• ベストアンサー

大学入試での耳栓の使用について

今年大学を一般入試で受けます。 受ける大学は学習院と明治と早稲田です。 僕は耳鳴りがするために耳栓をしていたほうが楽なので一般入試で耳栓を使いたいと思っています。ネットで調べた所、明治と早稲田は耳栓を使用してもいいということが数件見られました。どうやら早稲田さ受ける人数が多いため試験監督は早稲田の学生なのでそこまで耳栓をしてるか確認する程暇ではないということが書いてありました。 試験が始まる前に試験監督の元へ行き、耳鳴りがするため耳栓をしても構わないですか?と耳栓を見せればいいと思うんですがどうでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.5

一般論としては耳栓の使用は認められません。 少なくともセンター試験では認めない旨が明記されていますし、多くの大学がセンター試験に準じた制約を設けています。 勘違いしてはならないのが、バレなければ良いとか、監督者が事前にチェックをしなければというものではありません。それがダメであることが明記してあるならば、事前のチェックがなく、知らずに使用したとしても不正行為と見なされても仕方がありません。 >試験が始まる前に試験監督の元へ行き、耳鳴りがするため耳栓をしても構わないですか?と耳栓を見せればいいと思うんですがどうでしょうか? それはそこの大学でどのように決められているかによります。当然、認められない可能性もあります。 ちなみに、早稲田大学について調べましたが、「試験監督員の指示が聞こえない可能性があるので使用を認めません。」と明確に書いてあります。参考URLで「耳栓」を検索して、自分の目で確認して下さい。

参考URL:
http://www.waseda.jp/nyusi/

その他の回答 (4)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

>試験が始まる前に試験監督の元へ行き、耳鳴りがするため耳栓をしても構わないですか?と耳栓を見せればいいと思うんですがどうでしょうか? 事前に申告するのであればいいでしょう。ただし監督の判断、指示には従いましょう。使用を控えるようにと言われた場合に抵抗すべきではないと思います。 ネットで大丈夫そうだったので見つからなければ、とコッソリ使うのは最悪。イヤホンや通信機、あるいは補聴器と誤認される可能性があります。

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1049/3662)
回答No.3

私はもう二十年以上前になりますが、学習院で在学中に試験監督のアルバイトをしたことがあります。 試験監督といっても、一教室に一人ではありませんから、学生は補佐役的な立場ですけど。 確かにいちいち耳栓を確認はしないとは思いますが、ふと目につくということもあると思います。 なので、やはり始まる前に教壇にいる試験監督の人に一言断っておく方が無難だろうと思います。

回答No.2

一種のギャンブルですね。アリだとは思いますが。 試験官の指示が聞こえなかった、という言い訳はできなくなるので、その点だけ、注意をしてください。 問題の正誤や開始、終了の合図など、聞こえない原因を取り除くために、禁止をしている大学がありますが、禁止していない大学も、聞こえなかった、は通らないと思いますので。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 僕は耳鳴りがするために 耳鼻科の診断を受けて診断書を提出するなどして、事務局などに事前に許諾を得ておくのが真っ当だと思います。

関連するQ&A