- ベストアンサー
夫の実家のしきたり 小姑
大正時代を舞台にしたテレビドラマを見ていたら、新婚の女性が、夫の実家のしきたりに戸惑ったり、小姑にイビられたりしていました 大正時代なので、まぁそんなこともあったのかなと思いますが、現代では無いですよね?! 私の妻は、そんなことでの悩みは皆無だと断言できますけど
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NHKの「ごちそうさん」ですね。 私も夫も 毎日、楽しみに見ています。 夫の家の味を引き継ぐ、、、なんて、とても、良い風習ですよね。 いつから、夫の家に馴染む、、という、素晴らしい風習が なくなったのでしょうね、、、。 日本が廃れる訳ですね。 いまでも、あるのでは、ないでしょうか? 私の友人達(60代)は、息子に嫁がきたら、自分が引き継いだ味を継がせたい、、 と、言ってる友人は多いですよ。 「息子を、本当に愛しているのなら、それくらいのことは出来るはず」と言ってます。
その他の回答 (4)
- reala914
- ベストアンサー率9% (18/193)
風習の違いで悩む女性や、嫁イビリで困っている女性の話は、今でも腐る程ありますよ。 あなたは認識が甘すぎます。 一度、発言小町(検索したらすぐに出てきます)でも見てみたらどうです? 嫁イビリ、姑イビリ、夫の実家の風習や地域に馴染めない、小姑に夫婦関係に口出しされる、姑にお金を巻き上げられる、親戚に風習を押し付けられた上にコキ使われる、などあなたの知らない世界を見てみることをお勧めします。 ごちそうさん、で表現されている関東と関西の味の違いは今でも存在してます。カップ麺の味も違います。 それを受け入れるかどうかって、結構難しいですよ。 あのドラマの小姑は「実家から持ってきた物は全て捨てなはれ」とイケズを言ってますが、その小姑本人が全てを捨てることもせず、婚家にも馴染まず、実家に出戻ってきているのですから説得力はありませんが、イケズをする人の根性というのはそういうものです。 同じ地域に住んでいても隣の家でも考え方や食事の味付け、習慣は違います。 それこそ、同じ親から育った兄弟でも一度家を出てしまえば、個々の習慣ができ、再度同居するとかなり面倒です。 あなたの奥様がその様な悩みを持っていらっしゃらないかどうかはハッキリしません。3歳児ではないのですから、なんでも口に出すとは限りません。あなたにも伝えていない気持ちもあるはずです。 大正時代と現代と文明は違えども、人の心なんて変わりません。 いつの時代もイケズはイケズだし、心の優し人は優しいし、気の強い人は強く、弱い人は弱い。そんなもんです。
お礼
私の妻が、私の親兄弟や実家との関わりで悩みが無いことは断言できます 何故ならば、親兄弟と会ったことも会うことも皆無だからです (私も平成になって1度も会ったり連絡したりしたことはありません。結婚したことも伝えていません) 世間一般では、今でも色々あるのは珍しくないのですね ありがとうございました
>現代では無いですよね?! 昔ほどではないにしても、 今でも似たような悩みは 多かれ少なかれあるようですよ。
- cnshnl
- ベストアンサー率42% (57/133)
ドラマを見ていないので、どのような感じなのか分らないけど、 特に、地方の農村部ではあることですね。 時代錯誤も甚だしいですけど…。
お礼
甚だしい時代錯誤的に、一部ではあるのですね ご回答ありがとうございました
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
わはは。 本当にそう思っているなら、現実を直視させるのもかわいそうなので、そのまま信じてあげてください。 このサイトを利用していて、似た悩みを寄せている人たちはタイムスリップでもしてきた大正時代の人なんですか?
お礼
まさしく「ごちそうさん」です(^^)/ ドラマと全く同じではないにしても、似たような状況が今でもあるのかもしれませんね 家の味とか、しきたりなんて、全く無縁なので、新鮮に感じました ご回答ありがとうございました