• 締切済み

辛さや苦しさを創作に昇華させるには…

自分ひとりではとても抱えきれないような辛さや苦しさを芸術や創作に昇華させる方法についてアドバイスを頂きたいです。 小さな頃から育った環境もあり、なんとも言えないような生きることへの苦しさのようなものをずっと抱えているのですがとても大切な人の死や、なんとしてでも欲しかったものが叶わなかったことや、何よりも愛しい人とのどうすることもできない別れなど色々なことがありその度に死ぬことに逃げてきました。けれど、何度逃げても結局はこちらの世界に戻ってきてしまい最近はもうあきらめて自然に命が枯れることを待とうと思うようになりました。 しかし、生きることそれ自体が私にとって地獄のようであることに変わりはなく、ならば自分という存在すら忘れられるように何かを創り続ければ少しは楽になるかもしれないと思い、絵を描いたり彫刻をしたりガラスを作ったりしています。どれも好きなことなのですが思うように集中できずアドバイスを頂きたいのです。一心不乱にその世界に入り込めるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?うまく言えないのですが、どこかで違う生き方もあるんじゃないのか?という未練が残っていてそれが足かせになっている気がします。 まとまりのない文章になってしまいましたが、どんなことでも構わないのでアドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kowaza
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.3

No.2さんが草間彌生のことを描かれていますが、彼女は統合失調症という病をもっています。 このように、「自分はどのような病、または気質をもっているのか」を知ることが必要だと思います。 病によっては、真逆のアドバイスが必要な場合もあると思います。 例えば、適切な投薬治療によって、集中力が改善する場合もあるかもしれません。 創作することが大事な場合もあるかもしれませんし、何もせずに休むことが先決な場合もあるでしょう。 まず、精神科医や心理カウンセラーのアドバイスを受けてください。 合わないと思ったら、セカンドオピニオンを探してください。 私は医師ではなく、ただの絵描きです。 それを知った上で、アドバイスを聞いてください。 --- 一心不乱にその世界に入り込むこと、無意識の世界に沈むことは創作に必要かもしれませんが、こっちの世界、意識の世界に戻ってこなければ、何かを作ることはできないと思います。 命綱なしでは、危険です。 命綱は、近親者かもしれませんし、カウンセラーの先生かもしれません。 私には、「足かせ」が命綱のように聞こえます。 ユング心理学の「創造的退行」「集合的無意識」がヒントになるかもしれませんが、全く役に立たず逆に危険かもしれません。 まず、独りだけで悩むのは、おすすめできません。 (できれば医師免許を持った)カウンセラーの方と相談してみてください。

回答No.2

アーティストの草間彌生さんを思い浮かべました。 幼い頃から幻覚と幻聴に悩まされ続けているそうです。 その恐怖から逃れるために製作活動をやめられない、芸術というものがなかったらすぐにでも自殺してしまうとおっしゃっていました。自分の芸術で、若い人たちが少しでも癒されるのであれば、光栄に思うというようなことも。 私は少ししか存じませんが、お気持ちに余裕のある時にでも検索してみられても良いかもしれません。 お邪魔いたしました。

  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.1

>絵を描いたり彫刻をしたりガラスを作ったりしています とありますが同じような創作仲間と交流してますか? 単純なのはそこで交流を持って人間関係を作って作るって楽しい♪ と感じるようになるとか、あの人は凄いなぁ、憬れるなぁこんな作品をいつか作りたいなぁ と目標にするとか。逆にあいつには負けん!!とライバル心を起こすとか。 もっと気になる事ですが・・・自分の作品好き?自分の作品は可愛い? そう思えてればいいんだけど。 極端な生き方になるけど・・・自分の欲しいもの、欲しかったもの、愛しいものを作品の中に作り出そうとするとか。 単純に作るんじゃなくて、そこに自分の思いをつぎ込み表現しようとする。自分自身を削って作品という命を生み出そうという意気込みで取り組むとか・・・ちょっと危険な気がするけど。 芸術は爆発だという有名な言葉がありますが、芸術は叫びだとも思うんです。 心の中で発生したなんとも言い難いもの、それが溢れて叫びとなる。 いい感情も悲痛な感情もあると思う。 どんなに叫んでも叫びきれない何かを表現しようとして芸術って生まれるのかなぁ?って思うんです。 あなたは心の中にその叫びを持ってると思う。 創れる可能性がある。 でも、辛い道になると思うよ。自分のその叫びを観続けないとならないから。

関連するQ&A