ベストアンサー マイナス、プラス%の計算 2013/12/03 19:14 49万円が48万1000になり 900円減った 減った割合は何%か (逆に49900円にプラスになった場合も) という計算式を教えてほしいのですがわかりません。 お願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー asuncion ベストアンサー率33% (2127/6290) 2013/12/03 21:26 回答No.2 >49万円が48万1000になり 900円減った >減った割合は何%か >(逆に49900円にプラスになった場合も) 正しくは、 49万円が48万1000円になり『9000』円減った 減った割合は何%か (逆に『499000』円にプラスになった場合も) ですか? 9000円増えても減っても、今回の基準は490000円です。 9000 ÷ 490000 × 100 ≒ 1.837% 481000円になったのであれば、減少率1.837% 499000円になったのであれば、増加率1.837% 質問者 お礼 2014/01/10 12:37 ご回答みなさんありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) bgm38489 ベストアンサー率29% (633/2168) 2013/12/04 23:39 回答No.4 9000円減ったですね。 49000円に対して、9000円は何%に当たりますか?9000/49000*100で求まりますね。それだけ減った、ということです。 9000円増えた場合も、それだけ増えた… 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 CC_T ベストアンサー率47% (1038/2202) 2013/12/04 13:19 回答No.3 質問文の数字は桁が合いませんけど・・・。 原則をとらえてください。 %とは、割合であり、「変化した量」が「元の量」のどれだけに相当するかを示すものです。 分数にすると、 変化量 変化の割合=---- 元の量 ってこと。変化量が元の量と同じなら、割合は100%だし、変化量が元の量の半分なら、割合は50%です。 元が49万円で9000円減った(-9000円の変化)場合、 -9000円÷490000円≒-1.84% ですから1.84%減に相当します。 元が49万円で9000円増えた(+9000円の変化)場合 +9000円÷490000円≒+1.84% と、1.84%増に相当します。 ~~~ 100円のものが10%引きだと90円。つまり値引き分10円=値引き率10%に相当 100円のものに5%の税金で105円。つまり税付加分5円=税率5%に相当 仕入れ値100円に対して50%の儲けを上乗せして売るなら、販売価格は150円 販売価格200円に占める原価が100円なら、原価率50% 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 angkor_h ベストアンサー率35% (551/1557) 2013/12/03 19:57 回答No.1 計算の条件が必要です。 ・「元値49万円に対する増減率」とする場合、…一般的にはこちら 48万1000に減った場合、減った900円は、減少分の率[%]=-900÷49,000×100 49900円に増えた場合、増えた900円は、増加分の率[%]=+900÷49,000×100 ・「増加(減少)した結果に含まれる増加(減少)分の割合」とする場合 先の除数を「増加(減少)した結果の金額」に置き換えてください。 いずれにせよ、比率を示す時はその計算条件(計算式)を示すことが、 報告書には求められます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 通称プラスマイナスのマイナスの場合の計算は?・・どうすべきか。 通称プラスマイナスのマイナスの場合の計算は?・・どうすべきか。 例えば 大量の測定データがあって 平均、バラつきなどを計算する場合で プラスマイナス20%以内という計算をする場合、 プラスの場合は、1.2を乗ずれば良いわけですが マイナスの場合は、0.8を乗ずればいいのか 若しくは1.2で除するべきか・・・ Excelで関数を埋め込もうとした時、世の中の常識はどうなんだろうとふと考えるようになりました。 このあたり教えて頂ければ助かります。 ちなみにデータは抵抗値に関する測定データです。 この質問は、どこのカテゴリになるのか不明でしたが Excelに関数をはめ込もうとした時に気になった次第で・・悪しからずご了承お願いします。 マイナスからプラスへ転じた時の%を求める計算方法は? マイナスに対する割合の計算方法は? (例)前回が-500に対して今回は700だった場合の増加の割合は何%になるのかの計算方法がわかりません。誰か良いアドバイスをお願いいたします。 エクセルの計算結果に+(プラス)、-(マイナス)をつけたい エクセルで、ある2つの数値を比べたとき、その計算結果がプラスならば+、マイナスならば-をつけて表示させたいのですが、ユーザー定義で行う場合どのようにしたらよいでしょうか。 プラスマイナス0ならば0を表示させたいです。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム プラスをマイナスに、マイナスをプラスに A行にプラスとマイナスの数値が混在していて、その正負を すべて逆にする(10を-10に、-30を30に)関数はありますか? 実は売上表と在庫表を作っているのですが、その関係上 上の関数が分かれば面倒なことをしなくも済むかな~なんて 思いまして・・・。 セルの数値を、まとめてプラスマイナス反転させる方法ないでしょうか? ある計算表を作ったのですが、出来上がったあとにプラスとマイナスを逆に計算していたことに気付きました。 現在プラスの数値をマイナスに、マイナスの数値をプラスに一括して変換する方法はないでしょうか? すべてのセルにマイナス1をかければと思ったのですが、やり方がわかりませんでした。 計算表には計算式などは残っておらず、セルには数値のみが記入されています。 何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 「マイナスプラス」という文字 ±(プラスマイナス)の逆の、 "マイナスプラス"という文字(記号)を入力したいのですが、 どうやったらいいのでしょうか? カテゴリ違いだったらすみません。 エクセル2003・プラスをマイナスにしたい エクセルで、セルにプラスの値を入力するとマイナスになり、それは表示だけでなく実際に数値としてマイナスにしたいのです。つまり、そのセルを計算したり関数を使用した場合、マイナス扱いとなるようにしたいのです。 できれば、セルの書式設定でできないでしょうか?よろしくお願いします。 EXCELで%の計算で、プラスの場合とマイナスの場合の表現を変えたい。 いつもお世話になっております。 タイトルそのままですが、 EXCELで%の計算式で、プラスの場合は「~%増」、マイナスの場合は「%減」とセルに表現したいのですが、どうしたらよいでしょうか? 計算式を教えてください。 教えてください。頭が悪い質問で恐縮です。トホホ・・・。 割り勘の際の計算式を知りたいのです。例えばこういう場合です。「支払い総額=10,000円」「合計人数=4人」「3人が負担割合100%」「1人が負担割合50%」の場合です。 あるソフトでの計算では、3人が2,900円づつ、1人が1,500円で、余りが200円(百円単位での場合)。この計算は正しいのですが、計算式にする場合、どうやって2,900円と1,500円を導くのかがわかりません。また、答えをみれば簡単なのですが、余りの200円はどうやって考えたらいいのかとか、考えても答えが出てきません。 どうかお手やわらかにお願いします。 プラスとマイナスが入った比率の出し方 例えば -1000円 の予算に対し、実績が2000円だった場合の予算比の出し方を教えて下さい。 エクセルの計算式に入れると-200%になりますが、-の予算を+にしたわけですから、+の予算比になると思いますが、どうすればよろしいのでしょうか。 プラス思考?:?マイナス思考 世間の人々はだいたいどのくらいの割合でプラス思考の人とマイナス思考の人がいるのでしょうか? 超プラス思考の人もいれば、中間くらいの人もいるかもしれないのですが・・・ 抽象的かもしれませんが、意見などでもいいので よろしくおねがいします。 エクセルのプラスマイナスのトータル計算 トータルの列のセルの合計を求める時、マイナスの部分とプラスの部分があるのですが、Σを押すとプラスマイナス全部あわせた合計がでて、プラスの部分の合計と、マイナスの部分の合計をそれぞれ出したい場合はどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム プラスマイナス プラスかマイナスどちらが好きですか?プラスが好きですか?マイナスが好きですか?プラスが好きな理由、またはマイナスが好きな理由を教えてください。 プラス?マイナスわかんない 算数でわからないんだけど プラスとプラス(ふつうの数)をたすとプラス? マイナスとマイナスはマイナスぶんふえる? じゃあなんでマイナスとマイナスをかけるとプラスになるの? かんがえるとマイナスがマイナスぶんふえると いっぱいマイナスになるはずだけど?? マイナス計画に対してプラス実績の達成率について マイナス計画に対してプラスの実績になったときの達成率の計算方法についてどなたか教えていただけませんでしょうか。エクセルを使用したときの計算式があればお願いします。 【例】 計画: -100,000円 実績: 250,000円 達成率: ? プラスマイナス たとえば厚さ1mm、全長10mmの円が2つ重なってい接着されています。段付き公差は±1mmです。 1つが9mm、芯ずれ0なら段付きは-1mmでOK。10mmと11mm、芯ずれなしなら段付きは+1mmでOK。 2つ重なっている10mmの円の1つが、1mm中心からずれていれば、段付き+1mmで真反対は -1mmになります。 これは段付きプラス、マイナス1mmでOKなのでしょうか? 素人ですみません。よろしくお願いします。 マイナスとマイナスをかけるとなぜプラスに・・・・・ マイナスとマイナスをかけるとなぜプラスに・・・・・なるのでしょうか?! なぜマイナス×マイナスはプラスなのでしょうか? なぜマイナス×マイナスはプラスなのでしょうか? マイナス×マイナスはなぜプラスになるか? 掛け算というのは足し算だ。たとえば、4×3なら、4を3回足したものだから、4 + 4 + 4 = 12と、足し算を知っている人なら理解できる。(-4)×3でも同じ、これが-12に等しいことは-4を3回足したものだから、(-4)+(-4)+(-4)=-12となり、理解できる。しかし、(-4)×(-4)=+16となることはどのように説明するのでしょうか?-4を、-4回足す、とはどういうこと?いまでも、プラス、マイナスを習うのは中学にはいってからでしょうか?中学でこれをはじめて習う人たちはどのようにして、マイナス×マイナスはプラスになること教えられるのでしょうか?私自身は、ちゃんと教えられた記憶はありません。ただ、マイナス×マイナスはプラスとなるとだけ教えられたような気がします。これがわからなくて数学が嫌いになったという人もいると聞いたことがあります。なにか、はじめてこれを習う人が納得するようなうまい説明というのはあるのでしょうか? プラスマイナスの質問 プラスマイナスの質問 +500円の収入を-500円を使って表すとどのようになりますか? A -500円の支出 この時の-は何を意味してるのですか? 収入を+とすると 500円の支出は-500 この時の-は支出の意味なのはわかる のですが。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答みなさんありがとうございました