- ベストアンサー
一見褒めているようで怒らせてしまう言葉
職場の人がいい仕事をしていたので、 「マメだね」と言いましたが、仕事が丁寧とか よく気がつくという風に褒めるつもりでいったんですが、 「俺はそんな神経質じゃない」と怒られてしまいました謝っておきましたが 褒めるつもりでいっても相手を 傷つけてしまうかもしれない言葉ってけっこうあると思うんです そういう言葉を教えて下さい よろしくお願いします
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あまり思いつきませんが、そうですね… 「ナイーブ」は使わない方がいい言葉です。 ◇【ナイーブ】http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%96&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=13598700 意味が一つではなくて、二つ以上ある言葉を使うときは要注意です…。 ナイーブを「繊細」という意味で使う人は多いと思いますが、上記の参考リンクには、 「飾りけがなく、素直であるさま。また、純粋で傷つきやすいさま。単純で未熟なさま。」 とあります。 「純粋で傷つきやすい」ならまだしも、「単純で未熟」は言われたくないものだと思います。 そう考えると英単語は極力使わずに、日本語で話すのが間違いのない方法だと思います。 それと、難しいのが「目端が利く」かな…と。 「目ざとい」と言ってしまうと、単に、「見つけるのが早い・目が早い」だけではなくて、「あさましい」という意味に解釈され兼ねないので、「目端が利く」と表現したいところですよね。しかし、それでも悪く受け取る人は「抜け目のない策略家」という意味に解釈しそうです。 一義的な言葉を使うことが誤解を招かない方法ですが、そもそも一義的な言葉は少ないです。 じゃあ、どう言えば良いの?ということになりますが、「気配りが素晴らしい」、「細やかで心地良い気遣いが出来る」、「思いやりがある」など、好意的に受け取って欲しいときには、プラスの表現や感謝の言葉を付け加えるぐらいしかないのだろうと思います。 *** 「マメ」の語意について参考リンクを貼りますね。 ◇まめ【忠=実/▽実】http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%BE%E3%82%81&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=17428700 ――どこにも悪い意味は書かれていないですよね。 しかし、その男性は「生真面目」の意味に解釈してしまったのでしょう。 「マメ」には本来、悪い意味などないのに、その男性が悪く解釈してしまったのは、ご質問者が気付かぬうちに、逆鱗に触れてしまったからだと思います。 恐らく、男性は「神経質」と度々身近な人たちから指摘されていて、自分でも神経質だという自覚があり、このことがコンプレックスになってしまっているのでしょう。 しかし、その男性のコンプレックスは、ご質問者には知る由もないことで、ご質問者が悪かったということは決してないです。 ですから自責の念に苛まれることのないよう、過ぎたことは気に病まずに、「これからは どういった関係を望むのか」、そちらに焦点を当てて考えて行くことをお勧めします。 1)仲良くしたい、仲良く出来ないと難しい仕事だということであれば、その男性に話し掛ける時は、一義的な解釈の言葉とプラスの言葉(感謝の言葉や褒め言葉)で表現するように心掛ける。 2)あまりヨイショになってもわざとらしいし、卑屈になるようで嫌だ、深く関わるのは気疲れだと考えるのなら、挨拶と用件だけ話すようにします。用件を伝える時は手短に、明確にを心掛けます。 私見ですが、プロフィールを拝見しましたところ、ご質問者と職場の人、どちらも男性なので後者(2)の付き合い方で十分だと思います。当たり障りがない付き合いと言えば、確実に1です。 もし、相手の方と年齢・立場問わず、ご自身の精神力に自信がないのならば、やはり1を選択するのが良いと思います。 しかし、男性が年下でご質問者が教育する立場なら、1の付き合い方が良いと思います。 その場合は、相手に自信を付けてもらい伸ばすということです。 とはいえ、あまり露骨に褒めるのは逆効果ですし、注意することをしないでいると余計に付き合い難い人になると思いますので、1を選ぶならばリスクを負うことも覚悟してください。
その他の回答 (9)
上司が部下に、先生が生徒をほめたりするような言い方を、あまり信頼関係の無い対等な相手にすると、カチンとくると思います。 なかなかよくやったね この調子でかんばれよ とか。信頼関係があれば別ですけどね。 あと、相手の行動ではなく、性質を評価するのは嫌がられます。他人に個人的な資質を評価されるいわれはないですから。 真面目だね 美人だね おしゃれだね 金持ちだね あなたが良い評価をしていることを伝えるならあなたの気持ちにフォーカスして伝えると言いと思います。 あなたの仕事は、○○だから、すごく良いね! とか。 まあ、あとは、自分が言われたらどう感じるかの想像力を働かせることです。
お礼
信頼関係ですか、 彼とは信頼関係は強いという程ではありませんが、 同僚として在るとは思うんですけどね 同時に気持ちも言葉にして伝えないと やはり誤解を生んでしまいますね ありがとうございました
- u-lily
- ベストアンサー率41% (307/746)
基本的には、他の方の言葉にあったように、どんな言葉でも褒め言葉になるし、それを怒らせる言葉にもなります。 特に、相手との信頼関係(お互いがどんな相手か把握しきれていない関係)では、言葉自体もそうですが、言う「タイミング」によっても、悪い印象になったりします。 例えば、学生時代のことで今でも忘れられないことなのですが… 体育の授業中、リレーがあり、あるチームのアンカーを走ったクラスメイトがとても速かったので(ぐんぐん前との差を縮めて走っていました)、終わったあとにぜひこの「すごい」という感動を伝えたくて「足早いね~」と伝えました。 ですが、そのリレー自体では、そのこのチームはビリだったのです。空気を読めなかった私は「嫌みな子」という印象を持たれてしまい、とうとう卒業まで仲良くなれませんでした。 このことは、タイミングが大事、と思い知らされた出来事となりました。 >職場の人がいい仕事をしていたので、 「マメだね」と言いましたが、仕事が丁寧とか よく気がつくという風に褒めるつもりでいったんですが、 「俺はそんな神経質じゃない」と怒られてしまいました この人は、どこかで「神経質」と非難されてしまったことがあるのでしょうかね? しかも、わりと最近、仕事とは関係のない場所で、かもしれません。 偶然でも、そういうタイミングで似た印象の言葉をかけられたら、 やはり悪い連想として受け取ってしまうかもしれません。 対策としては、信頼関係が出来ていない相手に対しては、やはり、いろいろな意味にとれる言葉は使わないようにする、とか、相手の機嫌が悪そうなときよりは、機嫌のよさそうな時に声をかける、方がよいかと思います。 こういうのって、難しいですよね。 参考まで。
お礼
嫌な記憶を引き出してしまったようで ごめんなさい 過去苦労されたようですね こんなことを書くと 「私の苦労が顔も名前も知らないお前に理解できるわけがない」 と怒られてしまいそうですが こんなお礼一つでも相手がどう思うかをよく考えて書き込む必要があると つくづく思いました ありがとうございました
なかなかやるな。 真面目だなぁ。 けっこういけるね。 最初からそう言えばいい。 いいんじゃないか。 等々。 上から目線のホメ言葉が多いね。 まぁ、オレはよく使うんだけどね。
お礼
探してみると結構あるものですね。 気をつけて使うのは勿論 相手の立場にたって 相手がどう思うかをよく考えてみる事が大事ですね。 マメだねというのも上から目線と言えなくもないので
補足
回答ありがとうございました
No.6です。 すみません、回答のお終いの方に書き間違いがあったので再投稿です。 本文中の番号を間違った為に、矛盾した内容になってしまい誠に申し訳ないです。 訂正は以下の通りです。 __________________________ 誤)私見ですが、プロフィールを拝見しましたところ、ご質問者と職場の人、どちらも男性なので後者(2)の付き合い方で十分だと思います。当たり障りがない付き合いと言えば、確実に2です。 もし、相手の方と年齢・立場問わず、精神力に自信がないのならば、やはり2を選択するのが良いと思います。 しかし、男性が年下でご質問者が教育する立場なら、1の付き合い方が良いと思います。 その場合は、相手に自信を付けてもらい伸ばすということです。 とはいえ、あまり露骨に褒めるのは逆効果ですし、注意することをしないでいると余計に付き合い難い人になると思いますので、1を選ぶならばリスクを負うことも覚悟してください。 正)私見ですが、プロフィールを拝見しましたところ、ご質問者と職場の人、どちらも男性なので後者(2)の付き合い方で十分だと思います。当たり障りがない付き合いと言えば、確実に2です。この場合は現状維持ということになります。 しかし、男性が年下でご質問者が教育する立場なら、1の付き合い方が良いかと思います。 その場合は、相手に自信を付けてもらい伸ばすということです。 とはいえ、あまり露骨に褒めるのは逆効果ですし、注意することをしないでいると余計に付き合い難い人になると思いますので、1を選ぶならば忍耐力を要することを覚悟してください。 ――お手数を掛けますが、文章の差し替えをよろしくお願いします。――
お礼
わざわざ訂正ありがとうございます
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
そりゃ、仕事の内容にもよるでしょうが、丁寧とかよく気が付くという意味合いで’まめだね’は 使いません。 だから、相手が怒ったなのはあなたの表現がそのなされたこと、 仕事への’称賛’というより、 ’マメ’に通じる、頻回とか、細かいとか、ちまちまととか、そういう意味合いなのでしょう、仕事としてもです。 まめに掃除する、まめに訪問する、まめに手入れをする、まめに・・・・というイメージは マメな仕事ぶりというのは、丁寧とか、緻密に通じるかもしれないが、その意味は細かいってことです。 まめにやってる割には大したことない・・・ともいいます。 だから、仕上がりそのものがいいという意味ではなく、 過程としての頻回、そして、細かいというだけのこと。 私には頻回・細かいに通じるという意味合い、そのもの。 それが褒めることにつながるなら、称賛になるでしょうけど。 だから、’頻回’ということがほめることにならなければ、仕事によっては’神経質’だというだけのこと。 あなたのような意味合い(丁寧・気が付く)にはならない。 何より、まめに気が付く・・・といいます。 マメに見る・・・がすなわち丁寧でもなんでもなく、頻回にというだけのことだから。 丁寧に見るなら、よく見る・・といいませんか?
お礼
私が誤解を受けるような良くない表現を用いてしまった事は 私自身も認めているところです ありがとうございました
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>一見褒めているようで怒らせてしまう言葉 ↓ 褒め言葉とは異なりますが 一瞬、頭を過ったのは・・・敬語や丁寧語の使い方誤りで年長者や上司の機嫌を損ねたりするケース<実体験も含め> また、言葉以上に態度や表情やTPOの不適切さが思わぬ誤解、傷口に塩を与えるケースが多いように思います。 ex、 ◇帰社される上司やお得意様に対し、慰労や感謝の気持ちからなのに→ご苦労さん・お疲れさん。 俗にいう「褒めごろし」シチュエーションを考慮しない、くど過ぎたり態度表情がふざけて見えると逆効果。 ex、試合や人事で(周囲&他人のイメージ)敗者に対し勝者が慰めや敢闘を褒める意味で→頑張ったな、次に繋がるよ!
お礼
褒め言葉が 上から目線の皮肉のように 受け取られる危険があるということですね よくわかりました ありがとうございました
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
殆どの褒め言葉で、相手を怒らせたり、傷付けたりすることは可能で、そんなに難しくも無いですよ。 「そりゃアンタは賢いから・・」「美人って得だよね。」みたいな言い方をすりゃ一発です。 誤解を与えたくなければ、やはり、なるべく言葉を省略しないことでしょうか。 ご質問の例でも、「マメ」と言う言葉が、結果的に省略形になっちゃってますからね。 省略せずに、そのまま「仕事がスゴく丁寧ですね」などと言えば、誤解の余地は減少しますよ。 ただ、ご質問の状況ですと、「マメ」を「神経質」と解釈しちゃう様な同僚さんが、ちょっとエキセントリックでは?とは思います。 即ち、特殊な相手に合わせて、余り言葉を選ぶ必要も無いと思いますよ。 特に質問者さんの場合、たとえ質問者さんに非は無くても、相手に不快感を与えたと言う事実に対し、謝罪をなさる方ですから、ご心配には及ばないかと・・。 あるいは、言葉ってのは、ある種の「共通認識」みたいなモノが必要かと思います。 たとえば親友とか恋人などであれば、「相手が自分に、悪意で言葉を発するワケが無い」など、共通認識が存在しますから、「マメだね」などと言われても、誤解などが生じるワケも無いです。 更に極論しますと、最愛の恋人になら、褒め言葉どころか、一般には悪口の「ブス!」などと言っても、「冗談」で済んだりしますしね。 仮に怒られたとしても、共通認識さえあれば、誤解を解くことなども、そんなに難しいコトではありません。 一方、同僚さんと質問者さんの間には、共通認識とか信頼関係みたいなモノが、存在しないか、貧弱なのでしょう。 従い、誤解が生じたのではないでしょうか? そう言う間柄では、共通認識が出来るまでは、やはり、余り言葉を省略するべきではないでしょうし、言葉を気にするよりは、むしろ信頼関係などを構築する事を、優先的にお考えになるべきじゃないですか?
お礼
共通認識という言葉にははっとさせられました 確かに彼とは共通認識はなかったように思えました ありがとうございました
- matsu-tomo
- ベストアンサー率45% (36/80)
「まじめ」 「几帳面」 このあたりは微妙ですよね(^^;) まじめな面をほめたいと思っている人も くそまじめでむかつくと感じた人も 同様に「まじめだね」と発言するでしょうから 「まじめ」とか「几帳面」と言われても 言われた場面や雰囲気とかで カチンとくるかもしれません。 普段から上から目線の人に「まじめだね」ってほめられても 「悪かったね!」って返したくなります。 日頃の関係性と、言われるほうの人の人間性ですかねぇ
お礼
雰囲気というか空気を読むことは大切ですね とにかくこういうどちらとも捉えられる言葉は 気をつけて使うようにします ありがとうございました
- 鷹取 飛鳥(@haruka-asuka090)
- ベストアンサー率39% (664/1663)
こんにちは。 あなたのおかけになった言葉は 別に相手を傷つけるたぐいのものではなかったと思います 神経質ではないという職場の方の言葉ですが この時点で十分神経質ですね 正直 何を言っても相手がどうとらえるかどうかですべてが決まるため はっきりとしたアドバイスはできないと思います。 中には何を言っても悪くとらえる方もいらっしゃるので 身構える必要も 考えすぎる必要もないと思います またあなたは悪意があったわけでもなく ただ純に感心しての言葉なので そこは相手が ありがとう と返せばよかっただけのことですね。 アドバイスは 今後からは彼に話しかけないこと です。 恐らく何を言っても不機嫌に返されると思います。
お礼
お礼おそくなり申し訳ないです 恐らく何を言っても不機嫌に返されると思います そんなものですかね 確かに私と彼はあまり仲が良くはないですね (悪くもない)
補足
わざわざ回答に時間を割いていただいて ありがとうございました
お礼
「思いやりがある」など、好意的に受け取って欲しいときには、プラスの表現や感謝の言葉を付け加えるぐらいしかないのだろうと思います。 私に足りないのはこれですね。 貴方の意見を参考によく考えてみます ありがとうございます