- ベストアンサー
塩分と高血圧の関係とは・・?
高血圧予防に、塩分摂取を少なめにするよう勧められますが、血圧と塩分の仕組みはどのようになっているのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
血中ナトリウム量は腎臓によって余分な量を排泄するようになっていますが、その能力が低下したり、これを上回る状態であるときは浸透圧の関係でナトリウム濃度を薄めるべく血液量が増えます。 これが血圧を上昇させる原因となります。 高血圧の原因は上記の「パンパン」型の他に、血管の動脈硬化やストレスによる「ぎゅーっと」型があります。 高血圧対策は以上の2種類があるのでそれに応じた対策が必要です。
その他の回答 (1)
- mikimikosan
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2
医者は高血圧の人に塩分を抑えるように言いますが、実際には塩分が原因で血圧が上がる「食塩感受性」の方は全体の20%しかいません。 ただ、「食塩感受性」か「食塩非感受性」を検査で見分けることができないので、全ての高血圧患者に塩分を抑えるように指導をしているのです。 つまり、高血圧に悩む方の80%は塩分を抑えても、血圧が下がることはありません。これが、日本における高血圧治療の実態です。 自分も長年高血圧で悩んでましたが、藤城式食事法を実践してから驚くほどに血圧が下がりました。以下に藤城式食事法の口コミサイトのURLを掲載しておきますので、よかったら参考にして下さい。 http://xn--3kqq9tg3f9mplr3ab2x.biz/
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。