- ベストアンサー
高校生が中央大学商学部会計学科を目指すための努力と勉強方法
- 高校生の私が中央大学商学部会計学科を目指すための努力と勉強方法についてまとめました。
- 公認会計士を目指す夢を持つ私が、英語と国語が苦手でも現役合格可能な勉強方法を紹介します。
- そろばんで鍛えた頭の回転の速さと集中力を生かし、中央大学商学部会計学科に合格するための頑張り方を解説します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちなみに私は頭の回転は遅い方だと思いますが、難関大学にちゃんと(??)合格しています。 他人の話は他人の話で、参考にするのは良いとは思いますが、それが即あなたに当てはまるとは限りません。 ですから、いつまでもそんな大枠の話をしていないで、検討中の教材を挙げ、書店で前書きから立ち読みしてみた感想や感触等を書いて相談しないと。 さっさとやらないと。 あなた向けに書いてある物は、おそらく大概、中学の学習内容からやり直せ、とあるはずです。 そのために何をするかというのは色々だろうとは思いますが、まずはその色々な教材を見てこないと。 できそうなら買ってこないと。 3年間で6年分の勉強ができるのであれば、一週間は2週間分に相当します。 どうしようどうしようと留まっている時間は、倍以上に効いてくることを認識して下さい。 また、どうやったところで、教材等が一発で当たる確率は低いです。 トライアンドエラーの世界です。 従って、さっさとトライして、エラーならエラーを重ねていかないといけません。
その他の回答 (5)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
この間も少しお話ししましたが、公認会計士を目指すことは目標であっても「目的」ではありませんよね? 目標をクリアするならば、何も中央の商学部に拘る必要もありません。 確かに、あそこは選択科目で「地歴・公民・数学」に替えて「簿記・会計」を選択することも可能です。しかしそれでも「英語・国語」は必須となります。 それから「頭の回転の速さと集中力はそろばんをやっていたので(暗算準2段と珠算初段取得)なので少し自信があります」、このことは受験と全く関係がありません。頭の回転の速さや集中力などといった抽象的な言葉で学力を推し量ることはできません。 これから残り一年半(実質一年ほど)の時間もありますので、基礎固めをする必要がどの程度あるのかを自身で熟知しているか否か次第に関わってきもします。 実際に文面から拝察したところでは、現代文も古文も崩壊状態でしょう。ならば中学校段階にまで遡って、文節の区切り方・文と文の関係のとり方・段落と段落の関係といった文脈の掴み方を基本から見直せねばならないことになります。 他人の合格体験記などをいくら読んだところで、自身とは全く状況も異なりますので、参考にはなりもしません。そして何よりも大事なことは「公開模試」を今後機会ある毎に受け、自身の立ち位置と習熟度そして不足部分の確認を行うと同時にそれを補うことを意識して予備校に通ったり通信教材を利用することが必要です。 関西の大学でもよろしいのではありませんか?、目標をクリアするためには。
- akeshigsb
- ベストアンサー率49% (536/1074)
目標があることはいいことです。 ただ「中大合格→会計士」というのは少し無理があります。 会計士の試験勉強は非常に膨大でレベルも高めです。そのために試験勉強スキルがそもそも高くないといけません。今の時点で目標を中大にすべきでなく、慶應や早稲田にすべきです。高校3年間は受験勉強に費やし、受験スキルを磨き、大学入学後にそのスキルと馬力(勉強をやれる能力)を使って試験勉強に向かってください。 慶應の場合、1学年の学生数の10%程度の会計士合格者数がいます。勿論卒業生も合格しいるのであくまで参考ですが、この10%というのは「上位10%」ではありません。勉強すれば試験に合格するような人でも、商社や外資系の投資銀行等に進んでいる人がいるためです。恐らく上位40%程度の人は能力としてあるのではないかと思いますし、この数字は学部の学生数総数から推薦や内部進学者数を引いた数字と大体一致します。内部生でも合格しますが、外部受験合格の人には、会計士合格に最低限必要なスキルがあるとみなせますが、中大となると話は別です。恐らく、「会計士合格割合=学部の優秀割合」になっているでしょう。 「自分はバカだから慶應は…」、そんな人が合格するほど会計士試験はかんたんではありませんし、恐らく中大で会計士試験に合格している人は「本来は早慶に入学するはずが間違って中大」というような、試験時に風邪ひいたや、指定校で(一般で早慶受験予定)進学した人等でしょう。中大に軽々合格するようでないと会計士は夢のまた夢です。
補足
私には、夢と根拠の無い自信だけしか無いんです。私にとっては公認会計士になる事は目的でもあり目標なんです。私は中央大学にある経理研究所の実績と専門学校より授業料が安い事等を考えて大学に行くならここがいいと思いました。それと慶應だと中央大より現役合格が更に難しくなるので、慶應じゃなくてもいいと思ったんです。
- nobu1717
- ベストアンサー率17% (218/1217)
会計士を目標と決めたなら、大学なんかオマケ程度に考えて、取り合えず簿記の勉強を始め、1級を目指してください。 高校の間に1級に合格するくらいなら、充分可能性はありますので、大学は適当で。 大学は法学部を視野に入れた方が良いでしょう。商法や会社法を理解するのに役立ちます。 高校、大学の七年間は全て勉強時間にする覚悟が必要かも。 会計士を目指すのに中央大学にこだわる必要は全くありません。
- Masami_Fujii
- ベストアンサー率9% (22/241)
はっきり言えば、今の高校受験生より学力が低い。 大学受験以前に、中学レベルの基本を理解しよう。 ヤムチャがベジータを倒すと叫んでいるようなもので、 ネタにしかならない。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
体験記は見ていませんが、偏差値40ではきつそうです。 教科書以外の範囲からも出題のあることでしょう。(広く、深く) 参考書を買いあさりましょう。やっていないところも勉強しましょう。 それから、受験科目のチェックも必要です。 公認会計士の試験範囲はわかっていらっしゃいますか? 大学受験はステップです、ゴールを見据えて進めましょう。
お礼
ありがとうございました。それと参考書買ってきたので今からご飯食べてやろうと思います。
補足
はい!。とにかく試行錯誤を繰り返してみます。 今勉強していて使っている参考書は、例文で覚える中学英単語熟語1800と、くもんの中学英文法です。 問題集は無く参考書しか無いです。 他にはとっても優しい英語中学1年と2年、中2英語をひとつひとつわかりやすく等があります。 また、中学3年間の英語を10時間で復習する本や詳しい英文法ステップアップ問題集中学1年~3年、とってもやさしい英語中学3年どれかを買おうか考えています。 参考書は中学の頃買った物です。 中学英文法は公文の中学英文法でいいと思うんですが、それを辞書として使えばいいんですよね?一から全部ノートに書いて覚えたりする必要はありますか? それと、今持っているとっても優しい英語中学1年~2年と足りない3年を買ってそれを一通り何回も3周ぐらいやろうかなと考えています。 それか中学3年分の英語をまとめた参考書などをやる方が1年と2年と3年に分かれた参考書をするより効率がいいですか?お金がないので参考書を買うときはおなじようなものを買うともったいないので。悩みます。