- ベストアンサー
糖尿病治療中の体重増加について
- 糖尿病治療中に体重が増加している理由について疑問があります。
- 医師からは体重減少を促されている理由についても知りたいです。
- 現在の治療方法や薬の種類、体重とA1c値の関係についても教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
糖尿病の合併症発症率を下げるためです。 糖尿病の合併症には 細小血管障害(毛細血管レベル)→糖尿病網膜症、腎障害 大血管障害(2~3mmレベルの血管)→心筋梗塞、脳梗塞 があります。HbA1cを下げると細小血管障害の発症率を下げる事はできますが、HbA1cを下げるだけでは大血管障害を防止できません。 たとえば、UKPDS研究ではHbA1cが7.9→7.0に下がり、細小血管障害の頻度は下がりましたが、脳梗塞の頻度は増加しました。 また、ACCORD試験では、HbA1cをインスリンで6以下に下げようとしましたが、死亡率が増加しました。 これらは、HbA1cは下がったものの体重が増加したために、おこったと考えられています。 UKPDSでは体重増加をきたしやすい、SU剤で治療したため体重が増加、 ACCORD試験では、低血糖が頻繁におこり、過食して体重が増加しました。 HbA1cさえさげれば合併症がおこらないわけではありません。適正な体重が必要です。 一年ほど前、BMI 32と肥満の人がコレステロールが高いからと来院し、コレステロールの薬をくれと言われましたので、食事指導をまずしますというと、怒って帰られました。 すると一年後、心肺停止で救急外来を来院されました。大動脈解離でした。他院でコレステロールの薬をもらわれていたようですが、体重はまったく変わっておらず、生活改善もされなかったようです。 大動脈解離はコレステロールとの関係はありません。薬で数値だけ改善してもしょうがないのです。
その他の回答 (2)
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
ちょうど、昨日の「たけしの家庭の医学SP」でやってましたよ。 糖尿になると(血糖で)血管を痛めやすい(詰まりやすい)のですが、悪玉コレステロールがあると(さらに)血管が詰まりやすくなるので、糖尿の人は特に肥満に気を付けた方が良いという感じでした。 (肥満という事は、コレステロール値が高い事が多いので。。。)
お礼
有難うございました。
「要するに、肥満になること、それは糖尿病の原因を作ってしまい糖尿病になった場合、肥満は解消をしたほうが良いことになります。 肥満になると、インスリンの働きが鈍くなり、インスリンが働く場所も面積が増えるために多くなってしまい、すい臓は必死にインスリンの分泌を増加させますが、だんだんとそれができなくなってしまい、糖尿病になって結果になります。 ですから、既に糖尿病で肥満という場合、即肥満を解消させるためのダイエットの指導から始まると言っても過言ではありません。 インスリンの働きが完璧である場合は、肥満になったとしても糖尿病にはなりません。 しかし、糖尿病の方が肥満の場合、病状は悪化して行くと考えられます。なので糖尿病でお悩みの方は適度な食事と運動を心がけましょう。 糖尿病でなくても肥満は、健康のためには良くありませんから、せめて標準体重に戻す努力を、そして、糖尿病の方は、即刻ダイエットをすることを強くお勧めします。」 http://tounyobyo.com/category3/category14/
お礼
有難うございました。
お礼
なるほど、なんとなく言っている事はそういうことみたいですね。有難うございました。