• ベストアンサー

研究室訪問。なにも反応がない大学院。

大学院(数校・国立・母校ではない)の研究室に今年度1月位からホームページに書かれている注意書きなどを熟読した上で何度かメールや電話などで問い合わせをしてるのですが、全く反応が無く非常に凹んでいます。このまま訪問も許されないまま受験になるのかもしれないと青ざめてます。私は地方の無名な私立大学を卒業しました。大学の偏差値みたいに自分は相手に見下されてるのでしょうか? 先方に伝えた内容は…自己紹介、研究したい内容を伝え、研究課題は明確だが基本がまだなっていない、大学院訪問を兼ねてアドバイスを頂きたい、様子を知りたい、といった内容です。遮二無二独りで勉強したとしても、所詮私は素人だと自覚しています。そこで専門家である教授、院生から頂いた学習アドバイスを基本にして、入試までに研究可能な程度の専門知識を付けていこうと考えています。 大学院は特殊で閉鎖的な環境だという噂だけでなく最近ニュース(アカデミックハラスメント)のなどもあって、非常にピリピリしてます。 (1)何度送っても返事一つも来ないという事は、暗に「お前は受験するだけ無駄」と言って門前払いされているということなのでしょうか? (2)失礼承知で直接研究室に出向いて、院生と仲良くなりつつアプローチを取る方法。これはいかがでしょうか?余計印象悪くなりますかね? (3)話はそれますが、研究に関連しそうな学会に潜り込んで「素人です、研究テーマがあるが方針立てられなくて何からはじめれば良いのか迷ってます」と聞いてみるのも一つの手なのでしょうか? 社会人時代に貯めた貯金を切り崩して入試に挑んでいる事もあり、時間もお金も減っていき非常に当惑してます。先輩方のアドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miyaco_10
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.3

現在、国立の大学院に通っているものです。院生の立場で言わせてもらいます。 1月に連絡を取ったとのことですが、その時期は修士論文、学士論文、入試などで忙しい時期です。その時期に教授にアドバイスをもらいたいと連絡するのは迷惑になると思います。院生自身も、M1,M2問わず、修論に大忙しです。ですから、連絡が思うようにこないのはしかたがないといえばしかたがないです。きちんのことわりを入れない教授や院生にも多少問題はあると思います。しかし、時期が悪かった事だけは確実にいえます。 決して無名大学だからとかは関係ありません。私も地方の無名大学から進学しました。私は4月末ごろに連絡をとったので、丁寧に対応していただけました。今は4月で少しおちついてきていると思います。「以前問い合わせをした者です。」と書いて、あらためてメールをしてみたらいかがでしょうか。 あと、専門知識の勉強ですが、入試に必要なものから中心に進めていかれたらいかがでしょうか。先生のご専門の分野を中心に進めるととりあえず、授業にはついていけますよ。 まず、研究テーマがあるのでしたら、ある程度自分なりに方針をたてて先生に見てもらったほうがよいかと思います。相談にのるにも、全くプランがないときびしいです。また、方針を人に決めてもらうのは、やめてください。一度社会人を経験されてるとのことなので、そんなことはないと思います。以前、私のところに相談に来た院生が、全くプランの無いままきて、私の言った事をそのままパクルようなことをしていました。こちらも、その相談のために準備をして考えたわけですから、考えを盗んだというような印象をうけてしまいました。何か自分なりの答えのようなものをもっていったほうが教授の印象もいいのではないでしょうか。私も大学とは全く専門の違う分野に飛び込みました。分析方法などもキーワードで検索し、本や論文を読んで勉強し、それから先生にお会いしました。素人だからわからないというのは言い訳以外のなにものでもないです。これから研究をしていくわけですから、こまったときにそれを打開できるだけの根性を持ち合わせていただきたいと思います。タフな精神、けっこう院生には重要です。教授の嫌味にも絶えなければなりません。何事にも自分なりの見解を持って臨んでください。けっこう、そういう学生が好きな教授もいますよ。つらいと思いますが、頑張ってください。来年4月に院生に無事なれるとよいですね。身体にはきをつけてくださいね

noname#113912
質問者

お礼

miyako10様 貴重なアドバイスありがとうございます。 「素人だから」という発言は逃げですね。やる気が出てきました。 皆さんのアドバイスを総括して、自分なりに自力で調べて、その見解を先生に持って行けるようにやってみます。それと、母校の教授と接触してみて、いろいろヒント掴んで見せます。私も只、逃げで社会人やめた訳ではないので。

その他の回答 (4)

noname#17364
noname#17364
回答No.5

こんにちは。 やりたいことが明確で、どうしてもその研究室に入りたい!という気持ちが強いのであれば、メールでも、手紙でも、直接電話でも何でも良いからまず教授にコンタクトを取るべきでしょう。宛先は間違ってませんよね?大学院の事務なんかに送っても、???で、うやむやにされることは大いに想像できます。ちゃんと教授に届く方法でやるべきです。ご質問を拝見する限りでは、どうも出身大学の知名度を理由にして逃げて、本質へつっこまずにいるだけのような気がします。 今は時代も変わってきていますから、出身大学が合否に関係するようなことはあまり心配しなくていいと思います。逆に言えば、そういう古い体質の研究室には良い研究者は集まりませんから、あなたの研究の場としてもふさわしくないのでは。そういった研究室に受験料払う必要はないと思いますよ。むしろあなたのように動機が明確でやる気のある人間の方が好まれると思いますよ。 ただし、コンタクトを取るのであれば、その研究室で出している過去の論文は全て(少なくとも最近のは)頭に入れておくべきですし、それらの成果に対する自分の考えや、大まかでもやりたい研究テーマは説明できる必要があるでしょう(当然です)。中には手当たり次第メールを出しまくるような輩もいるようですが、そういった人間には研究内容を聞いたって何も帰ってきません。こういうのは追い返されるでしょう。 なお、ほとんどの場合、事務経由なり先輩経由なり、何らかの方法で過去問は手に入りますから、そつなく手に入れましょう。 悩んでいてどうにかなる問題じゃ無いですから、とにかく最初にどっか一つ、アポを取って見に行くべきです。そうすればどんなもんだか分かりますよ。なお、アポなしは絶対にお勧めしません。教官も院生も忙しいですから、予定外の来客はうっとおしいだけです。 なんとなく院に行くような人間より、やる気がある人間の方が強いんです。頑張ってください!!

noname#113912
質問者

お礼

nyanzows様 ありがとうございます。論文も後回しにして物言いしてました。とても情けないです。ただ引け腰じゃだめですね、覚悟してこの道選んだので礼儀を持ちつつがむしゃらにやってみます。

回答No.4

国立大学大学院に在籍し、他大学大学院(国立)とのコンタクトを経験した者としての感想です。 私の認識では、教官へのいきなりの、電話、メールは失礼に当たります。大学院進学を希望しているのであれば、その時点で分かる範囲の研究テーマ、今後の研究方法、学部での卒業論文の要旨を明記し、手紙を送るのが第一段階ではないでしょうか?手紙に対して返事がない事は、当然想定されますので、手紙が着いたと思われる日から2.3週間後に、初めて、電話なり、メールをします。時期にもよりますが、秘書の方やどなたかが、必ず応対してくれると思います。 また、過去在籍していた大学の指導教官にも相談し、紹介状を添えることが出来ると、確立は高くなると思います。 院試は内部生に有利です。過去問を閲覧できる大学もありますが、研究生として一年程度は所属する心構えがあることを明記しておくと心象は良くなると思います。 良い結果をお祈りしています。

noname#113912
質問者

お礼

noma-noma様 ありがとうございます。 皆さんの回答をもう一度振り返って読んでみると、アプローチにも「段取り」があることを痛感しました。常識がなくて正直自分が情けないです。紹介状の話も含めて、母校の教授に話をしてみます。 >研究生として一年程度所属・・・ 予算上浪人は絶対無理です。落ちたら研究をやる夢を捨てるつもりです。この「研究生」というのは、入学前(要はは今年です)に所属することが可能なのでしょうか?

  • FromB
  • ベストアンサー率15% (16/101)
回答No.2

社会人で大学院に行ったことのある者です。 何か特殊な事情があるのではないでしょうか。質問者さんのアプローチ法に問題があるとは思えないですし、大学側が無視するのも考えられません。 考えられるのは ・年配の先生で、メールを1カ月に1回ぐらいしか開けない。もしくは、見ていても返信法が分からない。 ・フィールドワークなどで長期出張に出ている。 ・年配の先生で面識がないのにメールは失礼。手紙にするべきだと思っている。 ・身体を悪くして入院している。 など お電話はかけられたんんですよね。 大学院事務室の担当者にここに書かれたような事情をお話になってはいかがでしょうか。 「・・・・連絡がなかなかとれずに困っております。○○先生は長期でご出張なさっていることはありませんか」 特殊な事情がなければ(急ぎなら)大学院事務室へ先生宛ての手紙を届け、職員に渡してもらうように伝えるのも一つの方法です。その時、いつなら本人に届くのか確認しておきましょう。 悪い方に思い込むとストレスがたまるので気をつけてください。

noname#113912
質問者

お礼

fromb様 ありがとうございます。 すっかり、直接電話で連絡するといった手段を忘れてました。連絡してみます・。

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.1

以前に回答させていただいたmachirdaです。返事がないですか・・・何点か理由が挙げられると思います。 ・メールの場合、教授が読んでいない可能性がある。 →こまめにチェックする人ばかりではないですし、パソコン関係は研究室の院生に全部任せている方も多いので、その可能性があります。 ・忙しくて余裕がない。 →1月頃は卒業論文・修士論文の審査、大学の期末試験等があるため、先生方は忙しいです。春休み期間中なども難しいです。今の時期は年度始めなので忙しいと思います。 それからご質問の回答ですが、 (1)について。これは無いとは言い切れません。私も大学は私立なのですが、同期の男性が某国立大学の大学院を受けたところ、面接でかなりの嫌味を言われたそうです。 それにやはり大学院は今でも閉鎖的なところがありますから、外部から来る人間を歓迎しない・・・ということはありえます。 (2)について。直接研究室に出向くのはやっぱり避けたほうが良いと思います。正直に言いますが、もし私(院生)がそういうことをされたとしたら、忙しいのでけっこう迷惑です(すみません・・・)。 大学の教務部などの窓口からアポを取ってみるというのはどうでしょうか・・・ (3)一般向けの公開の学会であればそれもありかもしれませんが、専門的な学会であればまず相手にされないでしょうね・・・(希望の無い話ですみません)。以前学会でそのような方を見ましたが、皆迷惑がっていました。 先輩や知り合い、もしくは自分の大学時代の先生のつてで何とかつながりを持つことは出来ませんでしょうか? 外部からではなかなか難しいかもしれません。 まずは大学の総合窓口で何とかならないか相談してみることをお勧めします。何にも力になれなくてすみません。

noname#113912
質問者

お礼

machirda様 ありがとうございます。 やっぱり、少なからず国立大学は外部を毛嫌いする傾向があるのですね。文面を読む限り、母校の教授(国立の教授と共同執筆していて仲が良い可能性がある)経由でアプローチした方が得策かもしれないので、母校訪問を考えてみます。

関連するQ&A