- ベストアンサー
英文
英文を読む際に、動詞は最後にそれ以下は殆どがピリオドから逆さまに読み解くのが基本的だと思いますが、 何処で区切りながら読めば良いのかいまいち理解できません。 宜しければ、英文を読み解く際のコツを教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
英語の本を読む時には、英文解釈や翻訳はしないのです。英文は英文のママ頭に入れていくのです。英文を順番に読んで意味が取れないとしたら、日本語で読んでも意味が取れないのではないでしょうか。文章は~が~した、しか言っていないのです。それだけで、ほとんどの意味が取れるのです。他は飾りのようなものです。文の構造も考える時期も、あっていいと思いますが、すぐに意味の取り方には、慣れます。小説はキャッチフレーズはあまり使いませんが、単語の音による意味の響きが取れるようになれば、立派なリーダーです。文章とは美味しものですよ。いつか、味わえる日が来るように、精進してください。努力次第ですよ。何も特別な能力じゃないですから。
その他の回答 (1)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
> 英文を読む際に、動詞は最後にそれ以下は殆どがピリオドから逆さまに読み解くのが基本的だと思いますが それは 「読み解く」 というよりは英文を日本語に訳す作業のことを言われているように思えます。 文というのは、日本語でもそうですが、書かれた順番に読むのが普通の読み方です。 訳すという作業をするにしても、初めはその文の内容を把握しなければなりませんから、まずは普通に読むということをせざるを得ません。 基本は文ですから、文がいくつか連なっていて長い文であっても、1つ1つの文を見ます。 文は主語と動詞から成り立っているのが普通ですから、主語は何か、動詞は何か、それを見極めます。他は付属物です。 主語と動詞が分かれば、「何がどうだ」 という内容がつかめます。 訳文にするには、「何がどうだ」 という文に、枝葉を付けていくという作業をします。 > 何処で区切りながら読めば良いのかいまいち理解できません それは具体的な文を示していただかなえれば、「ここで区切るのだ」 ということを指摘できませんが、おそらく枝葉の部分にとらわれてしまっている結果ではなかろうかという気がします。
お礼
感謝します
お礼
感謝します