• ベストアンサー

ネット社会の弊害

インターネットはいまの時代、電気やガス、水道のようになくてはならない当たり前のものになってしまいました、 メリットは数えきれないほどあり、これだけ普及したのはわかりますが、弊害を挙げてください そのことからおこる社会問題について挙げてください、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.11

>メリットは数えきれないほどあり たいしてメリットはないと思います。 デメリットの方が圧倒的に多いと思います。

その他の回答 (10)

  • oogaki66
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.10

社会問題といえば、ここ最近話題のリベンジポルノではないでしょうか? ネットリテラシーの不足により起こる問題ですね。

noname#209756
noname#209756
回答No.9

他の回答者さんと同じで「忘れられる権利」は重要です。ヨーロッパで先に発達した概念ですね。 ヘイトスピーチに対する規制が甘いとか。 情報が多い割に核心が論じられず、情報オーバーロードを起こしている。 こんだけ情報があるのに、非科学的な風潮がでてきたりってせっかくの情報が意味がないとか。 年配者がついていってない。 学生のSNSによるいじめ。 メリットのほうが圧倒的に多いのですが、社会学の文化の遅滞説でいわれるようにネットの利用の否定より倫理・法律って整備が技術の進化より遅いと言われてます。 ぜひ、今後は利便性とともに倫理を発達させるべきでしょうね。

noname#215107
noname#215107
回答No.8

個人情報の拡散ですね。 どんなに優良な企業でも、個人データの漏えい事故は後を絶ちません。 世界中の全ての人の個人情報を、みんなが共有してしまう時が、いつか来るのではないかという気がします。

noname#196137
noname#196137
回答No.7

集団化だって、TVで言ってた。 似た者同士が集まる。 わずかに違うところを上げて、みんなで叩く。 村八分ってとこ。 で、自分も同じ目に合わないよう、身を守ろうとする。 要するに、「いじめ」だそうです。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.6

しま〇らの土下座事件でしょ。 わるふざけ写真の炎上もすごいけどほとんどが個人情報垂れ流されてます。 土下座事件では住所、氏名、生年月日、勤め先、家族構成、おまけに幼児の娘さんの写真までばらまかれてます。 で、例の方々が喜ぶ学校出身だったので輪をかけて… ムゴイもんです。 大津市のいじめ自殺事件の主犯格3人もすごかったですが。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

> 弊害を挙げてください 電気が無けりゃ、停電やら漏電など、電気的なトラブルも無いワケで。 「ネットがある」ことによるトラブルも同様で、逆に考えりゃ、簡単でしょう。 ネットが無きゃ発生しない様なトラブルの全てが、弊害ですよ。 > そのことからおこる社会問題について挙げてください、 ネット依存とか? アナタの様に、自分で考えず、質問しちゃうなどが、その典型例です。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.4

 テレビの弊害の方が大きいですよ。画一化、オタク、虚偽の報道、真実の隠蔽、センセーショナリズム、捏造されるブームなど、切りがありません。それに比べると、インターネットの弊害の方が少ないように思います。  敢えてインターネットの弊害を挙げるのであれば、情報を広範囲に流布出来るようになった為に、犯罪被害が広域化したり、被害の抑止が難しくなった点があるでしょう。その為、デマや中傷を流布する個人攻撃が増え、ストーカー被害などで自殺に追い込まれる人も出ています。  通り魔事件やストーカー犯罪も従来の枠を超えて広がりを見せており、YouTubeに予告動画を投稿してから実際の犯行に及ぶ例も珍しくなくなり、犠牲者の数を競う通り魔事件やテロ事件も多くなりました。メールで犯罪予告して混乱を狙う愉快犯による予告犯罪も増えています。  情報社会以前はマスコミに情報が握られていた為に難しかった情報犯罪が、誰でも出来るようになったのは事実だろうと思います。同時に、病気などが原因でおこなわれる行為も敷居が低くなり、セルフヌード写真や異常行動の写真掲載など、情報社会以前だったら投稿前に誰かが止めていた行為が、意図も簡単に実現してしまう時代でもあります。  インターネットの弊害と言うよりも、情報公開の敷居が低くなった結果として、慣れるしかないのが現状だろうと思います。

noname#186075
noname#186075
回答No.3

インターネットに対する警戒心が薄い人も増えた。 例えば バカッター騒ぎ ツイッターやFB MIXIなど使い方によってはとても危険であることを 忘れている人がいる。 またこのようなサイトでも同じIDを続けているとあなたの属性が垣間見えてきます。 男が手本とする人 諸外国の子どもの体育・・・ 人によっては質問内容でその人の特性が良くわかる 痛い人がいます。悩み 身の上相談は 痛さ満点。 検索エンジンの性能が良くなり様々な情報が見つかる。昔の探偵並みでは? 忘れられる権利 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3219.html 有名人になると過去の不祥事も簡単にウィキペディアで閲覧できてしまう。 これが世を騒がせた一般人にも及んでいる。 以前だったら新聞をひっくり返さないとみられなかっただろう。

sky8895wave
質問者

補足

なるほど、ネットの書き込みから、どんな人か探り、その人の個人情報をばらまくということですね、 まじレスを書いたりすれば、人となりがわかってしまう、 なので書き込みは意味の無い、ふざけたような書き込みが多いんですね、 日本社会だけかもしれませんが、、 やっぱネットは議論する場でないということでしょう これからは、こうゆう話は 酒場で、人間とやろうと思います。

回答No.2

  貴方の様にニュースを見ない人が増えた その結果、人の噂などに対する判断力・理解力が低下した  

noname#187562
noname#187562
回答No.1

サイバー犯罪(ネット詐欺・売春・違法コンテンツの販売など)の蔓延があります。

関連するQ&A