- ベストアンサー
大都市近郊区間乗車券の扱いについて
大都市近郊区間にて最短距離のきっぷにて迂回乗車を楽しむという方法があると思われますが、例えば130円の乗車券で100キロ以上の迂回乗車をするとします。 その時に、 ・途中下車したら乗車券を回収されるだけでOKなのでしょうか? それとも別途途中下車した駅までの運賃を払わなければ行けないのでしょうか? ・悪天候や事故などにより列車運休や遅延などにより目的地まで到達出来ない場合は130円の乗車券購入金額から手出し無く出発駅まで戻るか振替輸送を利用出来たりするのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>・途中下車したら乗車券を回収されるだけでOKなのでしょうか? 最短経路による正規の運賃が必要です。 仮にも、130円区間の乗車券で済むなら、大都市近郊区間は、全て130円で乗れる事になります。 >・悪天候や事故などにより列車運休や遅延などにより目的地まで到達出来ない場合は130円の乗車券購入金額から手出し無く出発駅まで戻るか振替輸送を利用出来たりするのでしょうか? 合理性を欠いた選択乗車客まで、代替輸送したり無賃送還しなければならない義務はありません。 そもそも、代替輸送や無賃送還は、その時の状況により、鉄道事業者が判断します。 更に言うなら、JR西では、不通区間が生じ、旅行を中止した場合、きちんと正規の運賃を払って頂きますと広報しています。
その他の回答 (4)
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
ちなみに、途中で下車する場合は、実際に乗車した区間の運賃と比較して不足している場合はその差額を徴収されます(だから、130円が無駄になるわけではない)。 一方で、もし、実際に乗車した経路の方がきっぷの額面より安いときは、差額は戻ってきません。途中下車で切符がその先無効になったのだから、当然ですね。<<<大回り乗車をされている時には出会わない事例でしょうが、ご参考までに。
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
大都市近郊区間の定義(というかな)をそもそも、勘違いされています。 (1)大都市近郊区間内の切符では、(100kmを超えていても)途中下車は出来ません。 (2)大回り乗車について。何でもかんでも、最低料金で乗れる、という意味で利用可能ではないのです。 条件があります。 ・重複乗車をしないこと(一筆書きで、交点もないこと) ・実際の経路にかかわらず、乗車区間の最安料金となる経路で計算すること です。 ですから、途中で下車された時点で、130円ではなく、出発駅から降りた駅までの安い方の料金が請求されそうに思います。実際乗った経路の方が安ければ今まで乗った料金、これから先、乗るはずだった方が安ければそっち。それ以外にもっと安い経路があれば、それ。であって、130円ではありませんが安くはなる、と。。 ところが、途中下車した場合は上記条件が適用されないんですね。つまり、『実際に乗った経路の料金』が請求されます。最安の経路でいい、というのはあくまで切符購入の時の計算方法であり、出発後の精算には適用されないんです。
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
◆紙のきっぷ(130円区間)で乗車の場合 ・途中で下車する場合は、発駅から下車駅までの最安経路運賃から130円を差し引いた額が請求されます。 ・振替輸送や無賃送還に関してですが、券面表示の発駅から130円区間を超えている駅での対応ですと(原則)対象にならないと思います。 ◆SuicaなどIC乗車券のチャージ金額を利用の場合 ・途中で下車する場合は、発駅から下車駅までの最安経路運賃が引かれます。 ・IC乗車券の場合は、行き先(下車駅)が確定していませんので振替輸送の対象にはなりません。(首都圏の各駅には、IC乗車券では振替輸送は不可です、と書かれたリーフレットがよく置かれていますね。ご質問文に「130円」と記載されていたので、質問者さんは首都圏の方かと推測しました) ・IC乗車券の場合は、無賃送還は対象になります。 ※以下参考情報-------------------------------- 東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則(抜粋) (列車の運行不能の場合の取扱方) 第44条第2項 Suica乗車券を所持し乗車する旅客及びSuica定期乗車券を所持し券面表示区間外を乗車する旅客が自動改札機による改札を受けた後、列車が運行不能となった場合は、次の各号の1に定めるいずれかの取扱いを選択のうえ、請求することができます。 (1)発駅まで無賃送還をするとき 乗車区間の運賃は収受しないものとし、無賃送還後に発駅において、当該Suica乗車券又はSuica定期乗車券に対する出場処理を行います。 (2)旅行を中止したとき又は発駅に至る途中駅まで送還したとき 旅行中止駅において発駅から当該駅までの区間について第27条及び第28条の規定により算出した普通旅客運賃を収受します。 (3)不通区間を別途旅行するとき 運行不能となった区間を旅客が当社線によらないで別途に旅行を希望する場合は、発駅から旅行中止駅までの区間について前号の規定により取り扱います。 #余談ですが、自分の場合Suicaで乗車していましたが、途中トラブルで不通になってしまい後にも先にも行けなくなってしまいました。その際にはバスと私鉄で戻れる、発駅の2つ手前の駅まで無料で振り替えてもらい、そこから今度はJRで発駅まで無料で戻り Suicaの出場処理をしてもらったことがあります。結局このときの支払額は130円でもなく、0円でした。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5268)
途中下車する場合は、その駅までの正規運賃が請求されます。 振り替え輸送は、あくまで便宜的なものであり、拒否される可能性はゼロではありません。