- ベストアンサー
子犬 硬いもの噛む何でも
5ヶ月の子犬を飼っています。 普段から、ぬいぐるみでも洗濯バサミでも固めの犬用じゃないおもちゃでも何でも噛んで遊んでいます。 子犬にとって固いものが良くないのはなんとなく知っているのですが母が気にしないので家族みんなあまり気にしていません。 しかし私はやはり心配なのですが、子犬が何でもかんでも噛むことは体(歯)にとってどのくらい悪いのでしょうか。 しつけの面でも問題はあるでしょうが今は体への影響のはなしでお願いします。 回答お待ちしています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子犬の5ヶ月といえば、ちょうど歯が生え変わる時期になります。 そして、その時期は噛み癖というか、なんでも噛みたがる時期です。 なので、この時期はある程度仕方がないとして受け入れてあげてください。 固い物を噛むというのも、歯茎を健康で丈夫にするには一役かう行為になります。 人が柔らかい物だけを与えてコントロールしたりして、 弱い歯茎の状態で歯の生え変わりが行われれば、 最悪は歯並びが悪くなったりする可能性もあるので、 この時期に硬いものを噛んで歯茎をしっかりさせる事も重要な事です。 躾の事に関しては、幼いうちに・・・と言う人と、 ある程度大人びてからでも・・・という様に、 専門の人でも意見が別れたりしています。 生後1年未満の時というのは、子供っ気が抜けていないので、 しつけもその分大変だったりします。 (何を躾けるかにもよりますが) なので、飼い主側もその辺を理解して様子を見ながら焦らず躾をする事も大切だと思います。 子供っ気が原因となる様な問題行動に関しては、 生後1年以上経って落ち着いてからの方が上手に躾けられますし、 事によっては幼いうちからしっかり躾た方が良い事などもあると思うので、 その辺の事を飼い主が理解する事も重要です。 よく、生後何ヶ月までに躾をしないと覚えないとか、直らない、という意見もあったりしますが 私はそんな事はないと感じている一人です。 (昔、成犬に近い犬を拾ってきて育て躾を下経験もあるので) なので、焦らずゆっくり、色んな情報を学び、経験して、 お互い(人も犬も)成長していくもの、と考えておきましょう。
その他の回答 (5)
- koebi
- ベストアンサー率31% (613/1930)
健康面で言えば誤飲で開腹手術、紐などが肛門 から出てひっぱったら腸が傷ついたなんて話も 聞いたことあります うちのは引越し時に結束バンドを食べてようで、肛門 から出てひっぱったらヒャンと痛そうに鳴いてました。。 おもちゃやおやつなどは生後何ヶ月以下には与えない ようにしてくださいって書いてあります 牛爪などは食べさせすぎると下痢になるって聞いたことも あります 硬すぎるものを与えると歯が折れるってことも聞いたこと あります 歯が折れることでそこから雑菌が入る可能性もあります 電気コードは感電、火災の原因にもなるようです
お礼
ありがとうございました
- dakkusuhunndo
- ベストアンサー率13% (3/22)
- chigaitakanoha
- ベストアンサー率47% (211/443)
子犬が固いモノを噛むのってダメなんですか? 石や骨などは固すぎると思いますが、よくある犬用のガム(牛革のボーン)などは大丈夫だと思います。ウチのワンコはブリーダーさんから譲り受けたときに一緒にもらいましたよ。 5ヶ月だと乳歯が生え替わりはじめで何でも噛みたい時期だと思います。 生え替わり促進のためにもある程度固いモノを噛ませてあげた方がよいのではないでしょうか。 逆に洗濯バサミなどプラスチック製品は、噛んで欠けた場合に飲み込んでしまい(誤飲)大変な事になると思います。 噛んでも大丈夫な安全な固いモノやオモチャを用意してあげてください。
お礼
ありがとうございました
- akpt0928
- ベストアンサー率30% (36/118)
体への影響と言うことであれば金属と飲み込むような大きさでなければ影響はないんじゃないですかね?木製の物でも欠けるように割れるのもは危ないです。梨の木のおもちゃは細かく削れるので安心と言うことで与えていますが、周り中木屑だらけになります汗 ま、ある程度は仕方ないですよね~
お礼
ありがとうございました
詳しいことはわかりませんが。 私は2ヶ月くらいの仔犬を何度も飼いましたが硬いものを噛んでなにかあったことはないですね! ただ噛み癖がつくとなんでもかんでも噛むようになるので、おもちゃの引っ張りあいなどして、これは噛んでもいい、これはダメとは教えたほうがいいと思います。 ちなみに仔犬の頃に引っ張りあいをしていたらその勢いで歯が抜けて血だらけになってたことがあります。 しかし、犬が楽しんでやってたことで特に悪いことをしてたわけじゃないなら飼い主も反省する必要もなくていいとのことです!
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました