- ベストアンサー
職業としての開業医、つまりかかりつけ医院の院長先生。出身大学を卒業してから、約15年前後で開業と言うのは、良くあるか?
- 職業としての医師、正確には開業医つまり、かかりつけ医院の院長先生に詳しい方なら、分かると思います。
- 院長先生は、昭和48年に進学校を卒業し、東京の私立医科大学へ入学し、6年間学びました。
- その後、大学の付属病院や関係のない総合病院で勤務し、約10年間過ごしました。また、大学院を修了し、奈良市内の漢方内科へ常勤の専門医として着任しました。最終的には、自身のビルで内科医院を開業し、現在に至っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医師の場合、医学科卒業に6年かかりますから、医師免許取得はどんなに早くても25歳になる年となります。 卒後10年経つと、専門科では一通りの診療が問題なくできるようになります。 40歳(≒卒後15年)で開業だとやや早めに思えるのですが、50歳(≒卒後25年)だとちょっと遅いように思えます。 身内に医療関係者がいると、やや早い傾向がありますね。その先生では、お兄さんと一緒に開業したのであれば、それでしょう。 大学院に関してですが、医局人事に乗っていれば、いずれかの時期に大学院で学位を、というのが一般的です。 初期研修を終えてから大学院(医科の大学院は博士課程だけで4年です)に入るケースが多い(多かった)ですし、修了後もしばらくは医局人事に乗りますから、系列の総合病院に勤務とかがそれにあたります。 総合的に言えば、「非常に一般的な経歴」だと思います。
その他の回答 (3)
最近の傾向として、いわゆる「ビル診」と呼ばれる「ビルの中で医院を開業」される医師が多いそうです。 診察時間が決まっており、時間外に患者が来ても、自分はそこ(診療所)にいないから。 親が医師で開業医であれば、土地や家屋(診療所)がそのまま使えます(リホームも必要に応じてですが)。 これが、初めて土地や建物を建ててとなると、借金をしなければなりません。 もっとも、日本医師会と銀行で密約があるのか、お金は借りられるそうです。 もともと「開業医になりたい」と思われている医師もいます。 また、大学病院で働いていれば「教授選挙」で新しい教授が学外から来て、その方針に従うのが嫌だという理由で開業医になる医師もいます。 質問文にあるお医者さんは、私よりも年上ですが、「最近の若い医師には開業して自由な診療をしたい」という医師が増えているらしいです。 勤務医ですと、同僚の医師との人間関係(先輩・後輩というキャリアもある)があり、それを嫌い開業医になるそうです。
- ura235
- ベストアンサー率18% (165/870)
けっこうあると思いますし、こういう先生がいることはいいことだと思います。 大学病院や系列総合病院勤務は専門的になりすぎて あまり開業医向きの技量取得にならない部分もあり ある程度気力が充実してる年代での開業は 地域医療を支える上でもいいことだと思います。 今はNETなどで医学的情報も入手しやすくなってますし その先生の意思しだいで技量レベルは高く維持できると思います。
- mizukiyuli
- ベストアンサー率34% (1106/3224)
よくあるかどうかはわかりませんが、無くはないと思います。 昔通っていた心療内科の先生は大学卒業後12年、大学院修了後6年で開業しています。 また、現在通院中の皮膚科の先生は大学卒業後22年で開業していますが、 奥さん(美容皮膚科)から見ると17年での開業になります。
お礼
大変、遅くなりましたが、回答して頂き、有難うございます…。 「求めた内容で、詳しく回答して頂いたので、BAにしたい」と、思います。 又、質問した時は、よろしくお願い致します…。
補足
回答、有難うございます。 かかりつけ内科医院の院長先生から見て、お兄さんである歯医者さんは、私自身かかりつけの歯医者さんでは無い為、「何歳で、どの歯科大学(大学の歯学部)出身で、開業医の歯医者さんとして、先代のお父さんの跡を、何年位前に継いだか?」迄は、詳しくは聞けて無い(会えても、挨拶する程度)ですが… 「弟が、内科医院を開業する前、つまり建て替え工事する前、ある年の4月。 近くの総合病院の歯科口腔外科で、専門医としての勤務医時代、身体の具合悪くなった先代のお父さんの跡を、継いでる。 現在は、祝日で無ければ、毎週水曜日の午後と土曜日の終日の休診を利用して、その総合病院の歯科口腔外科で、専門外来を担当する非常勤の専門医として、担当してる」そうです。 後、今回質問した、弟さんでもある、かりつけ内科医院の院長先生からは、「大学院が、出身の医科大学の大学院だけなら、開業は若干早かったと思う。 ただ、岐阜大学の大学院にある、医学関係の課程でも学びながら、岐阜大学の付属病院や近くの民間の総合病院で、常勤か非常勤の医師として、勤務してた。 その為、開業が少し遅くなった」旨も、教えて貰ってます。