- ベストアンサー
offerの二つの意味
offerには 「申し出る」to ask someone if they would like something という意味と 「提供する」to provide something that people need or want という意味がありますが、「申し出る」という意味の例文に She offered some chocolates to the children という例文がありました。 「彼女は子供たちにチョコレートが欲しいか申し出た」 とういう意味になると思うのですが 「彼女は子供たちにチョコレートをあげた」 という意味にもとれますよね? ネイティブスピーカーはどちらの意味で考えがちなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なかなか,英単語と日本語,漢字を一対一には結べないものです。 基本,offer は「提供する」と訳され,これ自体,「申し出る」的な意味です。 「供する」というと「与える」と同じ意味合いでもありますが, 基本,「差し出す」行為で結果的に相手に与え,相手が受け取る可能性がある。 まさしく,日本語で「オファー」と使っています。 She offered some chocolates to the children. は「提供した」でも「申し出た」でも同じで, 「あげましょうか?」「ほしくないですか?」と尋ねただけで, 「与えた」とは違います。 (「提供した」は「与えた」に響くかもしれませんが,英語としては違います) offer が「与える」に近い,provide 的な意味になるのは 目的語が information, advice, praise のような名詞, あるいは機関や施設のような無生物主語がサービスや商品を提供する, という場合です。
その他の回答 (2)
- litsa1234
- ベストアンサー率28% (230/795)
http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/offer 「offer: to say that you are willing to do something for somebody or give something to somebody」(誰かのために何かをしてもいいよと言うか、誰かに何かをあげてもいいよと言う。) 以上の意味なので 「She offered some chocolates to the children」=「彼女はその子たちにチョコレートをあげましょうかと言った。」 ということです。 以上、参考になれば幸いです。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
あと,英語にせよ,日本語にせよ,ややこしいのが結果を伴うかどうかです。 英語の give は結果として相手が受け取る意味を含みますが, 日本語の「与える」は微妙で,「提供する」になるとなおさらです。 だから,offer を「与える」としても通じる場合がありますが, やはり give とは違うわけです。 ただ,information などとなると,言葉などを使うので, 提供する=受け取るでいい。ただ,その情報などを活用する,という結果は伴わない。 英語の kill は普通,既遂です。 persuade は「相手が説得させられて,行為をすること」を含意します。 「説得過程」というか,説得行為そのものではありません。 そういう感覚で訳す場合に微妙な場合が出てきます。