- ベストアンサー
電話なのにお手紙頂きありがとうございました?
- 電話でカタログ請求している人にも「お手紙を頂き~」というのは、おかしいと思うのですが、他のスタッフはおかしいと思っていないようです。
- うちの会社はネットショップを運営しています。取扱い商品は老若男女問わず使用できる商品です。ときおり、ネットができない年配の方から、カタログを送ってほしい、という電話が来ることがあります。その際にはカタログ(といっても再々新商品が出るので、商品情報をまとめたカラーコピーの束)を送っています。
- うちの会社は大きく分けてネットショップ&電話注文担当部署、販売店、運営会社の事務所と3つに分かれています。カタログを送ってほしいと言う人は年配の人なので、注文するときにも電話注文になると思うのですが、なぜか添え状には電話注文担当部署の電話番号以外の、2つの部署の電話番号を載せています。よって、必ず電話を転送することになり、スタッフには無駄な手間が発生し、お客さんにも無駄な時間と電話代が発生しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最初に「えっ?」と思って、「こういうワンパターンの添え状しか添えられない会社なんだなあ」と思いますね。 で、「ここの商品大丈夫なんだろうか、返品の手間もめんどくさいし」ということが頭に浮かびます。 といって、それで購入を止めるかどうかは別ですが、「うさんくさい」という印象は残ります。 上手く言えないのですが、経験上、「キチンとしている会社は細かいところまで気を配ってちゃんとしてる」と感じていますので、余計そう思ってしまうのかもしれません。 添え状の件も電話番号の件も、ちょっと気を配ればいいだけなのに、それをしないというのであれば、会社の印象として損してると思いますが。 なお、「その店長はアホ学校卒なので、」は余計ですね。 気を配れるかどうかは、学歴とは関係ないですから。
その他の回答 (2)
- a-matuki
- ベストアンサー率25% (182/703)
こんにちは。 厳密に言えばおかしいとは思います。 手紙出したっけ・・・まぁ定型文なんだろうなぁ・・・って思うと思います^^; 本来なら変えた方が客としては嬉しいですよね。 定型文で送られてくると、なんだかなぁとがっかりはします。 ただ、私はですが、恐らくそういう添え状はほとんど読まないですね(すみません)。 重要なのはカタログであって、添え状は本当添えられているだけのものって感じです。 どうせなら汎用文として「ご注文ありがとうございました」にしておけば、どの ルートからの注文でも対応できるのでいいと思いますけどね・・・。 電話番号も、せめて「注文受付専用番号」とか記載すればだいぶ変わると思います。 会社の体制上、よほどの苦情か、苦情件数が増えない限りは変わらないでしょうね^^;
お礼
私は一応添え状も読むタイプなので(それがしっかりしてるとまともな会社だと思うので)、他の方の意見も聞けてよかったです。読まない方もいらっしゃるんですね。 苦情も多々あるのですが、そういうことにはなぜか対応しないんですよ、うちの会社。それでも儲かってるみたいなのでいいですけどね。
- itu1989
- ベストアンサー率44% (37/83)
他の部署でも受け付けるなら記載されていてもいいと思いますが、必ず電話注文担当部署に転送するなら記載する必要性は無いと思います。 添え状の文章にしても気になる人が居るでしょうね 会社としてお客様一人一人を大切にして対応しているかどうかの判断材料にはなるかもしれません (実際は流れ作業だとしても対応を受ける立場になって考える事が大事) 一度店長に言って店長が何も疑問に感じていないようならおそらくその人は"問題が起きてから"しか事態を把握できない人なのでしょう ただ、どちらも大した問題にはならない気がします (「転送時間で電話代1円高くなったじゃないか!」とか言ってくるモンスターでもいない限り)
お礼
>必ず電話注文担当部署に転送するなら記載する必要性は無いと思います。 最初の頃、気をきかしたつもりでお客様からの電話を詳しく聞いてたら、店長が「あなたはお店のスタッフじゃないから間違った情報を伝えるかもしれない!だから電話はすぐ回して!」とものすごい剣幕で怒られました。それならこっちの電話番号載せんなよ!電話注文用の番号載せろよ!と店長に言ったのですが改善されていません。なぜ人の立場にたってものを考えられないのか・・・。
お礼
うさんくさい・・・うちの会社もそうかも。その店長は、人には「人のことも考えて行動しろ」と言うのですが、自分は全く人のことを考えていません。完全な自己中です。ですので、こういったことにも気を配れないんでしょうね。アホで気を配ることもできないなんて・・・社会人としてどうなんでしょうね。