• ベストアンサー

マイナス、プラス%の計算

49万円が48万1000になり 900円減った 減った割合は何%か (逆に49900円にプラスになった場合も) という計算式を教えてほしいのですがわかりません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.2

>49万円が48万1000になり 900円減った >減った割合は何%か >(逆に49900円にプラスになった場合も) 正しくは、 49万円が48万1000円になり『9000』円減った 減った割合は何%か (逆に『499000』円にプラスになった場合も) ですか? 9000円増えても減っても、今回の基準は490000円です。 9000 ÷ 490000 × 100 ≒ 1.837% 481000円になったのであれば、減少率1.837% 499000円になったのであれば、増加率1.837%

noname#192625
質問者

お礼

ご回答みなさんありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.4

9000円減ったですね。 49000円に対して、9000円は何%に当たりますか?9000/49000*100で求まりますね。それだけ減った、ということです。 9000円増えた場合も、それだけ増えた…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.3

質問文の数字は桁が合いませんけど・・・。 原則をとらえてください。 %とは、割合であり、「変化した量」が「元の量」のどれだけに相当するかを示すものです。 分数にすると、          変化量 変化の割合=----          元の量 ってこと。変化量が元の量と同じなら、割合は100%だし、変化量が元の量の半分なら、割合は50%です。 元が49万円で9000円減った(-9000円の変化)場合、 -9000円÷490000円≒-1.84% ですから1.84%減に相当します。 元が49万円で9000円増えた(+9000円の変化)場合 +9000円÷490000円≒+1.84% と、1.84%増に相当します。 ~~~ 100円のものが10%引きだと90円。つまり値引き分10円=値引き率10%に相当 100円のものに5%の税金で105円。つまり税付加分5円=税率5%に相当 仕入れ値100円に対して50%の儲けを上乗せして売るなら、販売価格は150円 販売価格200円に占める原価が100円なら、原価率50%

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

計算の条件が必要です。 ・「元値49万円に対する増減率」とする場合、…一般的にはこちら 48万1000に減った場合、減った900円は、減少分の率[%]=-900÷49,000×100 49900円に増えた場合、増えた900円は、増加分の率[%]=+900÷49,000×100 ・「増加(減少)した結果に含まれる増加(減少)分の割合」とする場合  先の除数を「増加(減少)した結果の金額」に置き換えてください。 いずれにせよ、比率を示す時はその計算条件(計算式)を示すことが、 報告書には求められます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A