• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:測定データから考えて、どの程度の騒音?)

部屋の騒音についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 部屋の中でウォーン、ウォーンまたはブーン、ブーンという騒音に悩まされています。いつもではないのですが、頭の中に響くような音もします。
  • 騒音は真夜中の12時~6時、夕方5時~7時によく発生し、ひどいときは8時間やみません。窓を開けて外の音を聞いてもそれらしい音はありません。
  • 録音したデータを解析した結果、46Hzの音が周波数成分としてみられ、その音量は-43dBでした。このデータをもとに、騒音は一定の水準を超えるものと言えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

はじめまして♪ 最初に、私達が測定出来る部分は、厳密な絶対評価は出来ません、測定前提の校正が、難しいからなんです。さらに、デジタル演算に依るアナライズは低域になるほど表示誤差も大きく成る。。。。。 と、言う事で、厳密な信頼性は得られませんが、相対的な比較に依る、おおまかな傾向は観測にも有効性がありますね。 この流れで、静かな時の(3)と気になる時の(1)を比較してみますと、たしかに『46Hz辺りでの-43dB(33dBの上昇)』とも読み取れます。 最低域ピーク周波数の2倍、3倍にもピークが観察されますが、このピークの間の周波数じゃ、(1)の方が多いかな?という感じも見られますから、おおよそ30dBくらいの最大ピークがありそうだ、という認識で良いでしょう。 さらに、テスト信号とスピーカーを使ってみた再現も合わせて眺めてみますと、この測定歩法では、-70以下に収まれば、おおむね気にならない。という考え方で、基本は良いと思います。 元になる、低い方の振動と言う面で考えますと、エアコン等も原因の一つ、と考えて良いでしょう。 しかし、この種の振動が、ドコに伝わって、どこで共振を起こし、どの範囲に空気振動として放出されるか、この構造的な部分などから、影響が出易い場所と感じ取れない場所などは様々に変わって来ます。 そして、ここまで詳しく検証されたのは、なかなかスゴイ! 御質問の状況からしますと、きちんと苦情として報告し、改善を求めて良い範囲です。 そして、建物構造や設備構造等で、御質問者様が測定された場所にだけ発生している、という可能性が割と高いと思われます。 この測定結果を元に、基礎知識を持った上で、きちんと交渉し、絶対評価が可能な専門の騒音測定業者に確認してもらった上で、建造物の改変や設備機器の改変という、ちょっと大規模な対策に成るのでは無いか?と想像致します。 運がワルイと、共振現象自体は構造物の問題だが、その共振を引き起こす振動の元が屋外(隣のビルとか道路や鉄道などなど)の場合は、非常に複雑化と長期化という懸念もありますが、安眠出来ない騒音は、十分に健康被害の一つとして取り上げられますし、50Hz以下の低域騒音は、対策等、値が深過ぎて、一般人の日曜大工程度では対処が出来にくい部分です。 きちんと、大家サンや管理会社に問題提起、苦情として伝えて下さい。 マイクやスピーカーの周波数範囲は、単に基準周波数の基準値から、一定の範囲と言うだけ。 この、「一定」が各社ごとにも違います、このため、その周波数までですら信憑性は低い上に、さらに其の外側は、、、、 ただ、基準周波数より、どれだけ「低く」なるか、という範囲と言うのが普通ですし、更にその周波数より外側、という事も考えれば、46Hzの音は今回の測定より、さらに10dB以上も大きい可能性すらあり得ます。 苦情を元に、まずは専門家による測定が行なってもらえる、という方向を、第一ステップの目標としても良いと思います。

jonathan4403
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 機器の性能に関して大変参考になりました。

jonathan4403
質問者

補足

じつは...2年前に市役所に相談しています。 環境保全課という所なのですが、いつ鳴るか分からないので(高価な機器は貸し出せないので)古い機器を貸して頂いたところ、車や工場の騒音の測定用らしくてぜんぜん低周波に反応しませんでした。 次は県か国、保健所(?)の窓口を探してみます。

その他の回答 (5)

noname#186298
noname#186298
回答No.5

私は、技術的なことはわかりませんが、 これは大変苦痛なことだと察します。 実は、私の家がいつのころからか、ポーッという低音とも高音ともつかない、 頭に響く音がするようになりました。 しかし、周りの住人には聞こえないのです。 私の家だと、ポーっとなっているのです。 この音がでたら、寝ることができませんので、その日は彼女の家や実家に帰るくらい、 いやな音でした。 家のどこにいても、結構聞こえます。 しかし、外にでてもこの音はきこえません。 家の中だけに聞こえます。 この音がしているとき(夜中)、彼女に来てもらいました、 彼女は「まったく聞こえない」っといいました。 でも、我慢ができないので、私の部屋の一番大きなまどをグラスウールで埋めました。 ほかのまどはペアガラスにして、防音にしました。 ペアガラスの効果はすごく、そとの音がほとんど聞こえなくなりました。 するとポーっという音はおさまりました。 不思議なのは、防音をしていらい、家のどこでもそんな音は聞こえない。 っということです。 大きなまどをグラスウールで埋めた時点で、ポーっという音はおさまっていたのかもしれません。 色々な人に相談してみたのですが、もしかしたらその窓がなんかの音に共鳴して ポーっという音をだしているのではないかといわれました。 それに、毎日聞こえるわけではなく、その日の風向きによって音が聞こえる日と聞こえない日があるみたいです。 原因はまったく不明です。 本当に市に問い合わせをしようと思いましたが、防音をすることによりおさまったのでしていません。 質問者さまの音は46Hzとは相当低い音ですよね。 10km先の滝の音が低周波として測定されることもあると聴きます。 もしかしたら意外なものが、部屋のどこかに共鳴している可能性もあると思います。 毎日ではないのですよね。 そしたら風向きも関係あるかもしれませんし、なにかの機器の動作音かもしれません。 そして、壁に耳をあてると聞こえる日もあるし、聞こえない日もある。 っということは、違う種類の騒音が聞こえているのではないでしょうか。 いずれにしても、騒音の専門家の方にお願いして、原因を突き止めることが先決ではないでしょうか。

jonathan4403
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

No.3です。 書き忘れましたが、掲載されたデータでは音量を測ることはできません。 スペクトラムアナライザーの0dBが校正された騒音計の何dBに対応するか明示できなければ、音量不明です。 「45.8Hzが出てますね」程度の参考資料に過ぎません。

jonathan4403
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

こんにちは。 低音の感じ方は、人によって随分の差が有る事が近年判ってきています。 かつては、古いラウドネスの概念に基づいて騒音にホン(Phon)という単位がありましたが、計量法上は1997年9月30日で廃止されました。 録音もあることですし、現実に悩まされているのですから、No.1回答にあるように最寄の行政に相談して調査してもらうが良いでしょう。 なお、電源周波数は正確ですので、45.8Hzとか48.4Hzなどの値をとることは無いでしょう。 また、現状では決め付けないで候補を多く持っていたほうが良いですが、 『ウォーン、ウォーンという長い周期』 『外の気温が24℃を下回る頃には発生』 とか、(1)画像の45.8Hzとその倍音が綺麗に2倍3倍に出現していることから察すれば、 弦振動、それも似た状態の弦が2~3本有る(周期ズレが唸りになる)のが状況として当てはまりやすいと考えられます。気温によって張力が変わるので、振動しやすさも音程も気温に影響されます。 例えば、送電線とか吊り橋などが該当しますね。旗や帯広告の掲揚台ワイヤーなども良く鳴ります。 無事、解決しますように。

jonathan4403
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「気温によって張力が変わる」ですか...参考になりました。

jonathan4403
質問者

補足

鉄道が近く108m、近くの高圧線の鉄塔は236mです。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 まったく当てずっぽうですが、周波数が45.8Hz近辺ということは、ご質問者さんが電源50Hz地域にお住まいであれば、電源関係のノイズではないかと思います。  お近くに高圧送電線のようなものはありますか?  あるいは、外からは聞こえず、壁経由で聞こえるということは、マンションのエレベータや水道(屋上の貯水槽への組み上げなど)といった「回転機」のモータの振動かもしれません。モータは、交流の同期電動機であれば50Hz電源に同期した回転数と思いますので。  そういったあたりを想定して、マンションの管理人や管理会社に相談してみてはどうでしょうか。

jonathan4403
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

jonathan4403
質問者

補足

鳴らないときもあるので電線との関係は薄いかと思います。貯水槽は建物外の地面に設置してあり機械室らしきものは1Fのエントランス付近にあります。

noname#199578
noname#199578
回答No.1

> データからどれだけの事が読み取れるでしょうか? 1kHzが-100dB、低域ピークで45.8Hz,-48.78dBの値が出ていますが、聴感補正のA補正をかけると約-81dBです。 1kHzに対して約20dB大きい。音質にもよると思いますがレベル的には普通かな?と思います。暗騒音は低域の方が大きいのが普通ですので。 > 客観的証拠にならないでしょうか?  何の証拠で使われるのか判りませんが、公的証明には使えません。正確な数値か?と言うと、あまりにも情報が少なすぎますから。参考にはなるでしょう。  たとえば「録音周波数特性:60~15,000Hz」というのは、「60Hz未満と15,000Hz超は収音はするかもしれませんが保証はしません」ということですし、どのような補正がかかっているかもわかりません。 相対値であるdB単位の基準も記載されていません。  さらに、測定方法が法令規則標準に則った正しい方法だったのかもわかりません。  疑わしい騒音源があり、そこへの訴訟や、防音対策工事などを考えていらっしゃるのでしたら、まずは、ちゃんとした業者へ相談されることをお勧めします。(これらのデーターはその相談の時の資料となります) ちゃんとした業者とは「環境計量証明事務所」という看板を掲げている業者で、各都道府県毎に業者団体がありますので、お住まいの都道府県の環境課などへご相談したら良いと思います。  余談ですが、調査してみたら鉄塔や送電線、建築物(マンションの手摺とか看板とか)の風切音だった、という話は良く聞きます。

jonathan4403
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A