- ベストアンサー
シャトル○ェフ
保温鍋を使ったおすすめレシピ教えてください☆ 我が家はまだ大人二人なのですが、去年いただいた保温鍋があります。 どう使っていいものか模索中で、一年間でまだ一度しか使ってません(笑) 付いていたレシピを参考にビーフシチューを作ったのですが、保温(沸騰させてない)で 煮込んだせいか、ワインの香りが強く残ってしまいイマイチの出来で… 正直2人分だったら普通の鍋で十分用は足りるかなぁーとも思っています。 保温鍋を使ってる方、おすすめの使用方法等ご教授ください^^
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
調子に乗って ただ火をいれている状態ではなくあくまで保温なので、数日も置いて悪くなったりはしないんでしょうか?>No5さんくらい日に3回火入れしてればまず大丈夫だね 低温殺菌は摂氏63~65度で30分間加熱殺菌する事なので十分に条件を満たしてる電子ジャーの保温に食べ物を入れとくと基本的には腐らない 出汁やスープを取るときも基本は沸かしちゃダメ 濁るし雑味が出るNo5さんの使い方は煮崩れないし素材の味が生きると思う シチューやカレーも理にかなった調理法だと思う 煮過ぎて固くなる?長時間煮たから柔らかくなる?この差は素材じゃなくて温度だったりする^^(塩分を入れるタイミングとかも重要だけど(人д〃)ネッ)習うより練れろってうちらの世界では言うのでガンバって(●'∀'人)ネ♪
その他の回答 (5)
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
シチューなどは、 ルーを入れるとトロミが付いて焦げやすくなりますので 私は シチューやカレーのルーを入れる前に、 朝、夕方、寝る前に、火にかけて保温 を繰り返し 3日くらい煮込んだ物にルーを入れて作ります
お礼
そういう使い方もありなんですね!ただ火をいれている状態ではなくあくまで保温なので、数日も置いて悪くなったりはしないんでしょうか?(汗)
- kissabu
- ベストアンサー率36% (275/752)
レシピ帖通りでは少し不満が出ます。 シチュー、カレーなどは材料がいくらか柔らかくなるまで煮込んでから保温した方がおいしいですよ。 沸騰してすぐ保温するのは煮崩れしやすい材料の調理が適しています。 空いた時間に調理して、いつでも暖かく食べられるのが一番の利点だと思います。
お礼
そうなんです。結局しばらく煮込んでから保温しないと出来ないレシピが多かったため使うのが億劫になってました(汗) ご飯を家族揃って食べられない時期が来ればパワーを発揮してくれることを祈っています(^^;) 回答ありがとうございました!
- m41
- ベストアンサー率30% (346/1127)
使ったことないけど 低温調理には向いてると思う タンパク質は凝固温度(58℃からはじまり60℃前後で凝固し68度から分水作用が始まるということなので60度前後で調理すると水分が抜けずにふっくらと仕上がる 最近フランス料理で流行りで最新の調理法みたいにTVで言ってるけど(*¬д¬)嘘だよww昔から和食でも中華でも蒸し鳥や豚角煮・タコのやわらか煮などの手法として直接火にかけるのではなくたっぷりの汁で顔を出さないくらいの状態でラップして蒸し器で蒸すやり方がある 蒸し物料理は火加減が最も難しいと言われる所以はこれで 茶碗蒸しとかもそうだけど温度が高すぎるたり時間が長すぎると「す」が入る(だしと卵が分離してスカスカになる)肉も一緒wwって事で昔は良く石油ストーブでコトコトとか蒸し器でじっくりやってた料理には向いてると思う おらはよくホットプレートの保温で調理してたりする あとアルコールが抜けないんだったら和食でもよくやるんだけど煮切りって言って味醂とか酒を沸かして火を付けて(洋食で言うフランベ?)アルコールをある程度飛ばしたものを使うとまろやかな味になる
お礼
なるほど…そういう理屈があるんですね!とても勉強になります。長時間じっくりコトコト料理が最適ということですね(^^) 分かりやすいご説明ありがとうございました!
- m2052
- ベストアンサー率32% (370/1136)
煮豚です。 豚モモか肩ロースの塊を糸巻きにして塩コショウする。 調理鍋で周りに焼き目をつけて、かぶるくらいの水、生姜4、5片、ねぎの葉を入れ沸騰させる。 保温容器」に入れて5時間くらい。(いつもは昼に入れて夕方くらい) 糸をはずし、ビニール袋で醤油に漬けて冷蔵庫で半日。食べる分だけスライスすれば1週間は使えます。
お礼
美味しそう!!煮豚は主人も好物なのでチャレンジしてみたいです。ご丁寧にレシピまで載せていただき、ありがとうございました☆
- fumeblanc
- ベストアンサー率47% (319/670)
シャトルシェフ愛用者です。 煮崩れさせることなく素材に味をしみこませるのが この製品の最大の特徴だと思います。 ですので、外国製品ですが和食と非常に相性が良く、 おでん、ふろふき大根、肉豆腐あたりには良く使ってます。 洋食ではポトフやキャベツとベーコンの煮込みなど、 中華風では白菜と豚肉の煮物などで使うと キャベツや白菜が煮崩れせずに良い感じで仕上がります。 逆に、強い火で撹拌させるような煮物は苦手ですよね。 仰るようなビーフシチューも上手く味がまとまらず 最後には直火で煮込んで仕上げないといけないですし、 肉じゃがや煮魚なども普通の鍋の方が上手くできます。 なお先日、保温調理でふっくら骨まで柔らかくならないかなと 秋刀魚の梅干し煮に挑戦したのですが、正直いまいちでした。 こういうのは圧力鍋の方が得意とする分野ですよね。 最後に老婆心ながら、伏せ字は商品の批判などに使うイメージがあるので このような質問などではあまり印象良くないですし、 そもそも伏せ字にする必要は無いのではと思います。
お礼
なるほど!煮崩れせずに火をじっくり通す料理ですね!! 圧力鍋とは違うし、料理初心者としてはガス代節約以外に何に優れているのか悩んでしまいました(笑)これからの季節おでんにポトフetc、早速応用してみたいと思います^^ 伏字の件、ご指摘ありがとうございます。 こういったサイトも初心者なもので、商品名を出していいのか分からずこういった表記をしてしまいましたm(_ _)m
お礼
二度も回答ありがとうございます!! とても勉強になりましたm(_ _)m アドバイス通り実践あるのみ!頑張りたいと思います^^