• ベストアンサー

ピアノ。ショパンの舟歌の楽譜について

ショパンの舟歌の中盤で、6連符の部分があるのですが、なぜここが6連符になるのかがわかりません。 6連符だと拍が合わないのですが・・・。 何度も見て確認しましたがやはりおかしいです。 これは6連符なのでしょうか。私の楽譜の見方が間違っているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

特におかしくはないですよ。自分にはシンプルに、8分音符3つを1つのまとまり(3連符)とした、4拍子に見えます。・・・というか、こういうパターンの場合、そういう風にしか見えませんね。近代以降の曲・・ドビュッシーなんかではこういう拍の扱い方は普通に見ますよ。 楽譜上では12/8となってはいるようですが、冒頭から音符の並びがやはり4拍子を意識していることが伺えます。聴いたところ曲調もそのようですね。ウィキペディアでも触れられています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9F%E6%AD%8C_(%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%91%E3%83%B3) で、そういうパターンだと、この6連符は、この「3つのまとまり(3連符)」を意識したものであることがわかります。つまりこの6連符は、3連符1つぶん。 勿論、「6」の数字が無くても音符の長さは同じでしょうが、6連符と意識した方が曲の趣旨に合っているということだと思います。4拍子と考えると6連符として扱うのはむしろ妥当ですね。

ami0607
質問者

お礼

確かに大きな流れで言うと4拍子ですね。 でも12/8と記載している限りは6連符の表示にされると私には紛らわしいですが・・・。 ご親切に回答を下さり誠に有難うございました。

その他の回答 (2)

  • drofxo
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

補足を確認しました。 1小節だけなので推測ですが、8分の12拍子ではないですか? 8分の12拍子で6連符は珍しいな、と思いました。 いずれにせよ試験等でこの楽譜が出れば、拍の取り方は先の回答に添付した画像のようになります。 ロマン派特有の叙情的な華やかさをあらわしたいのかな?と思いますが、たしかに紛らわしいというかなんで?の「6」ですね。

ami0607
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り、8分の12です。 >いずれにせよ試験等でこの楽譜が出れば、拍の取り方は先の回答に添付した画像のようになります。 そうなんですね。 すごく私には疑問に思えたので質問させて頂きました。 回答を有難うございました。

  • drofxo
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

拍数はあっています。 16分音符であらわせるところを6連符で書いているのでわかりづらくなっていますね。 連符を弾くようになめらかに、という意味が含まれているのではないでしょうか。

ami0607
質問者

補足

回答を有難うございます。6と言う数字がなければ私も解釈できるのですが、16分音符の6連符だと、拍数にすると8分音符2つだと私は解釈しています。 なのでこの「6」が不可解だったんです・・・。

関連するQ&A