大きいことを言いたがります。 口だけで、何も出来ない無責任男です。 こういう男は、一生変わりませんよ。 昔は、奥さんが苦労して仕事をしていた家庭も多いですが、 今の時代では、離婚されても仕方がない男です。 いくら姪っ子甥っ子とはいえ、そんな無責任男の子供の面倒を見るなんて真っ平だと思います。 余計なお世話かもしれませんが、あなたは早く結婚して独立されたほうが良いです。 お姉さんも早く離婚して、落ち着いたほうが良いですよね。 中途半端が一番辛いし、回りにも迷惑掛けますよね。
お礼
確かに、私にも家庭があればこの関係性は違ってくるかもしれません。 しかし私は病気のため長期療養中であり、結婚が考えられる状態ではありません。 姉の離婚という話も時々出るんですが、うちは母が厳しく、「この家(実家)は、お父さんが死んだらあんたのもの」と私に言います。一旦結婚して子どもまで作った姉が、離婚したからといって帰ってきて子どもと一緒に家に居着くなんて絶対許さないと思います。 それがわかっているから、建前だけ結婚していて「一時的に」子どもを預けるという手に姉が出ているような気がしないでもないような。 ありがとうございました。
補足
ご回答いただいてありがとうございました。 この正月、姉一家とうちの両親がうちの実家で話し合いを持ちました。 きっかけは姉の不満が爆発したことでした。父は「まずはお前たちふたりで話し合ってこい」と姉夫婦を2階に上げました。子どもたちも、誰に指示されるまでもなく一緒について行きました。 しばらくして、2階で「ドスン!バタン!」と音がしたかと思うと、甥が泣きながら1階に降りてきてソファに顔を埋めて泣き出してしまいました。 やはり、この子は私にとって特別だ…と再確認しました。 翌日はうちの両親と姉夫婦で話をしていましたが、私は子どもたちと遊んでいました。私が口を出す問題でもないので。 帰り際に義兄が「元日からすんませんでした」と言ってきたので、敢えて「私の大切な甥と姪をよろしくお願いします」と言っておきました。このひとことの意味を考えてほしいものですが…。 やはり、子どもたちには私なりの愛情をかけようと思った今年の正月でした。 ありがとうございました。
- maho-maho
- ベストアンサー率44% (725/1639)
結局はお義兄さんのことが腹立たしいんですよね。 お義兄さんがいると思うから腹立たしいのですから、お姉さんはシングルマザーだと思う方がいいんじゃないでしょうか? そのお義兄さんはお義兄さんではなくただの下宿人とでも思うのはどうですか? その上で、別にあなたにしつけなどの義務はありません。 イイことはいい、悪いことは悪い、ぐらいの態度でいいんなじゃないですか。 なんだったら、お姉さんの意向通りにしてあげては? あなたが手を出そうが出そまいが、お義兄さんが変わることないですよ。 >子どもを持つ親としての自覚を義兄に促す方法があれば教えて下さい。 ないです。 本人が変わりたいと思わない限り。 それに43歳だと今更引き返せないですよね。 今から正社員とか難しくないですか? 今の仕事を辞めたところで、アルバイトで手取り10万円とかでしょう。 お仕事の内容はわかりませんが、自分たちで立ち上げて数年継続できて月収が手に入るなら、優秀な方ですよ。可能性あるかもしれませんよ。 立ち上げて3年持たないところが殆どですから。 あとはお姉さん次第ですよ。 あなたにできるのはお姉さんをサポートしてあげることだけだと思います。
お礼
義兄を見ているとイライラするのは確かです。 ただ、姉もどうかと思えるのです。「私は子どもを抱えている」というのをいいことに、好き勝手やっているように思えます。例えば、実家にみんなが集合した時、母と私が晩御飯の支度をしているのに自分はテレビ見ながら片手間に子どもの相手をしている、とか。 夫婦揃って、他人の力を借りていることに関して鈍感すぎると思うんです。基本的には、子どもって親が育てるものでしょ?親しき仲にも礼儀あり、普段から、「自分はこれだけ一生懸命やっているが、ここの部分だけ力が及ばないから助けて」という態度で子どもを任せて、それに対しては折り目切れ目に「ありがとう」を言うべきではないかと。 「あいつらに任せておけば自分はなにもしないでいいわ」という態度に見えることがあります。 そこも含めて「サポート」なんでしょうか。私にはなにか違うとしか思えないのですが。 ありがとうございました。
補足
ご回答いただいてありがとうございました。 この正月、姉一家とうちの両親がうちの実家で話し合いを持ちました。 きっかけは姉の不満が爆発したことでした。父は「まずはお前たちふたりで話し合ってこい」と姉夫婦を2階に上げました。子どもたちも、誰に指示されるまでもなく一緒について行きました。 しばらくして、2階で「ドスン!バタン!」と音がしたかと思うと、甥が泣きながら1階に降りてきてソファに顔を埋めて泣き出してしまいました。 やはり、この子は私にとって特別だ…と再確認しました。 翌日はうちの両親と姉夫婦で話をしていましたが、私は子どもたちと遊んでいました。私が口を出す問題でもないので。 帰り際に義兄が「元日からすんませんでした」と言ってきたので、敢えて「私の大切な甥と姪をよろしくお願いします」と言っておきました。このひとことの意味を考えてほしいものですが…。 やはり、子どもたちには私なりの愛情をかけようと思った今年の正月でした。 ありがとうございました。
お礼
>理性や理屈抜きで可愛いと感じる存在ならば 甥のことは可愛いとは思えますが、理屈抜きで…と言われるとちょっと心もとないですね。 甥が私の家に泊まりたいというので泊めてやったことがあるんです。翌日は友達と遊びたいというので、ある駅まで甥を送りに行って、そこで車で来た姉が拾って家に帰るという手はずでした。 ですので、私はその駅まで、待ち合わせの10分くらい前には着くように甥を連れて行きました。しかし、姉に電話すると、「今から出かける」と言っていて、駅に着いたのは結局約束時間より20分ほどあとでした。 その時姉は、「一晩ありがとう」でも「遅れてごめん」でもなく、さも当たり前のように甥を連れて去っていったのです。 逆の立場なら、「一晩お世話になりました」と言って、たとえ1000円でもご飯代として渡します。 そういう気持ちのない行動を親に取られると、甥の面倒を見ているのがバカバカしくなります。 ちなみに義兄は、今年の正月に顔を合わせたきりで、人伝でもメールでも「お世話になってます」と言ってきたことがありません。 親がそういう態度だと、甥への気持ちもだんだん冷めてきます。 回答ありがとうございました。
補足
ご回答いただいてありがとうございました。 この正月、姉一家とうちの両親がうちの実家で話し合いを持ちました。 きっかけは姉の不満が爆発したことでした。父は「まずはお前たちふたりで話し合ってこい」と姉夫婦を2階に上げました。子どもたちも、誰に指示されるまでもなく一緒について行きました。 しばらくして、2階で「ドスン!バタン!」と音がしたかと思うと、甥が泣きながら1階に降りてきてソファに顔を埋めて泣き出してしまいました。 やはり、この子は私にとって特別だ…と再確認しました。 翌日はうちの両親と姉夫婦で話をしていましたが、私は子どもたちと遊んでいました。私が口を出す問題でもないので。 帰り際に義兄が「元日からすんませんでした」と言ってきたので、敢えて「私の大切な甥と姪をよろしくお願いします」と言っておきました。このひとことの意味を考えてほしいものですが…。 やはり、子どもたちには私なりの愛情をかけようと思った今年の正月でした。 ありがとうございました。