- ベストアンサー
神戸大学の通学について
私は神戸大学の法学部または発達科学部を目指している受験生です。 神戸大学は、オープンキャンパスで訪れたところ山の上にあるようで通学が大変そうな印象を受けました。 そこで、原付に乗るのはどうしても恐怖感があるので、電動アシスト付きの自転車で通学しようと考えているのですが、何か支障はあるでしょうか? 六甲台の学部や発達科学部に通う方、ご回答お願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
神戸大学の経済学部に通うものです。 主に1,2年の間の教養の講義を受ける国際文化学部のキャンパスまでは、電動アシストの自転車でも行けます(行っていました) ただ、電池の消耗は激しく、2往復に1回は充電してましたね。 あと、電動アシストの自転車は高いのであまりお勧めはしません。 道もあまり太くないので、自転車も意外に危ないです。 法学部のあるキャンパスや発達科学部のキャンパスまでは坂も険しく、電動自転車では厳しいのかな?と思っています。 自転車だと、下り坂でかなりのスピードが出てかえって危ないかもしれません。 僕は途中から原付に変えました。 大学生の運転マナーは悪いし、狭いところを無理に危険運転をする人も多いので、2年間原付通学をしていますが、いまだに怖い思いをよくします。 後ろから軽く突っ込まれたこともありました。 しかし、大抵は無事故で済みますので、怖いかもしれませんが大丈夫ですよ。慣れです。 法学部なら、阪急六甲から歩けるかな?という感じですが、発達科学部まで徒歩はなかなか大変かなと思います。 なお、法学部で真面目に教科書を持っていくとかなり重いので、徒歩も夏は特に汗だくになりますね。 原付がどうしても怖い、徒歩は嫌ならJR六甲道や阪急六甲には神戸市バスのバス停がありますので、バス通学という手もあります。 下りなら徒歩でも大丈夫だと思いますので、平日の行きだけバスに乗ると、1年間(長期休暇を除く)で約8か月×20日×200円=32000円です。 大抵の場合は文系ならば学年が上がることに授業も減って毎日は乗らなくなるだろうし、祝日なども考慮したり、少し安くなるバスカードなどを使えばもっと安く済みます。 ですから、平日1日1回の利用で4年間で最大128000円ってところですかね。 バイクを新品で買った時よりは、維持費なども考慮すると安くすむかなという感じです。 しかし、下宿ならばやはり原付が便利ではあります。あと、安い粗悪な電動自転車では登れないとは思います(最低でも8万ぐらい~が良い)。 下宿の場合は買い物なども原付で行けて、便利ですよ。 原付が嫌な場合でバス通学をするのならば36系統(16系統も阪急六甲までは同じ路線)というバス停の近くに下宿すると便利でしょう。 あと、バス定期は20日ちゃんと毎日往復で乗る料金と変わらないので、オススメはしません。ただ、神戸市バスの多くの路線を同じ定期で乗れるという利点もあります。まあ、買わない方がいいでしょう、高いです。 以上、電動アシストもバスも原付も経験した者からの意見でした。 長文失礼しました。