• ベストアンサー

祝儀の相場について

昨日(12月1日)、職場の責任者である直属の上司が婚姻届を出し、結婚したとの報告を本人から聴かされました。 私は正社員ではなく、単なる時間給アルバイトなので、いずれ行われる結婚式・披露宴等には特に参加しないと想われるのですが、私自身は「店舗内の全アルバイトの長」という立場にあり、新人アルバイト採用の決議に言及したり、新人アルバイトに仕事を教える教育係を独断で任命できるなどの権限を有し、仕事内容も他のアルバイトと違う内容を担当します。 職場は店舗なので、上司の職場内での呼称は「店長」なのですが、2ランク上の立場の人が「部長」と呼ばれているので、「店長」の職階は一般企業での「課長」もしくは「係長」クラスにあると想われます。 幾らアルバイトとは言え、課長もしくは係長クラスにあると想われる直属の上司には、アルバイトの長として祝儀を渡すべきなのでしょうか? また、年齢によっても祝儀の相場が変わってくるかと想いますが、お互いに20代後半です。 祝儀を渡すべきであるとするなら、幾らぐらいが相場でしょうか? 宜しくご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「アルバイト一同」という名目で1~3万くらいが無難でしょうね。

55_09_13
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 私も10000円~30000円程度が無難だろうかと想っておりまして、結婚した件を知っている他の者と協議した結果、「贈るにしても、アルバイトの間で格差が生じるのは宜しくない」ということで、20000円~30000円を起点とし、それを人数で割った額を出し合って商品で贈るということでほぼ決まりました。 ご意見有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

出す必要はないでしょう. 言葉の一つで十分でしょう. お世話になったからとかで,出したいのであれば1万円を包みます.

55_09_13
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 結婚した旨を知っているのは社員(副店長)と私、たまたま居合わせたバイトの3人だけですが、「社員はともかく、アルバイトが祝儀を贈る場合、バイトの間で出費額に格差が生じては宜しくない」とのことで、現金で贈るのは見送り、小額を出し合って物で贈ることで合意しました。 ご意見有難う御座いました。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.2

ANo.1のご回答の通りです。所詮アルバイトはアルバイトに過ぎません そこまで考える必要性はどこにもありませんよ。

55_09_13
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 全員でお金を出し合ってお祝いの品を贈る方針に決めました。 ご意見有難う御座いました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

店舗内の全アルバイトの長とはいえ、身分はアルバイトです。 アルバイトの方が祝儀を出す必要はありません。

55_09_13
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 私のほかには社員(副店長)と、その話を店長より直々に聴いた際にたまたまその場に居合わせたヒラのバイトの二人だけで他の者はまだ知らないのですが、その二人と私を合わせた3人で話し合いをした結果、「20000円~30000円が相場だと想うから、全員から2000円ないし3000円を徴収し、それで集まった合計金額で20000円~30000円程度の贈り物をしよう」という方針に決まりました。 ご意見有難う御座いました。