• ベストアンサー

税理士について

税理士に年末調整頼むといくらぐらいかかるのでしょうか・・・・? 会社でできないけーすでですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

年末調整のみ依頼するのでしょうか。 だとしたら、一件1千円~3千円というところでしょう。 年末調整をして、源泉徴収票の発行をし、法定調書を作成して市区町村に提出して、合計表を税務署に提出するという一連の事務を「年末調整」というならば、1~5人分までで総額2万円から3万円程度と考えればよいと思います。 年末調整「のみ」でしたら、必要な書類(扶養控除申告書、生命保険料控除申告書、社会保険料控除申告書)が揃っていれば、それほど大きな報酬を請求されるものではないです。 上記の金額は「手間賃」だと考えてください。 税理士一人でされてる事務所に飛び込んで「一人分だけなんだけど、年末調整のみやってくれ」といえば、ホイホイとしてくれて、「まあ、3千円も頂いておきますわ」程度だと推測します。 懐の広い税理士なら「こんなもので報酬はいただかない」というかもしれません。 ただし、上記の源泉徴収票の発行から法定調書の作成提出など「源泉徴収義務者がすべき手続きすべて」を任せると「ただとはいかない」ですね。 人数にもよりますが、最初に「報酬はいくらでしょう」と聞いてから依頼すればよいと思います。

dyvkgfd
質問者

補足

そうですか、せいぜい3000円程度ですか・・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 税理士の報酬規定は廃止されております。  従って自由競争となっておりますので、其々の税理士によって報酬は異なります。  お近くの税理士事務所何社かに問合せ、一番安い税理士に依頼すればよろしいのではないでしょうか?

dyvkgfd
質問者

補足

そうなのですが、しかし最低蔵化は取られるのですね・・・?1マンとカ・・・?5000円とカ・・・・・?だいたい相場は調整ぐらいでいくら程度なのでしょうかね・・・・?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A