• 締切済み

大学で使うノートパソコンについて

私は今高校3年生ですが 推薦入試で大学に合格しました。 そこで質問なのですが 大学に入ってからは 自分専用のノートパソコンを 使いますよね? 大学によりけりでしょうか? そのノートパソコンは 皆大学入りたてに買った新品で 最初の講義でノートパソコンの 使い方を説明してもらうのでしょうか? 私はそうは思ってなかったのですが 母にそう言われて ノートパソコンを買えずにいます。 家にはパソコンはあるので 待てるといったら 待てるのですが 操作が本当に遅いんです。 パソコンでやりたいことが あるので早く買いたいのです。 大学の方か学校先生には 聞こうと思っていますが 参考までに分かる方がいましたら 教えてください(*_*)

みんなの回答

回答No.6

私が卒業した大学は今では入学者全員にノートパソコンを無償で貸出して、それを講義に使ったりしているそうですが、私が入学するときは違いました。 どう違うかといいますと、大学から指定されたものを購入するか、それに準じるスペック以上のものを自分で用意するといった感じ。 指定されたパソコンだと保険のせいで割高ですが、8割ぐらいは指定のパソコンを購入していた。(自分のその1人) 「最初の講義でノートパソコンの使い方を説明してもらうのでしょうか?」とのことですが、私は情報系の学部に所属していたこともあるかもしれませんが、全く操作の説明等はなかったです。 知らないなら自分で調べるか、知っている人に聞けといった感じです。

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.5

  大学生協で紹介しているやつは高い割にいらないものが多いのであれを買うやつは結構アホ呼ばわりさせたりします。電気屋でうってるのはまあいいんですが、言うほど安くないし、お買い得さも低いので理想的には価格コムのようなところで買うのがベストでしょうが、親とかがあまりPCに詳しくないなら量販店で買う方がいいかもしれませんね。ちなみに価格コムのようなところで買う場合は3月に近づくほど最安値は上がる傾向にある(ようするに貴方と同じような方が買う需要が増でえるため)ので、あまり遅すぎない方がいいでしょう。通はmacの方が好きですが、まあ互換性とかソフトにかんしてはなんだかんだいって圧倒的にWindowsが主流なのでとりあえずWindowsの方がいいと思います。  いずれにせよ、自分でPCに詳しくないなら一台目はあまり高価なものを買わずに、最低限WindowsとOFFICEを入れたものを買えばいいともいます。メーカはsonyとかのSSDとかの薄型とか変にこだわらずに、dellとかlenovoの性能がいいやつで安いやつをとりあえず買うべきかと思いますけどね。大体5万~7万ぐらい出せばこの辺のメーカでそれなりにスペックが低くないのはネットなら買えます。持ち運びとか、デザインとかはこの際気にしないでとにかくスペックと値段だけかんがえれば、まあ大体の用途で大学でこまることはないとおもいますけどね。  で、大学に入って1年ぐらいしてPCにも慣れてきて、自分の生活でどのような使い方をするかもわかってきてもっといいやつが欲しくなったら、バイト代でも貯めていいやつを買えばいいですし、別にいらないと思えば何年か使いつづければいいんじゃないかと思います。どうせ最新のをかってもすぐに古くなるし、今のノートPCは欲を言わなければそこそこのグレードのCPUとHDDで通常の使用で特に遅くはないですよ。Windowsが学校でタダで入れれるのであればそれこそ3,4万円でも場合によってはそこそこいいやつを買えます。ま、大体このてのお買い得なやつは価格コムのランクで上の方に入ってるでしょうからそれなりに評価が高ければ大失敗はないとおもいます。

  • RCnc
  • ベストアンサー率36% (58/160)
回答No.4

うちの子供の大学では、OSとOffice(professional)は1ライセンス供与されました。 さすがにOS無しのノートパソコンを購入しませんでしたが、メーカーダイレクトで アプリ無しのものを選択しました。 (OSは、古いバージョンからのアップデートを想定しているようでした)

  • ji-young
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.3

大学構内にある生協で斡旋しているPCを調べてみましょう。ソフトやハードがその大学の事情が考慮されたモデルと思います。多くの大学生協が必要Specをネットで公開しています。もし無ければ一度大学に行って、構内にある生協で来年入る学生だと言えば丁寧に教えてくれると思います。 それを聞いて家電量販店で相談してみたり、価格.comで値段を調べてみましょう。 持ち運びや耐久性、長時間バッテリーも大事なので、今ならタブレットと別売キーボードいう選択もあると思います。 Officeなどはアカデミックプライスがあるので、買う前にそういう条件を入れて相談したらどうでしょう。

回答No.2

まずは合格おめでとう御座います。 >大学に入ってからは >自分専用のノートパソコンを >使いますよね? >大学によりけりでしょうか? 人によりけりです。 うちは貧乏だから親のPCを使えと言われるかも知れません。 また、大学の講義で使わない学部学科であれば、ノートPC自体使わないこともあります。 とはいえデータでくれと言われることはあると思いますので、何らかのPCは必要でしょうね。 >そのノートパソコンは >皆大学入りたてに買った新品で >最初の講義でノートパソコンの >使い方を説明してもらうのでしょうか? 10年くらい前は、たしかにありました。ここまでPCが普及していなかった頃です。 今は大学として使い方を説明することは「ほぼ」ないでしょう。 「ほぼ」というのは、使い方の講義がある大学もあります、ということです。 が、PCの使い方をわざわざ講義でやらなければならない大学は・・・。 >母にそう言われて >ノートパソコンを買えずにいます。 買ってしまいましょう。 大抵の大学はwindowsですので、appleのMACではなく、windowsが乗ったものを。 因みに、大学からもPC購入の斡旋があります。 ただ、一寸高いことが多いです(もしくは型落ちしている)。 理由は色々あるのですが、まあ、お察し下さいということです。 大学からのPC斡旋に乗る必要は全くないですし、鴨られたくなければ乗るべきではありません。手厚い保証アピールされることもありますが、量販店の保証の方が安く、同等だったりします。 選ぶポイントは ・軽い(2kg以下) 重いと持って行きたくなくなります。極力軽いものを。 ・そこそこ小さい(A4以下) 大きいとデザイン性が悪いバッグを持ち歩くことになります。小さすぎると触りたくなくなります。 ・windows8.1(もしくは8.0)64bit サポート期間を考えると、最新のOSを。 ・そこそこのCPU(core i3以上) できればi5は欲しいですが、予算の都合で。 ・そこそこのメモリ 理想は8GB以上のRAMですが、売ってない可能性がありますので、4GBで、いつか増設できる(もしくは購入時に増設できる)事前提で。 ・そこそこのハードディスク(500GB以上) 長く使っていると、結構溜まります。大学生なら写真ばんばん撮るでしょうしね。 です。 上記ですと、メモリ増設しても大体10万以下で購入できます。 ショップの店員に「これくらい」と伝えて選んでみて下さい。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

ノートパソコンの使い方を改めて教える大学はない筈です。わからないときは専門の技術者がいますから、情報処理部署へ行けば親切に教えて貰えます。教えるのは通常は大学の先生ではく、情報処理専門の事務員です。パソコンは大学の先生より貴方方の方が熟達している可能性が高いでしょう? パソコンは好きなものを買って使うのが原則です。そこが高校までと大学との違いです。大学では学生は一人の成人として扱われ、今までのように何もしないで待っていれば手取り足取り学内の行動を指導してくれるということはありません。勿論入学直後にオリエンテーションがありますが、これは大学のサービス事業であり、単位には何の関係もありません。

関連するQ&A