• 締切済み

美容皮膚科医

この場で質問するのは初めてなのですがご協力お願いします。 私は将来美容皮膚科医になりたいと思っているのですが、医学部を卒業後研修医となり、その後、しないといけないこととかありますか? また、研修医というのは、どのような感じですか? お願いします。

みんなの回答

noname#186775
noname#186775
回答No.1

<研修医制度> 平成16年頃から研修医制度が変わりました。 内科や外科・救急救命センター(救急部など)、地域医療、選択していくつかの診療科の研修をします。 内科といっても、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科などにわけられます。 外科医を志望していなくても外科手術の見学もあると思います。 救急医療も体験しなくてはならないので、救急救命センターや救急部での研修も必修になっています。 以前は、卒業した大学の医局にはいり、皮膚科を希望していれば「皮膚科」だけの研修のみをしていました。 変更点の大きいところは、厚生労働省の指定病院での研修が可能になりました。 人数の関係もあるのですが、自分が選んだ病院で実習が可能になりました。 国立病院、県立病院、市立病院、民間の総合病院などです。 この研修医制度が導入されて問題になったのが、「小児科・産科」の医師の減少です。 現実を見れば、リスクが大きい割に忙しいだけ。 産科の場合であれば、裁判沙汰になる例もあるからです。 東京医科歯科大学の研修医のプログラムを参考にしてください。http://www.tmd.ac.jp/med/cpe/syoki/dl/H26saiyou_guide.pdf あくまでも一例として。 <美容皮膚科医> 美容皮膚科医は基本的には、「皮膚科医」です。 ですから、研修医の期間が修了すれば、一般的には大学病院の「皮膚科」の医局に所属して、指導医の下で皮膚科医となる訓練を受けます。 訓練と書きましたが、皮膚科医として独り立ちできるように、診察の仕方、診断の仕方、投薬はどのクスリをどの程度処方するか、といったことを患者さんの診察を通じて学んでいきます。 最低でも3年から5年くらいは必要かと思います。 「美容整形」というのは、形成外科のひとつであるので、形成外科の知識も多少必要になってくるでしょう。 「美容皮膚科学会」という学会に所属することになります。 http://www.aesthet-derm.org/ また、「形成外科学会」という学会もあります。 http://www.jsprs.or.jp/ 形成外科と整形外科とは、どこがどうちがうのか? という疑問も出てくるでしょうから、これをご覧ください。 http://www.orh.go.jp/derma/plastic.html 最終的に「美容外科」に就職されるわけですが、自分でメスをとって手術をするのであれば、形成外科医としても修行(勉強)しなければばりません。 もっとも、あくまでも「皮膚科の医師」として働き、手術が必要なときは「形成外科の医師」と相談の上で決めるということも可能でしょう。 そのあたりは、医師になってから考えても遅くはありません。 とりあえず、私のわかる範囲のみで回答させていただきました。

関連するQ&A