- 締切済み
受験勉強の仕方
わからない問題が出てきた時答えを見るのですがその後に納得して次の問題に進む方がいいか、とにかく答えを丸暗記して次に進む方がいいのかで迷っています。 たとえば、英語でappleの和訳を答える問題でわからないから答えを見るときに「あー、appleってりんごなんだ。じゃあ次。」なのか「appleはりんご、りんごはapple・・・。よし覚えた、次。」なのかという話です。 上の二つのやり方以外にも自分はこうやっていたし周りの頭いい連中もこうだったや教科によってやり方を変えるべきなど細かな戦略も教えていただけたらと思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
回答No.6
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
回答No.5
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
回答No.4
- Masami_Fujii
- ベストアンサー率9% (22/241)
回答No.3
- yanokke
- ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2
- fancar7
- ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1
お礼
英語を勉強しているときには英語以外は使わないという風にすればいいのでしょうか? 日本語ではなく英文の概念的なものを想像すればいいということでしょうか?