- ベストアンサー
宮城県の田舎で建て売り購入:価格・立地・アドバイスについて
- 宮城県の田舎で4棟同時に建て売りされている住宅の内覧をしました。個性がなく簡易的かもしれませんが、高断熱で光熱費の削減が期待できるとのことです。また、フラット35対応であることも書かれていますが、詳細がわかりません。
- この建て売り住宅の土地面積は206.08平方メートルで、建物面積は98.81平方メートル(4LDK)です。価格は1,790万円であり、木造2階建てで公営水道・下水・プロパンを使用しています。学校やスーパーなどにも近く、立地は良いと言えます。
- 建て売り住宅を購入する際に気を付けるべき点やアドバイスがあれば教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家が建てられる前の敷地の状態を調べて下さい ⇒ 弱い地盤での災害発生はご存知の通り 基礎コンクリートや土間コンを鉄級(軽い金槌でも)叩き空洞音がしないか確かめる &見えない部分=床下・天井裏・壁の内部は中々見えないか・⇒ 施工の精度を測る 付属している備品は凡て開閉したりぶら下がって見たり、ひねったりして 確かめる 使用機材の説明書&保証書類 カタログや品質証明等があれば良いが
その他の回答 (8)
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>何かアドバイスありましたら何卒宜しくお願いいたします。 社金さえしないならば、建売住宅を言い値の1羽いびきぐらいで購入するのも選択肢の一つと思います。 しかし、10年ぐらいで脱出する事を考えると、売却時の金額が低い(あるは売れない)ので結構コストが高い選択肢と言えます。 >今の住宅は高断熱で、、 建売住宅の場合は、必ずしも現在主流の高断熱住宅ではないことが多いので、しっかりと確認することです。
- arau-otoko
- ベストアンサー率21% (94/437)
私は昨年注文住宅を新築しましたが、当初は分譲マンションor中古住宅or建売住宅を探していました。 最初に注文住宅を考えなかった理由が、金銭的負担を少なくしたいということ以外に、住宅に関して知識が少なく、色々検討するのが面倒であるということがありました。 しかし、今は注文住宅にして良かったと思っています。 工事の内容はともかくとして、建売住宅の場合、既に仕上がっている住宅に住むわけですから、自分の生活スタイルを住宅に合わせる必要があります。 また、建売の場合、屋根材はカラーベストなど、安価だけど定期的なメンテナンスが必要なものが選択されていると思います。私は新築の際、標準仕様はカラーベストだったのですが、ネットで色々調べてみると、メンテナンスや、苔の発生などの問題があることが判り、陶器瓦に変更しました。 それと、建売で致命的なのが、キッチンや浴室、トイレなどの設備仕様が自分で選択できないところです。私が考える一戸建てを購入する場合の最大のメリットが、これらの設備を自分たちの生活スタイルや好みに合わせて自由に選択できるところだと思います。 ウチは嫁さんが長身なので、キッチンの高さと洗面台の高さ指定は、譲れない項目でした。 本文から、質問者様も現時点では住宅に関する知識ゼロ状態なのでは?とお察しします。せっかく大金をはたいて購入するのですから、焦らず時間をかけていろいろ調べたうえで、決定されたほうが良いと思いますよ。
- oyazine
- ベストアンサー率15% (23/148)
たびたび#6です。 ちなみに我が家はダイライトです。 こちら参考までに… http://www.daiken.jp/dailite/
- oyazine
- ベストアンサー率15% (23/148)
「在来工法」か「2x4(ツーバイフォー)工法」かは、最低限 知っておく事だと思います。 在来とツーバイフォーを合わせたようなパネル工法 (ダイライト工法)というのもあります。 強度、難燃性、後々建て増しできない等、それぞれの 工法で違ってきます。 全部教えたいのですが面倒なので、 「在来工法」「2x4工法」「ダイライト工法」で検索して下さい。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
朝、その土地に行って体験しましょう。 朝の状況を。 同じことを夕方も夜中も様子を見に行きましょう。 昼の明るい時には、太陽も差し込んで平和な新築に見えても、朝早くと夜中に顔を変えることがあります。 夜にカラスの大群で寝られないとか、朝方近くのサイレンで起こされるという話もあります。 家そのものの心配もそうですが、24時間の環境も是非、調べて下さい。
- masa180828
- ベストアンサー率28% (10/35)
全て承知の上ならば将来何があっても我慢ができるでしょうが、 現在全国的に展開している通称『パワービルダー』と言われている業者が売主の建売は、 お勧めできません。 ※パワービルダーで検索してみて。 近所の、今年の夏ごろに建築された建物を見ていると、 道路からの高さが1mほどある高基礎を作っていました。 その後に埋めた土は大雨が降り、雨が浸み込んだままその上にベタ基礎が作られていました。 現在どうなっているかと言うと、 ちょうどその土の高さまでがいつもじめじめしているような色になっています。 建築基準法はすべてクリア―して法的には何も違反はない?ようです。 融資も可能です。 材料も雨が降っても養生することもなく雨ざらしです。 御近所の方に聞いてみてはいかがですか。 手直しがある時は、手直しには来ると言うものも期待できない。 売りっぱなしを覚悟の上で購入した方がいいと思います。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
>個性がないことや簡易的なところは承知していますが はいその通りです。つまりお手軽に作られているものが多いということですが、当然三井、三菱、東急など大手の建売りは高性能であることは間違いありません。大量に独自部材を開発してますので、高機能で安く出来るわけです。それでも地元の工務店の家より高いですが。 ローカル中堅業者ではそうはいきません。独自に開発なんかしてたらよけいに高くつくわけです。そこで材料を出来るだけ安いものを選定します。さらに一番差が出る人件費を抑えるために工期を短くします。たとえば基礎、棟上げとそれ以降の工程には、本来地盤の安定や木の伸縮などの時間をあけるべきなのにさっさと組み上げてしまう。これにより傾きとか屋根が下がり戸が開かないなどの問題が、住み始めてから発生します。 さらにひどいのは、柱の本数を減らす。ぎりぎりまで減らして安く済ませる。一応フラット35対応というのは耐用年数の審査に通っているという事を言いたいのでしょうが、まああれもおそらくどこまで厳密かはわかりません。基準はあります。 問題はそういう設計書がどのように書かれているか。設計料金というのはできるだけ安く済ませたいなら、大した構造計算もせずに数枚書き上げる事は可能です。でも本来の設計というのは詳細な設計図面をどれくらい書くかで決まります。厳格には数十枚になりますが、フラット35に対応するだけなら数枚提出で済みます。 問題はなぜ建売りなのかなんです。建売りにしなければならない理由ですね。土地売りだと儲からないから。建物の請負いも取りたいから。土地売りだと売れない場所だから、建物を一から任せてもらえるような建物を格安で作れないから。 あげるとネガティブな事しか理由にならないのです。先に挙げた大手でさえまともに作れば高い家になる。でも輸入の部材や大量生産でコストを下げCMの料金などを含め算出してもうけてるのです。 中小で建売りには安かれ悪かれ以外にメリットは無いというのが自分の結論です。安い、お手軽にニーズがあるのは事実ですが。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
建売の場合にはその建物が長持ちするのかどうかを見極めることです。問題は見えない所にあるのです。 数年前に中古住宅を買おうと仙台市の泉区丘陵地や青葉区愛子の物件を見た経験から、東北は仙台市内でも寒いので木造住宅の傷みが進む地域だと思いました。外壁内の結露が発生している形跡がほとんどの住宅で認められました。結果的に冬暖かい市街地の中古マンションを購入しました。 断熱材の仕様を聞いてください。東北はガラスウールでは不十分です。連棟の建売では良い施工がされていない可能性があります。断熱欠損部分に結露が発生して家が腐ってきます。発泡ウレタン吹き付けでないと建物の耐久性は確保できません。