アルバイトのかけもちの言い訳
大学も決まったので春からアルバイトをしようと思い、
春休みの間短期のバイトをして、
大学生活が落ち着いてから
長期のバイトをしようと思っていました。
しかし、運悪く条件のあう短期バイトがなく断念、
仕方なく地元の長期アルバイトに応募することに。
先日そこの面接を受けてきましたが、
親が厳しくて深夜バイト出来ないくせに
居酒屋のバイトに応募したので
てっきり落ちたと思いました。
採用不採用の連絡を待ってる間に、
1週間の短期でいいバイトがあったので
どうせ居酒屋のバイトは落ちてるだろうから
応募してしまえと思って応募したのですが、
その居酒屋のバイトによくも悪くも採用され…
短期のバイトと居酒屋のバイトの
勤務時間が少しかぶってて困っています。
しかも短期バイトの方が時給がいいときたものです。
ちなみに勤務時間は
短期:10時~20時(家から電車で30分かかる)
居酒屋:18時~21時(三月末まで高校生扱いなので21時までいか働けない)
となっており、見事にかぶっています
ちなみに、卒業旅行にも行くので、
3月中は居酒屋のバイトに行けない日もあります。
このことを短期アルバイトの面接のときに
相談したほうがいいのでしょうか?
また、金曜日に居酒屋のバイトの方に
行くことになっていますが、
相談したほうがいいのでしょうか?
初っ端からこんな相談したら
居酒屋のバイトの方も
いきなり解雇されそうなので、
いつどのタイミングでどのように言えばいいのか
教えてください!