• 締切済み

大島町長の不在・飲酒とか言いますが・・・

先の大島の土石流でたくさんの被害が出ました。 当時町長が不在で、出先で飲酒していた。とか言いますが・・・ もし地震で、 町長と副町長が真っ先に倒壊した自宅で死んでいたら・・・ 町民は町長と副町長が居ないので、みんな死んでも仕方ない。と言うことになりませんか? 理由はともあれ、その場に居ない人にどうにかしろと言っても仕方ありません。 町長が居なければ副町長が・・・ 副町長も居なければ**部長が・・・ **部長も居なければ**課長が・・・ とその時々にふさわしい長が指揮をすればよいわけで・・・ 今回は、この部長か課長が間抜けだった・・・ 町長に任命権が有ったのなら町長の責任だが・・・ 任命権が無かったのなら町長の責任とは言えないのではないか?

みんなの回答

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.4

>町長と副町長が真っ先に倒壊した自宅で死んでいたら・・・ 町民は町長と副町長が居ないので、みんな死んでも仕方ない。と言うことになりませんか? 突然の地震で倒壊したならそうでしょう。 ただ、台風の場合はある程度進路は予測されていて、いつ頃どこに来るというのが事前にわかるものです。 台風が来るとわかっていれば予定を切り上げるなりして、何らかの備えをするのが普通というものです。その時間におねえちゃんの店で飲んでいたとなれば非難されても仕方がありません。

fjdksla
質問者

お礼

24時間で800mmの雨が降ると分かっていれば、そうしたでしょう。 でもそこまで振るとは予測もしていませんでした。 出張に出かけて夜になってから分かった豪雨です。 夜に800mmも雨が降ると分かっていれば・・・ 住人も自主的に避難すればよいのに・・・・ って事になりませんか?

回答No.3

>町長と副町長が真っ先に倒壊した自宅で死んでいたら・・・ もし町長が真っ先に死んでおれば、わざわざ「死ね」などという言葉の暴力を行う奴もいないでしょう。 でも、実際は生きている。 現実に生きているから「辞職しろ」「死ね」などという言葉の暴力が行われるのですよ。 日本人は死人に鞭を打つ事を嫌います。 だからA級戦犯あろうがB級戦犯で有ろうとその英霊の魂に鎮魂の祈りをささげるのです。 これが日本人一般の精神なのです。 >理由はともあれ、その場に居ない人にどうにかしろと言っても仕方ありません。 貴女の論理では、福島原発の事故で、その場に居なかった東京電力の幹部連中にどうにかしろと言っても仕方ないということになる。 貴女の論理では、尖閣列島の護衛艦に対する暴行船長の処分に関しても、その場に居なかった海上保安庁幹部に責任がないとことになる。 組織というものはその場にいたかどうかではなくて、決定権、命令権をもっている人間に責任を問わなければいけない。そういうものなのです。 >任命権が無かったのなら町長の責任とは言えないのではないか? 選挙で選ばれた首長に人事権があるのですよ。 日本の地方自治を調べてみましょうね。 地方公務員法(昭和二十五年十二月十三日法律第二百六十一号) 第六条 地方公共団体の長、議会の議長、選挙管理委員会、代表監査委員、教育委員会、人事委員会及び公平委員会並びに警視総監、道府県警察本部長、市町村の消防長(特別区が連合して維持する消防の消防長を含む。)その他法令又は条例に基づく任命権者は、法律に特別の定めがある場合を除くほか、この法律並びにこれに基づく条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、それぞれ職員の任命、休職、免職及び懲戒等を行う権限を有するものとする。※「特別の定め」の一例は、国家公安委員会の警視総監・警察本部長任命権(警察法)。 2 前項の任命権者は、同項に規定する権限の一部をその補助機関たる上級の地方公務員に委任することができる。

fjdksla
質問者

お礼

任命権があるのですか・・・ 知らなかったです。 だとすると第3の指揮権者がアホだったと言うことですね。 そしてそのアホを任命した町長も見る目が無かった・・・ それが正しければ、町長の責任は重いですね・・・

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

いや~ ご存知ですか? 職員「台風来てるけど返っていいですか?」 町長「いいよ」 こんなことがあったらしいですよ。 町長の才覚を問われるのは間違いありません。 しかしですね、新たに台風が近づき必死に復旧や捜索をしている中、わざわざ役場に「死ね」とか電話かけてるドアホが結構いるんですよ。 こいつらのせいで作業が遅れて犠牲が出たらこいつらは自分で腹を切るんですかね? 正義気取りだろうけどやってることはただの妨害です。 責任がどうとかいうのは捜索や復旧が一段落してから好きなだけやればいい。 ただ目の前に危険が迫ってる中妨害をするというならこいつらは町長よりはるかに終わってますよ。

fjdksla
質問者

お礼

>わざわざ役場に「死ね」とか電話かけてるドアホが結構いるんですよ。 私はかけていないので・・・

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.1

いや、質問者さんの認識がおかしいです。 通常の危機管理の考え方では、No.1が不在の場合は、No.2が指揮を取ります。 わかりやすいのがアメリカ大統領で、大統領が不慮の事故の遭遇にあった際は、No.2の副大統領が国政の最高責任者となります。 よって、大統領が国外に遊説する際は、副大統領はアメリカに残るシステムのはずです。 まあ、No.1とNo.2が別の場所で同時に暗殺という事態も想定されるので、その際はNo.3(上院議長だったかな……?)やNo.4が引き継ぐのですが、小さな町である大島にそこまでの危機管理は必要なく、通常はNo.2の副町長が大島に残り、できれば役所に泊り込んで非常時の指揮に当たればよかったはずです。 まあ、町長が台風直撃の夜に女性のいる店で酒飲んでたってのも間抜けですが、それ以上に間抜けなのはNo.2も出張で不在だったということ。 つまり、「危機管理意識が皆無だった」のが、最大の問題点です。 質問者さんは、No.3の方が指揮をとっていたらとありますが、今のところ報道ではNo.3に指揮権限を一時的に与えた情報はなく、つまりはNo.3が最初から不在だったと思われます。 まあ、今後はこの辺りも報道されると思いますが、大島で緊急事態の際にNo.3の役割を設けていたかどうか、またNo.1の町長がNo.3に明確な指示を与えていたかどうか(テロとか事故ではなく、ただ酒を飲んでいただけなのですから、電話一本かけることくらいはできたでしょう)が、争点になると思われます。 まあ、私見ですが、どう考えてもこの町長はアウトでしょうね。

fjdksla
質問者

お礼

今回は町長と副町長が同時に出払ったのがそもそもですが・・・ そう言った状態はいつ起こるかわかりません。 今回は出張でしたが、震災の時に同時に死ぬこともあります。 そう言ったことも視野に入れて第3・第4の指揮者を用意しておくのが常識かと・・・ いくら小さな町でも職員が一人になるまで指揮権の移行が必要でしょう。 第3が必要ないと考えるのがおかしな話です。

関連するQ&A