- ベストアンサー
5歳の男児ですが下ネタをよく言います
おちんちん、おしり、おしっこ、うんち・・・・などの言葉をおもしろがって連発します。我が子だけでなく保育園のお友達もよく言っているようなのですが、そういうもんなんですか?怒ってもあまり効き目がないのですが、どうすればいいですか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
男の子の通過儀礼みたいなもんです。 ほぼ100%に近い男の子はこの手の言葉を言っては笑い、とぐろうんちを描いては喜びます。 うちの会社の女性の4歳のお子さんもまっただ中で何かにつけてそう言った言葉を意味もなく連呼するそうです。 怒れば怒るほどそう言った言葉が大人を困らせると解ってより一層激しくなったりします。 (極端な話名詞の前に意味も無く着けたりします。ex.うんこ自転車等) 学校でうんちをすることが恥ずかしいこと(からかわれたり、いじめの対象になる可能性があると云う意味で)と云った認識を持つ頃には無くなります。
その他の回答 (10)
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
うちの子もです。っていうか言わない男の子の方が珍しいかも・・・。 いつまで続くのかというと、大体小学校4年生を機に止めるそうです。でも、幼い子だと卒業するまで続くとか(笑)。 小児医療専門の医療従事者に聞きましたのでほぼ間違いないです。
なつかしさに笑ってしまいました。 うちの次男が「コウモン」「うんこ」の連発をしていました。それもしつこいくらいに… なんと、小学校5,6年生の頃です。 親として初めの頃は注意していましたが、あきらめて一緒に楽しむことにしました。 あっ、今本人が来たので聞いてみました。 「言いたい放題言わせて、飽きるのを待つしかないね。」 だそうです。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
追加です。 子供のバイブル?コロコロコミックに連載されている「コロッケ」なんか、ウンチが飛び交います。 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/croket/ 同じくジャンプの「ボボボーボーボーボボ」 http://www.tv-asahi.co.jp/bo-bobo/ なんか「うんち」が走り回ります。 いずれも、低学年の子供を狙った漫画なので皆その手の事が好きなんでしょう。 で、やはりうちの子はどちらも好きです・・・・
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
「おしっこ、うんち、他」は本能に結びつくことですから(排便、排尿)、興味を持つのが普通ですね^^ 子供にとっては単純な言葉で言いやすいとかもあるでしょうし。 大人の過剰反応も増徴させているというのももちろんあると思います。 でも、貴方のはまだいいほうかもしれないと・・・。 友人の子は「お○んこ」を連発します。とっても大きい声で。 しかも、女の子! そして、小5! これはいかがなものかと・・・。
- hayary
- ベストアンサー率14% (35/236)
こんばんは。 そういうもんです。 とにかく、そういう言葉が楽しくてしょうがないみたいデスヨ。連発しては爆笑じゃないですか?親は何が面白いのかさっぱり分からないけど、子供達のあまりの笑いにつられて笑ってしまいます。 ほっとけば、言わなくなりますよ。 小学生になると、男の子はふざけて言うかも知れないけど、女の子は冷ややかに 「ばかじゃない」 というようになります。 男の子達も受けなくなると、自然と言わなくなります。 ウチの娘(小2)は幼稚園の年中位までは、率先して言ってました。うーんちうんち♪と訳の分からない歌を作り、周りで大流行してました。 でも、年長になってからは、ふと気付くと 「ばかじゃない」 派になってましたよ。自分で流行らせたのに何だこいつは!って思ったけど、そんなもんかな~とも思いました。 どうしてもやめさせたい!という訳じゃなければ、ほっとくのが1番だと思います。 今、彼らの中ではすごく楽しくてたまらない言葉なんですよ。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
うちの子はもうちょっと小さくて、3歳なのですが、やはり幼稚園に行きだしてからそういうことを言うようになりました。 周りがおろおろするのが面白いお友達がふざけて言うのを聞いて「面白い言葉なんだな」と思ったようです。 今でも幼稚園ではお友達と一緒に言っていると思います。 我が家では 「かあさんうんちっち~(ぎゃはははは)」 「そ~よ~。母さん今日もいいウンチでたの。あんたでなかったの?出なかったら お病気だから病院行かなくちゃ。大丈夫?」 などと気にした様子を極力見せないようにして普通に応対していたところ、そのうちつまらなくなったようでやめました。 また、消化器系など身体のことを書いた絵本などを買って読み聞かせるなどするのも有効ではないかしら。
- nao3ya
- ベストアンサー率11% (3/27)
ウチにも小3の男児がいますが言います。 楽しいらしいです。 まだ保育園の小さいお子さんならそういうもんだと思っていた方がラクです。 ただ「友達同士で遊んでいる時に言うのはいいけど、真面目にしなくてはいけないときに言うのは止めて。非常識だからね」と言い聞かせました。 夫に聞いたところ「まぁ笑いのネタだからな、男の子どものたしなみ?みたいなもん」だそうです。 ってかこの親にしてこの子アリ?? そのうち言わなくなるだろうな~と思いつつ、毎日付き合わされてます
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
あーもうそういうもんです。 我が家のおばかな新3年生いまだに「うんち」「ちんちん」でげらげら笑っています。 1年生の時なんか3人ほど仲間が集まると「うんち」の連発です。 そのうち、言う事が恥ずかしいと思えば止めると思うので静観しています。
お礼
そういうもんなのですね~。あと3、4年は覚悟しとかなくっちゃ!って感じですね。
- hironyan777
- ベストアンサー率35% (173/484)
こどもはそういった言葉をどこからか覚えてきますよね。 ただ、おもしろがって連発するのは、大人が過剰に反応するからではないでしょうか。 私もこどもの頃そうでしたから(笑) ”ウンウン”って聞き流していれば良いのでは?
お礼
過剰反応するとかえっておもしろがっちゃうところありますよね。怒ると決まって、げらげら笑ってます。
- koreedah
- ベストアンサー率33% (397/1203)
男の子なんて、そんなものですよ。うちの子なんか、もう小学生なのに、相変わらずです。 そのころの子供って、そういったシモネタって、恥ずかしいというよりは、もっと身近で不思議なものみたいですね。 そのうち、先にませる女の子に、嫌われたり、たしなめられるようになって、急速にやらなくなります。
お礼
確かに、恥ずかしいって意識はまったくないみたいですね。言わなくなる日を気長に待ちます(笑)
お礼
言ってほしくない雰囲気のときに言われるのが一番つらいですね。