- ベストアンサー
小説内での人の呼び方についてです
小説のキャラクターで、高校生の女の子がいるのですが その設定が、両親を亡くし、知り合いの家に引き取られたというもので その場合、引き取り先の親の事を何と呼ぶようにすればいいんでしょうか? 相手を呼ぶ時の一人称と、台詞以外で呼ぶ第三者視点での呼び方を教えてください、お願いします。 出来れば、早めの回答を待っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
幼い頃に引き取られているのなら「お父さん、お母さん」で問題ないと思います。 高校生で引き取られたのなら「おじさん、おばさん」でしょう。思春期にさしかかって突然「お父さん、お母さん」と呼ぶのは難しいと思います。 誰かにいう時は主人公の性格によると思いますが、周囲に気を使うタイプで幼い頃に引き取られているのなら外でも「お父さん、お母さん」でしょう。高校生で引き取られている場合、他者に「あなたのお母さんって…」と話しかけられたりしたら「え?…あ…うん」と濁す感じ、自分から話すときは「うちの人」とか「家族」と大まかな言い方かも知れませんね。 私の母再婚しており、人間関係としては義理の父親というものが存在しますが、家族内での呼び方は小学生の頃は「おじさん」現在は「○○さん」「○ちゃん」と名前やニックネームです。お父さんとは呼べませんし、呼ぶようにも言われていません。 義理の父にも娘さんがおり、そちらは義理の姉になりますが、お姉さんと呼んだことも無いです。やはり他人だと感じていますし、事実他人です。母の夫であっても私の父では無いという感じですね。 また義理の父親が父性の強いタイプでもなく、相手も子供の頃から「○○の娘」として接してくれていたので混乱する事無く、義理の父親には呼び捨てで呼ばれますし、小さい頃は悪い事をすれば叱られましたが、感覚としてはイトコの親くらいのポジションでした。 他人だけど家族っぽさもあり、親戚の中でも親しいタイプという感じです。 主人公の性格、育ってきた環境に左右されるものだと思いますが私の経験ではこんな感じです。
その他の回答 (2)
- teresa8102
- ベストアンサー率23% (144/606)
引き取るっていうのは、養子縁組をして引き取ったのですか? それならお父さん、お母さんと呼びなさい、っていう状況になるかもわかりません。 ただ面倒をみるためだけに同居しているのなら、おじさん、おばさんでしょうね。 血縁はないのだから漢字で書くと伯父さん伯母さんではなく、小父さん小母さんですね。 三人称の場合は色んなパターンが考えられます。 そのままおじさん、おばさん、おじ、おば、○○(名前)おじ、○○おば、○○だけ、というように。
お礼
キャラからすれば面倒を見てもらっているという関係なので、おじさんおばさんとすることにします。 三人称に付いてはもう少し考えてみます。 回答ありがとうございました。
- hikaricom
- ベストアンサー率25% (195/772)
最初に回答された方と同意見ですが、キャラクターによっては、おじさま、とか、おばさま、と呼ぶのは案外自然かもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
お早い回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 幼い頃に引き取られた設定ですが、私が考えているキャラの性格上おじさん、おばさんにすることにします。